話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くだもの なんだ」 みんなの声

くだもの なんだ 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2007年04月
ISBN:9784834022704
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

  • 発見

    バナナなんか、大きさに惑わされて、大人でも「???」となります。
    それなのに、純粋な子ども達はすんなり当てちゃったりして。

    身近なものの意外な姿に子ども達は食いついちゃうみたいです。

    この絵本を読んだ後、お母さん達が「家帰って食べてみようか」と子ども達に話しかけるのを見て、親子のコミュニケーションのきっかけがひとつ増やせたのかなあ、と嬉しくなりました。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 俺の頭が固いのかな・・

    果物を切った様子を白黒で見て、
    「これって何かな??」

    なかなか難問揃い。
    「りんご」は反則でしょ〜?頭が固いだけかな・・?
    切り口が見せる思いがけない果物の表情は、
    子供にもインパクトあると思います。

    投稿日:2009/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズみたい

    モノトーンに描かれた野菜・果物の超アップの断面。
    次のページにはカラーで種明かし。
    いわゆる当てもの系の絵本です。
    企画としては単純ですが、描かれているものを当てるのはけっこう難しく、
    娘はズルをして次のページをこっそり見てから、得意そうに回答^_^;
    野菜の断面ってこんなだったっけと再認識させられる
    ちょっと勉強にもなる一冊です。

    投稿日:2009/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 案外難しい…。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    白黒だけで描かれた果物の断面図に
    「これなんだろう?」の文。
    そしてページをめくると答えがわかるという
    クイズ形式の絵本です。
    何度もおはなし会で登場したのを横目で(!?) 見ていたので
    こんなの簡単!と思って読み始めましたが
    実際挑戦してみると案外むずかしい…。
    テーブルに置いておいたら 
    娘も息子も手にとって読んでいました。
    結果は私とさほど変らず。
    おしまいの方のページでは ひと筋縄ではいかない問題もあるので
    2人で絵本にダメ出ししていましたよ(笑)
    でも 楽しんでいるようでした。

    投稿日:2009/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもわかりません

     身近な果物なのに、白黒で、断面だと全くわからないものなんですね!
     子供はもちろん、大人も楽しめる絵本だと思います。
     「やさいのおなか」はよく読むので、今度は子供にこの「くだものなんだ」を読んで、いっしょに楽しみたいと思いました。

    投稿日:2009/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対おすすめ!!

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

    「やさいのおなか」「やさいのせなか」も大好きなのですが、我が家ではこれが一番のおすすめです。
    小学生には「これなんだろう?」とクイズのような問いかけに夢中、必死になり、答えを大声で叫ぶほどです。
    2歳の娘も何度も何度も持ってきます。たくさんの果物を覚えました。
    キウイでは、
    「○○ちゃん すき ちゅっぱ〜い(すっぱい)」
    とおしゃべりしています。
    低年齢から小学生までばっちり楽しめる絵本です。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものの断面って。。

    • やっほさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子3歳

     「やさいのおなか」のくだもの版です。視点を変えると、果物が花に見えたり、ちょうちょに見えたりするんです。本当に驚きです。

     ものをいろいろな角度から眺めるということも大切なことですね。柔軟なものの見方を教えてくれる絵本です。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 視点を変えて

    果物の姿を視点を変えて描いた絵本です。

    普段見慣れている果物ですが、断面から見てみると、いつもと違った風に見えるんです。
    果物を様々な角度から楽しむことの出来る絵本だと思いました。

    クイズのように親子で楽しみながら、読んであげると、きっと子どもも嬉しいでしょうね。
    幼児さんでも十分に楽しめるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式の絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「やさいのおなか」、「やさいのせなか」と続くシリーズの第三弾。
    これ なんだろう?
    ○○○かな
    それとも・・・

    との質問の右ページに、モノクロのくだものの断面図があります。
    そして、次の見開きには、カラーでそのくだものの断面図と全体図があるというシンプルな構成。
    しかも、今回は野菜シリーズ以上にリアルな質感が感じられます。

    この質問の構成が相変わらず素晴らしい。
    そして、その問題は野菜シリーズよりずっと難しくて、大人でも答られないものが多いです。
    バナナとかキウイなんて、答えを見ると確かにこうだったと思うもののほとんど分からずじまい。
    リンゴも、なるほどと頷くことしきりです。

    クイズ形式なので、2歳くらいから十分親子一緒に遊べる絵本だと思います。
    でも、難問揃いだと覚悟が必要でしょう。

    投稿日:2008/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものだいすき

    くだもののきりぐちを、白黒でこれなんだろう?つぎにきれいな色で、くだものが、でてくる。インパクトが強烈で興味がわきます。白黒の次ページで、同じきりぐちのカラー版と、実物大の果物が登場。なぞなぞだから、考える機会があってたのしい。何回も読んでいれば、答えもわかってしまうけれど、自慢げに答えるのも楽しいとおもう。図書館とか、保育園で、本の読み聞かせなんてしたら、最高に楽しいだろうなあ?もちろん親子でたのしむのもおすすめです。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット