話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くだもの なんだ」 みんなの声

くだもの なんだ 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2007年04月
ISBN:9784834022704
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 結構ハイレベル。

    • 碧ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳

    「やさいのおなか」がちょうどいいレベルだった息子には、
    ちょっと難しかったようです。
    でも、登場する果物の種類は馴染みがあるものばかりだったので、
    とても楽しんでいました。

    切り口によって、全く見え方が違いますね。
    輪切り状態だと正解率が高いのですが、
    意外だったのは葡萄の房の軸の部分や、
    みかんの断面なんかは大人でも考えさせられます。
    結構幅広い年齢層の子供が楽しめる本だと思います。

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで一緒に考えよう!

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    様々なくだものの切り口が登場します。クイズ的な楽しさがあり、大勢での読み聞かせにもぴったりだと思います。
    切り口だけでなく、食べた後の芯の部分とか、むいた皮とか、ちょっとひとひねりしたものも含まれています。小さい子供にはわからない果物もあるかもしれませんが、この機会に興味がわくことでしょう。知識欲って、こんなきっかけで芽生えていくのかなぁ、とも思いました。
    いっぱいおしゃべりをしながら、にぎやかに読みたい絵本です。

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものな〜んだ?くだものなんだ!

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    『やさいのおなか』『やさいのせなか』に続く、待望の第3弾。
    タイトルを読むときに
    「くだもの な〜んだ?」「くだもの なんだ!」どちらか迷いました。
    我が家はやっぱり”な〜んだ?”の方と感じ、
    早速、シルエットクイズ大会のはじまりはじまり。
    今回もいい問題ばかり。
    息子「キャベツ?」パパ「かぼちゃ?」
    ママ「だから〜〜 果物じゃなかったけ?」
    息子・パパ「お〜〜そうだった。」と盛り上がりました。
    後で気がついたんだけど、ヒントは枠にありました。
    シルエットの額縁を見ると、控えめな色で見落としがちだけど、
    みかんだったらカンズメがかいてあったり、
    バナナだったらサルやバナナの葉っぱらしきものがあったり、
    ちょっとした作者の遊び心がうかがえ、うれしくなりました。
    次回作やパート2とか ぜひ!だして欲しいです。

    投稿日:2007/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中級レベルでしょうか?

    「やさいのおなか」が初級編で「やさいのせなか」が上級編としたらこの「くだものなんだ」は中級レベルといったところでしょうか?第2弾の「やさいのせなか」は本当に我が家では難しかったのでこの「くだものなんだ」も難しすぎるかもと心配していたのですが4歳の娘にはぴったりで結構な正答率でした。くだものは元から好きですがもっと興味がでてくることでしょう。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな形だったんだ

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    「やさいのおなか」「やさいのせなか」の続編。
    果物を切ったシルエットから「これなんだろう?」と果物を考えます。
    クイズ形式の本は大きい子から小さい子まで楽しめますね。
    が、なかなか難しいです。大人もかなり頭をひねるものもありました。
    息子は「そうか〜」と言いながら楽しんでいました。
    最近は果物の消費が減っているといわれているようですが、
    こんな本で楽しみながら消費アップ作戦なんていうのも
    いいかもしれません。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット