新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もりのくうちゅうさんぽ」 みんなの声

もりのくうちゅうさんぽ 作・絵:松岡たつひで
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2007年06月
ISBN:9784834022858
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,622
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • 旅行社

    • はしけんさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    もりのくうちゅうさんぽ?と題から惹かれました。

    そしてかえる旅行社!

    作品中のいたるところにお気に入りがありました。

    旅行社で広告を作ったり、ツアー中にはツバメに襲われたり。

    虫の紹介もページごとにされているので、子供達に聞かれてもその場で読んであげる事ができました。

    投稿日:2009/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色彩がきれい

    あまがえるりょこうしゃと共に購入しました。
    手書き風な生物で、観察眼が養われそうです。
    生物がかわいらしくそれでいてしっかりと精密に描かれています。

    また、物語も子供が主人公とともに旅をしているかの
    ようになるのでしょうか、終りまでしっかり見入って聞いています。

    投稿日:2009/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙飛行機で空の旅

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    『あまがえるりょこうしゃ』で、池の探検ツアーを企画したあまがえる。
    今度は紙飛行機で空中散歩のツアーを企画します。
    前回よりも少し手が込んでいるので、料金もアップですね。
    離陸のアイデアはいいですが、物理学的に大丈夫かなあ、と心配していたら、
    カナブンという助っ人(プロペラ動力)があり、まず一安心です。
    さて、また、客の虫たちと空中の生き物達の観察ですね。
    今度は鳥類も多数登場。
    空中での生存競争も間近で展開します。
    番外編ですが、ほおのきの花のエピソードも興味深かったです。
    お楽しみのランチもちゃあんとご用意されているところがいいですね。
    おや、夕方になるとモモンガやムササビも登場ですか。
    またまた、生き物達の勉強になりました。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまがえるりょこうしゃ

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    松岡さんの絵本は水辺に生きているものが多く書かれているのですが
    今回は空の旅。
    空でもさまざまな戦いがあるんですね。
    自然の世界も楽ではないことが子供達にもよくわかったようでした。
    あまがえるさんは、小さな紙飛行機で空の旅を思いついたのはさすがですね。
    虫達やムササビに助けられていつまでも空中散歩が続くといいな〜
    と、思ってしまいました。

    投稿日:2009/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 800円の空の旅

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    松岡たつひでさんの絵本は、ちょっとした図鑑のようです。
    改良した紙飛行機での遊覧飛行、楽しそうで、乗ってみたい♪

    娘の一番の関心事は、リスの行方。
    「オオタカにさらわれて、払った800円が無駄になったね〜」との娘の言葉に
    「ん?リスはお客じゃなかったでしょ」
    「でも、チラシ見てたよ」とリスを確認。でもやっぱりお客じゃなかったね。

    ムササビとモモンガを見比べたり、ほおの木の花の甘い匂いをかいでみたいね〜と
    言い合ったり、やっぱり松岡さんの絵本は、会話が弾みます☆

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまがえるりょこうしゃも、紙飛行機をうまく改良できて関心します。
    家族でやっているりょこうしゃなのに、人手が足りない?んでは??って考えてしまうなあ?
    たのしいおはなしなんだけれど、旅行は、アクシデントもあるなあっておもいます。
    鳥の名前が、書いてあるので聞かれたときに助かります。
    いきていくには、危険が伴うこともおしえることができます。
    昆虫の大好きなこにとくにおすすめです。

    投稿日:2008/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を楽しめれる

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子4歳、男の子2歳、男の子1歳

    あまがえる旅行社の空中散歩。現実には考えれないような紙飛行機のたび。でもこんな風に散歩できたらいいな〜。落ちないかハラハラドキドキ。でも風をきって空を飛べるのは、飛べない人間にとって夢かも。子供達はよく紙飛行機を作るので「大きい紙飛行機を作ったら、乗って空を飛べるかな〜」なんてキラキラした目で訴えます。う〜ん返答に困るぅ。でも「ママも飛べたらいいな」って素直に答えちゃいました。だって本当だもん。中に出てくる生き物達はとてもリアルに描かれていて昆虫好きな子供には興味を持って見れるかも。読み聞かせるだけでなく、ゆっくり絵を楽しんで見れるところもおもしろい。

    投稿日:2008/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラもあり。

    あまがえる旅行社が企画した森の空中散歩。かたつむりやダンゴムシなど普段空を見られないムシ達を連れて行くが…。
    ハラハラしたり、ためになったり、内容が濃いです。
    出てくる動物や虫の名前もちゃんと小さくながら明記されているのがうれしいです。よく息子に名前を聞かれるので。

    投稿日:2007/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙飛行機が落ちてきて、拾って神飛行機で空中散歩をする。途中でおなかに赤ちゃんのいるこうもりが寄りかかる。どうなるかと思いました。読んでいたら、ひやひやしました。いったいどうなるの?見る見る落ちてゆくではありませんか。もう少しで危ないという時にももんがさんがしたから支えてくれて飛んでくれたので、助かってよかったです。ドキドキしました。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の中の仕組みが色々・・・

    紙飛行機を改良して作り、あまがえるりょこうしゃ森の空中散歩開始!
    カナブンがプロペラがわりというところで、息子はげらげら笑っていました。
    空中散歩には、トラブルがいっぱい。
    食物連鎖のことにも触れていて、息子は「だめだねー。」とまだ理解できてない様子でしたが。。
    もう少し大きくなったらまた読みたいと思います。

    ホオノキの花って、そんなにすごい香りがするのねー、と私はこちらに興味津々。
    朴葉味噌からして、葉っぱも香り強いですもんね。

    投稿日:2007/08/22

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット