話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

くらい くらい」 みんなの声

くらい くらい 作:はせがわ せつこ
絵:やぎゅう げんいちろう
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2006年10月
ISBN:9784834022360
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,483
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

72件見つかりました

  • ついたー!

    プレゼントで頂いた絵本です。

    まっくらくらくら くらーい くらい
    というフレーズは子供心をくすぐります。

    電気がついていないとき、ついているとき。
    明暗がページによって変わるので
    子供は、電気がついたときの爽快感があるようです。
    「ついたー!!!」
    と、主人公と一緒になって大喜びしています。

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイッチだいすき

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    子供ってどうしてスイッチ好きなんだろう…
    息子もやっぱりスイッチブームがきたそんな時にこの絵本に出会い
    読みました。「そうそう!」と息子の目がキラキラしていたのを
    覚えています
    読み終えては
    電気のスイッチの下に椅子を持ってきて
    カチカチカチカチしてました

    やぎゅうげんいちろうさんの鮮やかな絵が大好きなのですが
    この絵本の「まっくら」な感じも大好きです

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の中の電気のスイッチを子供に押させて、押したら「ついた!」と言ってページをめくって遊びました。子供はスイッチを探しては押して、電気が付いた時のキャラクターに喜んでました。
    私は繰り返しがありつつも、最後の方にはオチ(?)みたいな変化のついている絵本がすごく好きで、子供にも良いと考えているのですが、この本はしっかりその繰り返しの後に変化が付いていて、子供の「あれ?」と言う感情を引き出せます。「くらい」と言う言葉の意味もなんとなくわかってきたようで、知育にも良い気がしました♪

    投稿日:2009/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 当てっこ

    • なっきー☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    シルエットで当てっこしながら読みました。
    いないいないばぁ風の本で
    小さい子供さんにはぴったり。

    うちの息子も読んだ直後は
    「くらい くらーい でんきをつけてちょーだい」
    と呪文のように言っていました。

    未だに暗い部屋に入ると
    「くらい くらーい でんきをつけてちょーだい」
    と言います。

    文も短いので覚えやすいんでしょうね。

    投稿日:2009/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりました

    暗いお部屋で「誰かな〜???」と娘に聞きながら、電気をつけさせると、次のページがパット明るくなり、誰だかわかる・・という流れの絵本です。
    いわゆる「いないいないばぁ」の、暗いくらいバージョンといった感じです。
    もともといないいないばあが大好きな娘は、今、はまりにはまっています。電気の種類もいくつかあったり、電気がつかないお部屋も・・?!といった、1歳代の子供をとりこにする楽しい絵本です。(5歳の息子は分かっているけど、誰だか当てるのが楽しそうです)

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれがいるかな?

    絵が気に入ったので、子供が一歳くらいの時に購入しました。子供はシルエットから動物を当ててみたり、電気のつけ方の違いを確認してみたりして、楽しんでました。実際に電気をつけるときに、この本のセリフを言ったりも。同じシリーズの「おでかけばいばい」も持っているのですが、こちらの方が反応が良かったです。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイッチをピッ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    こちらで立ち読みしたときに何度も「もっかい!」とリクエストした娘のために、実物を読み聞かせしました。

    暗い中にシルエットだけ見える動物が、部屋の電気をつけて体をあらわす。
    その繰り返しで単純なのですが、何の動物か当てたり、スイッチを押してみたりする楽しさがあります。
    娘も自らスイッチを引っ張っていました。
    そして、こねこさんのところではちゃんと順番どおりに。笑
    2回目もしかしたら先走りするかなと思ったのですが、しっかり順番どおりに押していました。

    見えなかったものがパッとあわられる。
    小さい子供は好きですよね。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電気がついた!

    お部屋が暗いので、電気をつけてくれるよう頼んだら、
    いろんな動物が電気をつけてくれる話。

    背景の明暗がはっきりしています。
    リズムをつけて読み聞かせをすると、
    娘の反応がよいです。

    電気がついていないと、不安なのか、
    ぐずったり、私の顔を見たりします。
    でも、電気がつくと、安心するようで、ご機嫌。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明るいのが好きになりました

    赤ちゃんの頃は、何故だか暗い色に興味を持った孫でしたが、3歳にな

    った今では、明るいのが好きなようです。

    電気がついて動物たちが見えるのがやっぱりいいみたいです。

    暗い中のシルエットに、どんな動物が登場するのか当てっこして遊べそ

    うに思ったのですが、捲るのに一生懸命なだけで、まだ当てっこまでは

    出来なかったです。

    そのうちに孫にあった時期に出来ると思っています。

    まだまだゆっくり、ゆっくりの孫ですが、日々成長している孫なので、

    楽しく毎日を過ごしています。

    何度も読んでいると次に登場する動物もわかるようです。

    画面いっぱいの動物がお気に入りの孫です。

    投稿日:2008/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです。

    「くらいくらい でんきをつけてちょうだい」
    というフレーズが大好きです。
    もともと電気をつけたり消したりする事が好きなので、
    2歳の息子にはもってこいの絵本だったみたいです。

    投稿日:2008/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット