話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ぬ〜くぬく」 みんなの声

ぬ〜くぬく 作:飯野 和好
絵:山本 孝
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,466
発行日:2007年03月
ISBN:9784540062957
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,468
みんなの声 総数 33
「ぬ〜くぬく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 秋から冬に読むとなおさらよし

    秋に読むのがよさそうです。干し芋さんと干し大根さんのお話です。二人の会話とそれを作っているお寺のおとうさんと娘の会話でできた本なのですが方言でお話は進んでいきます。その方言とこのダイコンさんとおいもさんの顔が妙にマッチしているんです。白い妖精ほしいもシスターズの絵には大爆笑間違いなしです。

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小麦粉と違うの?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    ぬ〜くぬく?ってなんだろう?と気になって借りました。
    大根とさつまいもが、縁側で干されています。
    この顔が・・なんとも色ぽいやらおかしいやら。
    の〜んびりとした空気が漂っています。
    息子は「こー」が気になった様子。
    「小麦粉じゃないの?」と言いまくりでした。
    方言が使われていましたが、すんなり読めました。
    私は付属の新聞みたいな「わくわくおはなし」がおもしろかったです。
    作者の紹介やコメントがあまりにも個性豊かで、
    作者の事がよくわかり、ぐっと好きになりました。

    投稿日:2007/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 方言が効いてる!

    のどかな田舎?のお寺の軒に下げられた大根と
    ふかしてスライスされた干しイモの会話をお話しにしてるのですが
    どちらの方言でしょう?
    とても優しい感じで、このなまりがいいね!って太鼓判を押したくなるほど
    リズム感もよくって、方言がこの2つの作物にうまく合ってて
    隠し味の様にうまく効いています♪

    大根やイモがこんなに変身して、私たちの暮らしに役立ってることにも
    子どもたちがビックリして、いいことづくしの絵本でした!

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット