新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ひとりじめ」 みんなの声

ひとりじめ 作:本間正樹
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年
ISBN:9784333020829
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,234
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • ひとりじめって何?

    本を見せての第一声が「ひとりじめって何?」でした。
    普段から「ひとりじめしちゃだめ!」とか言われてるのになぁ、頭ごなしに怒っても伝わってないのかな、と反省しました。
    あえて説明せず、読み聞かせしてみました。
    絵本のくまくんはひとりじめして遊ぶことが『たのしいんだけど、たのしくない』『みんないっしょだと楽しい』と気づくことができました。
    同様に息子も気づいてくれるとうれしいな。まだ少し難しそうですが・・・

    投稿日:2015/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • よい絵本だと思います

    ぶらんこ,砂場,食べ物,いつも自分中心でひとりじめをしてしまうこぐま。
    でも何だかつまらない。。
    きぶどうを分け合って食べるお友達の姿を見て気づきます。

    分け合うことの大切さ,相手を思いやる気持ち。
    それはひとりじめなんかより,ずっとずっと楽しいとこ!!
    可愛い絵とわかりやすいもの(ぶらんこや砂場や食べ物)を用いたお話で,小さい子にも共感できる絵本だと思います!

    投稿日:2014/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    あれもこれもなんでもひとりじめしてしまう自分勝手なくまさん。
    でもなんだかおもしろくない…。
    ひとりじめするのではなくみんなでいっしょに仲良く食べたり、遊んだりするほうがおもしろい!と気づけて良かったです。そのことに気づかずにひとりじめを続ける子っていうのもいますから。
    なんでもひとりじめだとやはりその人のまわりには人は集まらなくなってきてしまうでしょう。気づかない子もいつかは気づいて反省してくれるといいですね。

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでいると楽しい 

    くまくんは自分がなんでも一番だと思うところがあって、みんな事がみえません みんなの気持ちを考えられません

    悪気はないんですが・・・ そんな独りよがりなくまくん 
    みんなは離れていきます
    友達がいないとなんだか 淋しくて楽しくないのです

    そんな事を感じているのですが どうしたらいいか分かりません

    そんなときリスさんたちがみんなで仲良くブドウを食べているのを見て気がつくのです
    それからのくまくんは みんなのことを思う気持ちがわかるのですね

    子どもは自分勝手なところもありますが ひとりぽっちは淋しい
    大人だって同じですね 

    投稿日:2014/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりとはどういうことか

    悪気はないのだろうけれど、
    いつも自分中心で行動してしまう こぐまくん。

    そうして みんながいなくなってしまうと、
    「たのしいんだけど、たのしくないなあ・・・」

    でも理由が分からないので、
    またまたみんなに迷惑をかけてしまいます。

    そんなとき、りすさんたちの言葉を聞いて
    ハッとする こぐまくん。

    「そうか、そうだったんだ!」

    いもとようこさんのあたたかいイラストで、
    思いやりとはどういうことか、
    思いやることで、自分がどんな気持ちになるかが
    ふんわりと優しく描かれています。

    優しい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだよね。

    そうなの、そうなの。

    ひとりで遊んだり、ひとりで食べても

    たのしくないよね。

    この絵本のとおり、みんな仲良くが一番。

    そういうテーマなので小さい子には

    是非よんであげたい内容です。

    独り占めしがちなのはしょうがないんですけどね。

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の満たし方

     なんでも、ひとり占めしてしまうこぐま君。
     どんなに好き勝手なことをしても、心は満たされないのが、 
    さびしいです。
     こんな気持ちは、子どもだけじゃなく、大人にもあることです。

     いもとさんの、明るくやさしい絵がいいですね。
     大切なことを、楽しく教えてくれます。
     まわりの環境って、大事だなと思います。

     こぐま君は、これからはみんなと仲良く遊べますね。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に遊んで!

    ひとり占めするこぐまさんが、ちょっと羨ましく思った私でした。

    ゆっくり、ゆっくりの孫にそんな時期が来て欲しいと思いました。

    成長過程には必ず通る過程だから、その時期も体験してほしいと思って

    いる私です。こぐまさんのように一人占めするのは、みんなが傍にいな

    くなってしまって寂しいしつまらないことに気づいたこぐまさんが、や

    っぱり羨ましく思いました。自分で反省してお腹を空かせてもみんなと

    一緒に栗を食べたいと待っていたこぐまさんにみんなの喜んでいる顔が

    見れて、「いっしょにあそんで!」と言えて本当によかったです。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達と仲良く

    • NEOさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳

    いもとようこさんの絵は、テレビや別の本などで
    小さい頃から見慣れているし、娘も気に入っています。

    もうすぐ4歳になる娘。
    頭では、わかっていることだと思うのです・・
    でも、おもちゃをうまく貸せなかったり、
    わざと意地悪してみたり・・
    そんな時にこの本に出会いました。

    私が出先で娘の水筒のお茶をちょうだいって言ったら、
    「イヤ!!」とくれなかったので、
    「こぐまくんみたいだね」って言ったら、
    少し考えて、「どうぞ」してくれました。
    「一緒に飲んだ方が美味しいね♪」
    娘が笑顔で言いました!!

    幼稚園でも、お友達と仲良く遊んでくれたら・・
    と期待を込めて一緒に読んでいます。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反面教師

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    今まさに「一緒に遊ぶ」こと「順番」を克服すべく
    過ごしている3歳児にはとてもためになる絵本でした

    ひとりじめにすることと
    いっしょにあそんだり、食べたり・・・
    どっちが楽しいのかしら?と

    反面教師を絵本の中に見つけながら
    考えているようでした
    初めてのしつけ絵本でしたが大満足です

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット