話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

サンタクロースと小人たち」 みんなの声

サンタクロースと小人たち 作・絵:マウリ・クンナス
訳:稲垣 美晴
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1982年
ISBN:9784033272207
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,061
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

58件見つかりました

  • そうか、こういうサンタもいるんだね

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    うちにある数少ないクリスマス関係の絵本です。
    やはりクリスマスが近づくとこういった絵本を手に取ってみる機会が増えるのですが、ほーこういう解釈もあるんだなあと感じ入った絵本です。
    大人視線からだと、うんうんこの一杯がうまいよなあ、と面白い。
    子どもも子供で、結構この話は楽しめるようです。

    投稿日:2014/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便局に置いてあったクリスマスのチラシで知ったクンナスさんの絵本。サンタさんのいる国、フィンランド。その北のはずれのコルバトントリという山の麓にある村。小人のおじいさんやおばあさんは、世界中のよい子へのプレゼントを用意するのが仕事。サンタや小人の奥さんもパンを焼いたり、掃除をしたり、大忙し。居心地がよいこの村に、森の動物たちも、サンタクロースを慕って、冬を過ごしにやってきます。夏や秋の村の暮らしも描かれています。村のみんなが仲良く、楽しく過ごす様子に心が温かくなります。
    そして、絵もじっくりと見ていると、いろんな発見があり、楽しいです。クリスマスイブの夜、先頭のトナカイは赤鼻のトナカイ。クリスマスの夜、サンタと小人たち全員が集まったお祝い。おかゆの中には、幸せをもたらすというアーモンドをいれてあります。誰に当たったのかを探すのも楽しいです。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • パラパラめくるだけでも楽しい

    我が家の3人の子どもたちが大好きなクリスマス絵本。クリスマス時期になると必ずみんなでこの本を読むのが我が家の定番です。たくさんの遊びが散りばめられていて、何度読み返しても新しい発見があったりします。
    フィンランドに住むサンタクロースとたくさんの小人たちが、世界中の子どもたちのために、クリスマスの準備をしています。この本を読めば、サンタクロースが住む家や、多くのプレゼントをどのように準備するかなど、サンタの不思議がスッキリと解明できちゃいます。
    何よりも、細かく描かれた挿絵が圧巻です。どのページも、絵が多くを語っていて、文字を読まなくても絵を読んで楽しめるので、パラパラとめくっているだけでも、ウキウキするクリスマス気分を味わえます。小さい子から大人まで、飽きることなく楽しめる絵本ではないでしょうか?

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスプレゼント

    そろそろ、「サンタクロース」が気になる季節になってきました。
    「サンタさんって、どこにいるの?」「プレゼントって、どうやって準備しているの?」
    そんな疑問に答えてくれる絵本だと思います。

    我が家の長女も、もう1年生。
    サンタクロースの現実に、そろそろ気がつくとは思いますが、もう少し信じてくれていてもいいかな。

    投稿日:2012/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 準備の様子が手に取るように・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    読んだことないな・・・
    と、外国の絵本コーナーから見つけて
    借りてきました

    小人さんたちの一生懸命なこと!

    よく子ども達は
    「世界中のこどもたちに
    どうやってプレゼントを準備するの?」という
    疑問を持ちますよね?
    それに応えられる絵本です

    まぁ〜細かい所まで
    絵が書き込まれていて
    とても楽しいです

    クリスマス前に是非
    読んで楽しんでほしいです

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • フィンランドの作家が描くサンタクロース

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子15歳

    奥付けを見ると原作は1981年出版のようで、やや古風ですが、
    サンタクロースの夢がいっぱい描かれた作品は魅力的ですよね。
    しかも、フィンランドの作家が描いているので、
    とても説得力があります。
    サンタクロースがクリスマスプレゼントを準備する過程が細かく丁寧に描かれます。
    内表紙のオーロラが印象的です。
    フィンランドの人里離れたとある村が舞台。
    サンタクロースと小人たちが住んでいるというのです。
    彼らの生活ぶりもよくわかりますし、プレゼント準備の様子もなるほどです。
    大人の私でも、何だかワクワクしてしまいました。
    たくさんの小人たちが描かれているので、サブストーリーもたくさん。
    隅々まで楽しんでほしいと思います。

    投稿日:2011/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタの活動に迫る?

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    この時期になるとクリスマス本はたくさん出ています。
    なかでも、ひときわ絵がかわいいです。

    お話は、夏の間に小人たちがみんなのおもちゃを工場で作っている。
    サンタさんは小人たちに助けられてクリスマスを過ごすことができる。
    という内容です。

    サンタさんはおもちゃをどこで調達してるんだろう
    という疑問を持つ子がいたら、ぴったりの一冊かもしれません。

    でも、私はどちらかというとサンタさんは人間らしくない存在で
    いてほしいと思ってます。どこかでおもちゃを作ってたり
    どこかで良い子をリストアップしたりしないでほしーーなと・・

    絵もお話も好きですけど、私の好みで星一つ減らしてしまいました。

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタ村の仕事ぶりを拝見!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    クリスマス前のサンタクロースの仕事ぶりがよくわかる絵本でした。
    1982年に出版されていますので、やや昔の絵本です。
    絵は柔らかくあたたかい感じがする筆で、
    サンタクロースとサンタの村のたくさんの小人たちの仕事ぶりを丁寧に追ってくれていました。

    この時期に読み返したくなる素敵な絵本です。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな感じもあり

    • ぽちゃっさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子6歳、女の子1歳

    息子が自分で学校から借りてきて読んでいた本です。一緒に読んでみると、「サンタの仕事も実は大勢の小人たちに助けられている」という妙にリアルなストーリー、飛行機が出てきたりしてちょっとユニークな面もあります。
    さすが外国本というくらい、色彩はとてもきれいで、たくさんの小人たちの様子を見ているだけで、夢があるなぁと癒されます。小人たちの中からサンタを見つけたり、奥さんをみつけたりして息子も楽しんでいました。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさんを疑い始めたら・・・

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供が大きくなるにつれ、サンタさんって本当にいるの?
    という疑問が出てきますよね・・・
    淋しいようですが、これも成長です。
    でも、この絵本、サンタさんはきっと、いや、必ずこんな風にプレゼントを準備して、クリスマスに向けて自分の為に頑張ってくれているに違いない!と思える絵本です。
    クリスマスへのドキドキ、ワクワクが高まります!
    まだ、もう少し、サンタさんはいる、って信じていてね♪

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット