新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

くらい くらい」 みんなの声

くらい くらい 作:はせがわ せつこ
絵:やぎゅう げんいちろう
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2006年10月
ISBN:9784834022360
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,483
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

72件見つかりました

  • 電気をつけると

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    電気をつけると見えなかったものが良く見えます。…当たり前ですが。
    それもこんな風に絵本になるとけっこう遊びのような感じがしてきますね。
    3歳児と読み聞かせ会で聞いたのですが、3歳児よりも下の1歳児に向いてると感じました。
    電気をつけると動物が出てきてかわいいです。
    いないいないばあみたいな感じなのかなー。

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズで楽しい

    0歳児でも楽しめる絵本だと思います。
    シルエットが出てきて、電気をつけたらなにの動物なのかわかるようになっています。
    暗い中ではなにかわからないけど、電気がついた瞬間、赤ちゃんが手をたたいて喜ぶので、この絵本が大好きなんだと思います。
    言葉の繰り返しも出てくるので、2歳くらいになると、自分でつぶやきながら読む様子も目に浮かびます。

    投稿日:2013/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポが良いです

    絵もわかりやすく色もいいですね。

    そして、言葉のテンポがすごくいいです。

    何度も何度ももう一回読んで〜とせがまれました。

    動物さんたちの表情や洋服や細かいところが可愛いんです。

    ネコさんのスリッパが愛らしいです。

    投稿日:2013/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか「さぶちゃん」

    1〜2歳児の親子のお話会で読みました
    暗いお部屋のシルエットに、電気をつけると明るくなって姿が現れる単純なお話です
    でも小さな子どもはそんなお話の繰り返しをとても喜びます
    せりふもリズミカルなので、こどもの耳には心地よく聞こえてくるのでしょう
    またシルエットから想像する楽しみもありますね
    なぜかいぬの「さぶちゃん」という名前がママたちには受けていましたよ!
    読み聞かせにお勧めです

    投稿日:2012/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電気つけてね

    真っ暗な部屋にシルエットが映っています。

    それが誰かあてたいのですが

    ちょっと分かりにくいです。

    特徴がそんなにないので、

    一回読んで、それを暗記し、二回目以降は

    それなりに楽しいようです。

    一歳くらいの子が楽しめるかもしれません。

    投稿日:2012/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電灯をつかったいないいないばあ

    11ヶ月の娘に読んでやりました。暗いお部屋に誰かいるねー、電気をつけてみようか、ばあーというパターンで展開する、一種のいないいないばあ絵本ですね。ただ、このパターンはなれていないので、いないいないばあの絵本にはとても喜ぶ娘も、イマイチ。電気のスイッチをいたずらするくらいの月齢にちょうどいい絵本なのでしょうか?暗いところが苦手だったり、暗いページからスタートするのを嫌がるお子さんにはお勧めできないと思います。

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっくらくらくら・・・

    • あおそらさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、男の子1歳

    まっくらくらくら くらーいくらい
    電気をつけてちょうだい
    ついた!ことりのピイちゃんだ〜

    とってもリズムの良い絵本で息子のお気に入りです。
    部屋の電気がついていなくて暗いときには、かならずこのフレーズをくちずさんでとても楽しそう(*^^*)
    パッと電気がつく場面ではにっこり笑顔になります!

    ときどき「ことりのあおだ〜♪」と自分の名前や弟の名前を入れて楽しんでいます。
    ことりじゃないんだけどな・・・なんて母は思いながら(笑)

    電気のスイッチに興味を持ち始めたら、ぜひ読んであげてください^^*

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電気のスイッチ

    シルエットあての絵本です。
    電気のスイッチを入れると明るくなって、正解のお友達がわかります。

    クイズ形式の絵本は他にもありますが、電気のスイッチを使ったものは初めて読んだので、面白かったです。
    単純に動物だけのシルエットならば、もう少しわかりやすかったかな。
    バナナを持っていたりして、小さな子にはわからない動物もいましたよ。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カチッ♪

    保育園にある一冊です。
    電気を付ける場面では子どもも一緒になって電気を付けます。
    『誰かなぁ?』と次に出てくる動物を当てるのも楽しみの一つです♪
    この絵本で電気を覚えます☆

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと分かりにくいかな

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    くらい中に、シルエットが。
    だれだろう?
    灯りをつけると!あっ分かった!
    と楽しい絵本です。

    が、シルエットがちょっと分かりにくいかな〜
    もう少し分かりやすいシルエットなら良いのになと思います。
    息子はあまり分からなかったのか、じっと見つめたままでした。
    いないいないばあ 遊びのちょっと高度なバージョンでしょうか。
    1,2歳の子が好きなお話だと思います。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット