話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

がんばれ! パトカー」 みんなの声

がんばれ! パトカー 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年04月
ISBN:9784032211801
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,184
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

62件見つかりました

  • こんな真昼間から堂々と宝石店で窃盗を働く

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    泥棒も泥棒である。捕まるのがわかっているようなものなのに…。駐車禁止で注意されているのも、信号無視で注意されているのも、いずれも悪そうな若者…。街の絵の中には偕成社さんもちゃんと出て来ます。芸が細かいな〜。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子が大好きなおまわりさんの話

    園で借りてきて、毎日何度も読んでいましたが、あまりに気に入ったので購入に至りました。まだ字が読めない息子がストーリーから次にでてくる文章までを覚えてしまうほどお気に入りの1冊となりました。交通ルールもおまわりさんの仕事も学べ、最後には片手のこぶしをあげて「がんばれ!パトカー」と応援するのも楽しかったようです。好きすぎて、この本から文字を覚えたり、本を読む楽しみを感じてくれたようになり、本当に感謝しています。

    投稿日:2014/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 30分かけてじっくり読んでいます。

    乗り物好きな息子、1歳3カ月の時から読み聞かせしています。
    読み始めから1歳5カ月の今に至るまで1、2を争うお気に入りです。

    序盤はパトカーをはじめ、いろいろな乗り物の絵探しをしながら読みます。強盗が現れたところからウーウーと言いながら絵本を左右にゆすります。パトカーが大集合のシーンでは数を数えます。最後の運転席のイラストで輪のおもちゃを持ち運転のマネをして遊びます。
    と、1回読むのに30分は楽しんでいます。

    特にパトカー大集合のページが好きで、毎回5回くらいそのページだけを読み返させられます。
    最近は橋のシーンで自分で絵本を左右に動かすようになりました。

    息子はちょっとしたピンチが訪れる絵本が好みなようなので、こちらのストーリーはかなりツボのようです。

    交通道徳を学べるところもいいですね。
    信号の存在もこの絵本で気付いたように思います。
    読み始めた頃はパトカーはそれほど好きではなかったのですが、最近は本当にパトカーが大好きで、道路などで見かけるたび「ぱーぱー」と大興奮です。この絵本もタイトルの「がんばれ」を読むと、そのあとに「ぱーぱー!」と言ってくれます。
    (救急車と消防車も「ぱーぱー」なのですが…)

    鈴木さんの絵本はどれも好きなようなのですが、こちらの本が一番のお気に入りです。
    いろいろな楽しみ方ができるのでとてもオススメの1冊です。

    投稿日:2014/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い面ばかり強調されている気が…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    竹下文子さん×鈴木まもるさんの描くのりものおはなし絵本シリーズの中でも、この作品はおまわりさん(警察官)の仕事にスポットを当てたもので、小さなお子さんでも掴みやすい仕事の内容だと思います。

    確かに、ここに描かれていることが主な仕事なのだと思いますが、あまりにも『善い行いをする人たち』というところだけが強く出ていて、
    仕事としては確かにそうなんだけれど、人間臭さを感じないというか、ホントにこんなことばかりやってないよね〜。という、大人のいらやしい目線でつい考えてしまってので、同じシリーズの作品と比べると個人的な評価の中では少し低くなってしまいました。

    投稿日:2014/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ!パトカー

    乗り物大好きな2歳の息子!
    あっという間にタイトルを覚え、お気に入りの絵本に。

    主役のパトカーだけではなく、その周辺にも乗り物好きにはたまらない様々な自動車が描かれています。

    大人はつい、文字とストーリーを追ってしまいがちですが、丁寧に描かれた絵からは、毎回いろいろな発見が。これぞ絵本の醍醐味!
    他のシリーズ絵本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力あります

    警察官になるのが将来の夢という娘が一目惚れした1冊。
    最初から最後までが気に入ったみたいで、毎日毎日読んでいます。
    犯人を捕まえるべくパトカーが集結したページは、お気に入りです。
    特に「白バイ」が好きなようで、白バイ隊に憧れています。
    以外と少ない警察官のお仕事絵本、迫力もあるこの絵本は娘の宝物になりそうです。

    投稿日:2013/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 竹下さんと鈴木さんご夫婦の乗物本は外れがない、
    そう思って、2歳半の息子に図書館で借りましたが、この本もそうでした。
    とても楽しく、そして、よく取材されて描かれた1冊です。

    ストーリーは、パトカーがパトロールに出かけ、強盗犯を捕まえるというものです。
    強盗犯を捕まえるということで、お二人の他のほのぼのした乗物本と比べると、
    かなりスリルと動きがあります。
    ちょっとドキドキします。
    ほかは、いつものようにいろいろな車が出ていたり、
    車好きにはたまらない、とても楽しいものです。

    最後の「パトカー運転席」の、いろいろな器具やメーターの名前の
    イラストは、ちょっと楽しかったです。
    パトカーにはミラーが多いのですね。

    投稿日:2013/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くのりもの大好き!

    竹下文子さんと鈴木まもるさんコンビの、
    この「のりもののおはなし絵本」シリーズは、どれも大好きな息子。

    働くのりもの大好きなお子さんなら、きっと気に入ってくれると思います。
    特に緊急車両が好きなら絶対はずせません。

    ただ、パトカーを見ることは好きでも、パトカーに乗ってる、
    おまわりさんの仕事については、まだ何も知らないお年頃。
    これは、大好きな働くのりもの「パトカー」から、
    おまわりさんの仕事を知ることができる、素敵な作品だと思います。

    息子が好きなのは、迷子の犬に「きみなまえは?」と聞くシーン。
    犬と一緒に「ワン」と吠えています。
    飼い主が見つかって「よかったね、いぬくん」と読みあげると、
    「ワンワンワンワン〜」と犬の気持ちになって答えています。

    吠える犬は大の苦手なんですけどね。

    最後のパトカーの運転席の絵が描かれているページは、
    親の方も興味津々で食い入るように見てしまいます。

    もともと車にあまり興味がなかった私ですが、
    子どもは、そんな私を新しい世界に導いてくれます。

    今では私ものりものおはなし絵本シリーズの大ファンです。

    投稿日:2013/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい

    おまわりさんはこういうお仕事をするんだよというのを絵本を通じて教えてくれます。

    わかりやすいお話なので、3歳の息子は無理なく楽しむ事が出来ました。

    パトカーの他にも、道路を走っているので色々な乗り物を見つける事が出来、息子は乗り物の名前をその都度私に教えてくれました。

    隅から隅まで楽しめます。

    最後はドキドキ感あり。

    パトカーの数に驚きでした。

    乗り物好きのお子様、オススメです。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーうー!とサイレンの真似ばかり^^

    ほぼ毎晩のように読み聞かせさせられています。パトカーも好きだし
    この絵本でパトカーに乗っているのはお巡りさん、パトカーとお巡りさんの仕事は悪い人を捕まえるとゆう話が分かったようです。外へ出てパトカーを見ると、今まではただの車好き・乗り物好きな息子でしたが
    ちょっと見る目が尊敬のまなざしへ変わりつつあります。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

62件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / せんろはつづく / ぎょうざが いなくなり さがしています

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット