新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

はやくちことばで おでんもおんせん」 みんなの声

はやくちことばで おでんもおんせん 文:川北 亮司
絵:飯野 和好
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2017年10月
ISBN:9784774327020
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,149
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • 声に出して読んでみる

    全部が早口言葉になっています。最初は声には出さずに読んでいましたが、折角早口言葉なので、実際に声に出して読んでみることにしました。すると、簡単そうに見えていたページもなかなか難しく、スラスラ読めるページもあれば、何度もつっかえてしまうページもあり、楽しく読むことができました。子供と一緒に読んでみてもいいですし、おじいさんおばあさんと読んでみてもいいかもしれません。

    投稿日:2017/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びで温まる絵本

    この絵本は、おでんの具の早口言葉。
    読んでると、温まってきます。

    飯野和好さんの絵は、独特ですね〜。
    色合いといい、表情といい、かわいいのか?気持ち悪いのか?
    なんだか、よくわかりませんが、とにかく、ひきつけられます。

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 贅沢絵本 受賞レビュー

    おでんを題材にしたはやくちことば絵本。飯野和好さんの味のある挿絵が、まさしくピッタリな内容でした。
    「かたたたききに きた たまご かたかった かた たたきたかった」なんて、本当に読むのが難しく、大人も夢中になってしまいます。
    しかも、昭和の匂いのする温泉郷の場面がとても素敵で、すぐにでも温泉に行きたくなりました。
    表紙見返しに描かれたおでんのシルエットまで素敵。なんとも贅沢な絵本だなぁと感心しました。

    投稿日:2017/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わいがある!

    おでんの早口言葉なんて面白そう、と思い試し読みで読ませていただきました。
    ここは ゆの くに おでんも おんせん、
    とリズムのよい文章がとても素敵でした。
    また昭和を感じる味わいのある絵も素敵であつあつのおでんが食べたくなりました。

    投稿日:2017/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口ことばで爆笑!

    おでんの仲間たちが、
    温泉へ行くのですが、
    途中にたくさんの早口ことばが出てきます。

    息子は、かたたたきのところが
    気に入ったようで、ゲラゲラ笑っていました。

    早口ことばが多くて、
    読むのも大変なのですが、
    スラスラ読めるようになったら
    いいなぁと思います。

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口ことば絵本! 受賞レビュー

    早口ことば絵本ですが,これからの季節にぴったりなコンセプトも楽しかったです。
    寒くなってきた季節に「おでん」は最高のお夕飯ですよね。
    そんな「おでん」達が温泉に(笑)面白いですね。
    親子で家族で早口言葉に挑戦して,冬の寒さを吹き飛ばしちゃいましょう!

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温泉行きたいです!

    おでんも美味しい季節なので食べたいですが、やっぱりしばらく温泉にもご無沙汰している私なので、温泉に憧れて読みました。大きな声で早口言葉を読むとなぜだかすっきりしました。何度も何度も練習してから孫に読んでやりたいと思いました(笑)

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温泉情緒も 受賞レビュー

    おでんを温泉に見立てたストーリーに、早口言葉をプラス。
    温泉情緒も感じられるのもいいですね。
    ほら、表紙の絵から、ほっこりぬくもりを感じますねえ。
    おでんの具材が温泉に入るという発想が愉快です。
    作者が東京出身なので、ちくわぶなど、関東炊きっぽいのが印象的でした。
    定番の早口言葉をアレンジしたようなものがあるのもご愛嬌。
    でも、温泉で繰り広げられる光景とマッチしていて、さすがです。
    籐かごを備えた脱衣場、岩風呂、サウナ、エステ、マッサージ機に、温泉卓球、
    裏表紙では、風呂上がりのコーヒー牛乳。
    背中洗いや、子ども同士のけんかの仲裁など、人情もたっぷりです。
    まさしく、「こんにゃく こんよく ろうにゃくなんにょ」です。
    飯野さん描く迫力の表情も絶妙です。
    早口言葉ということで、読み手も練習が必要ですが、
    まさしく滑舌練習、スキルアップによさそうですね。
    小学生くらいから、盛り上がりそうです。

    投稿日:2017/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    早口言葉で、っていうのがおもしろい。読んでいてごろがいい言葉は子どももすぐに覚えちゃうし楽しいんですよね。でも個人的には絵がちょっと怖いかな。我が子はこういう絵が苦手でこわいーって閉じてしまいそう。小学生ならきっと面白がってくれると思います。ちょっと怖くてちょっと面白い絵が何ともいえませんね。

    投稿日:2017/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかで聞いた事があるような早口言葉が

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    飯野先生の若干気持ち悪目に描かれたおでん種と共に展開されます。飯野先生、ねぎぼうずだけじゃないんですね!寒くなるこれからの季節、おでん食べつつ一緒に読んでみるのもいいかもしれません。我が子らはまだ早口言葉は喋れない模様。

    投稿日:2017/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット