ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いかりのギョーザ」 みんなの声

いかりのギョーザ 作:苅田 澄子
絵:大島 妙子
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年12月
ISBN:9784333022496
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,125
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

74件見つかりました

  • ぎょうざ食べたい!

    この絵本を読むと餃子食べたくなります。
    外はパリッ、中はじゅわ〜。
    憧れちゃいます。

    そしてこんなフライパンあったら嬉しいですね☆彡
    ケンカの怒りもなくなっちゃって
    そしてそして美味しい餃子も食べれるなんて^^;
    パパとケンカした日には、ぜったい我が家にも来て〜
    と思ってしまいました。


    息子はフライパンの発する
    「プンプンプリプリプンプリプリ」
    のリズムが気に入ったようでした。
    フライパンの言葉が関西弁というのにも親しみを感じちゃいました。

    投稿日:2008/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • このフライパン我が家にも欲しいなぁ 笑。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    すごい発想☆
    フライパンが1人!?で 
    怒りのエネルギーを炎に変えて
    ギョーザを焼き上げちゃう。
    だから 焼くときのフライパンの掛け声は
    プンプンプリプリ♪ のですね 笑。
    そして 怒りのエネルギーを吸い取られたら
    みんなニコニコになってるっていう所がとってもいいです。
    最後のオチも…いいですね 笑。
    こんなフライパンがあったら
    ガス代の節約になるし みんなニコニコになって
    けんかや戦争なんてなくなるだろうなぁ 
    なんて思ったり…。
    我が家にもひとつ欲しいかも…
    って思うお母さんたくさん居るんじゃないかな☆
    私も もちろんその中の1人です 笑。

    投稿日:2007/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分爽快な面白さ!

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    以前、近所の本屋さんで立ち読みをしてとても面白かったので、またゆっくり読みたいと思っていたら図書館にあって、すごく嬉しい!
    こぶたのブブコさんがフライパンを見つけます。
    さっそくギョーザを焼こうとすると、なんと火がなくても焼けるいかりのフライパンだというのです。
    フライパンは「プンプンプリプリ プンプンプリプリ」と怒りながらギョーザを焼き、それはおいしいギョーザを焼き上げます。
    次の日から怒っている人を見つけてはギョーザを焼き、みんないかりのギョーザのおいしさに毎日食べたくなるほどです。
    ついにケンカをしようとしても、ギョーザが頭に浮かんでケンカになりません。
    もういかりのギョーザが食べられないとしょんぼりしたブブコさん。ところが・・・
    おいしいものを考えながらケンカする人なんていませんよね。私も家族に笑顔が絶えないように、おいしいご飯を作ります!

    投稿日:2007/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい物は世界を救う?!

    読み聞かせるのにパワーを要しました!(笑)
    でも怒りの火でガス要らず。なんてお得な料理なのでしょう。私も今なら100コぐらい焼けちゃいそう?!
    そう思ったら、怒りのパワーって絶大ですね。
    怒っている人の手から手へ、怒っている人ってのはたくさんいるものです。

    擬音語がいちいち的を得ていて美味しそうで、そそられます。つい食べたくなりますね。
    娘は本を開いた瞬間、におってくる〜と喜んでいました。
    もっとコテコテの関西弁にしてくれればもっと盛り上がるのだけどなぁ♪


    これは美味しい物を食べたら心穏やかになるという話なのでしょうか。
    こんなギョウザがあったら世界も平和なのにね。いや我が家も平和なのにね。

    投稿日:2007/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    関西弁を話す、不思議なフライパン♪
    このフライパンを使うときには日は入らないんだって。
    どうしてかな?
    不思議なフライパンで焼いたギョーザはとってもおいしいの!!

    ギョーザ好きの我が家には持ってこいのお話しに、
    子どもたちも生唾ごっくん!もちろん私もごっくん(#^.^#)

    すんごくおいしそうなんだよ〜♪

    あ〜、ギョーザ食べたくなってきた!!
    さあ、我が家も早速ギョウザ作らなくっちゃ!
    でも、わがやのはしっかり火を使いますけどね☆〜(ゝ。∂)

    投稿日:2007/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁が効いてます

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    怒りの炎で焼くギョーザ。
    それはそれは超特大パワーで、ギョーザもカリッ、パリッと出来上がることでしょう。
    我が家では、関西弁のちょっとガラの悪いフライパンが人気です。
    次男は、あんまりみんながギョーザを焼くので、「かわいそうに、こんなにこき使われて。」と言っていました。
    でも、こんなに毎日ギョーザを食べて、ギョーザにとりつかれたようになってしまったみんな。
    フライパンの怒りまで使ってしまって、次にギョーザを食べられるのはいつなんでしょう。
    そして、それまで我慢できるのでしょうか。心配です。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラが濃いフライパン

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    餃子が大好きな子供達にピッタリだなと手にとりました。

    ブタが森でフライパンを拾うといった少々メルヘンなで出しで始ります。

    関西弁を喋る黒光りしたフライパンのキャラがとても可笑しいです。
    「プンプンプリプリプンプリプリ!!」
    読んでいると子供たち爆笑です。

    はふはふおいしい かわはぱりっ、にくじるはくちいっぱいにじゅわー。

    はぁぁぁ なんて美味しそうなんだろう。

    森の動物達のいかりのパワーでどんどん餃子を焼きます。
    動物達は餃子があまりにもおいしくてもう誰も怒っていません。

    最後に怒るのは誰だ?
    是非絵本を読んで大笑いして下さい。

    数日後もちろん餃子を作って食べました。
    今までの最高記録55個の餃子もりもり完食でしたよ。

    投稿日:2007/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • プンプン プリプリ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    我が家の男3人衆(夫、長男、次男)は餃子が大好き。
    まあ、一人当たり2人前は最低食べますからね。
    だからこの題名だけでみんながみんな飛びついて読んでいましたとも。
    長男にいたっては「ギョーザが食いてえ!」と雄叫び。
    さてさて、表紙から怒りの炎が燃えさかっています。
    そして何やら不気味なフライパン。
    こぶたのブブコさんが見つけたフライパン。
    何と「火はいらん」としゃべるではありませんか。
    それどころかみんなの怒りの火をおこすというのですから。
    そんなフライパンの料理がギョーザというのがすごくマッチしていますね。
    皮はパリッ、肉汁がジュワー・・・。
    おお、ギョーザの究極のお姿!
    それにしても、このフライパン、ガラの悪い関西弁。
    それがしっくりきてしまうのが悲しい定めでしょうか。
    でも、関西弁ネイティブとしては音読せずにいられません。
    しばらくはこの絵本での言い回しが我が家で流行しそうです。
    プンプン プリプリ わしの みにも なってみいや!!!

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だこれは?!

    タイトルを見ておもった感想がこれです。
    「何だこれは?!」
    いかりのギョーザ…?何何?とおもわずにはいられないでスよね。
    関西弁のフライパンもとても面白いです。
    これを見たらとても餃子が食べたくなりました…。1才過ぎの息子も餃子はあまり好きではないですが、このお話は音が面白かったのか?じーっと見ていました。

    投稿日:2007/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • フライパンのキャラクターがピカイチ☆

    “怒りの火が燃え上がる”とか“烈火のごとく”とかって
    怒りを表すのによく火が慣用句で使われるけれど
    本当に怒りで火が燃え上がるのだとしたら確かにガスの炎なんて比べ物にならないくらいの火力になりそうですよね。
    こんな風に怒りが有効活用されて美味しいギョーザを食べれて
    ゴキゲンな気分になれたら最高ですね。
    ギョーザが焼けていく様子とかブブコさんがハフハフ言いながら食べてるところはあまりにも美味しそう。
    いかりのフライパンが関西弁で語るところがさらに面白い!

    “あんた、きょうは いかってないから
    いかりの火が でえへん”

    の“でえへん”っていう言葉が娘のお気に入り。
    「わはは、でえへんってなによ〜〜でえへん♪でえへん♪」となぜか一人で笑い転げています。
    人の怒りを鎮めて皆をゴキゲンにしてくれる“いかりのフライパン”
    ウチにも来てくれないかな〜 ^^;

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット