この絵本は自分が小さなころにも母親が読んでくれていたお気に入りの絵本。
久しぶりに本屋さんで見つけた時には思わず手にとって買っていました。
全く目を通さずに家に帰り、子どもに読み聞かせながらそうだったなぁと懐かしく思いながらも子どもの時の感覚と大人になってからの感覚がそんなに変わっていないことに気付きました。
うちの子にはオオカミ=怖いというイメージはそんなに定着していないと思いますが、大きなオオカミがわんわん泣いて居るシーンでは心配そうな顔をして、最後は皆が楽しく遊ぶページでは自分も一緒に跳ねまわります♪
身体の色や大きさやイメージだけで判断するのじゃなく、本当のその子をみてあげてというメッセージが優しい文といもとようこさんの可愛くて優しい絵からも伝わってくるとってもお勧めな作品です!