新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おしり しりしり」 みんなの声

おしり しりしり 作:長野 ヒデ子
絵:長谷川 義史
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年08月
ISBN:9784333022847
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,061
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • こどもが覚えやすいフレーズ

    • みな☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子2歳

    最初、しりとり遊びの絵本だなと思って子供に読みました。
    「しりしり」なんて子供が大好きそうで、
    一緒にしりとりできたり、絵本のしりとりで言葉遊びが面白くなるんじゃないかと思って。

    最初は子供もただ聞いていただけでしたが、
    だんだん一緒に口ずさむようになってきました。
    そして、読んでから、気づいたのですが、
    これはトイレトレーニング、しかもうんちの方のトレーニングに
    使えるんです。
    しっしはできてもうんちはなかなかトレーニングが進まなかった娘ですが、このしりしりのおかげで、歌いながらトイレトレーニングが楽しくできそうです。

    投稿日:2009/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレで歌う歌が増えた!

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    しりとりの絵本ということで、絵を担当している長谷川義史さんの
    「トトトのトナカイさん」のような感じかしら、と思い、7歳の娘と
    読みました。2歳の息子も聞いてはいましたが。

    リズミカルに歌うように読んでいくと、あっという間に「ん」が出て来ちゃって、
    その「ん」からの展開が、また楽しい!
    まさにオムツはずし中の息子にピッタリの歌♪これで、トイレで歌う歌が
    増えました(^o^)

    だから、7歳の娘にはどうかな〜って感じはありますが、どんどん展開していく
    しりとりや、最後のゴリラの絵には爆笑していたので、どちらにも良かったです☆

    投稿日:2008/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに失敗したら・・・。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    家族揃って、長谷川さんの大ファンなので、借りてみました。

    さっそく次女に読んだら、さんざん笑ってたくせに「それだけ〜?!」と言われてしまいました(苦笑)。

    おしりふりふり、歌い出したくなるような、リズミカルな文章。
    それもそのはず、作者の長野さんも、そのお母様も、何でもでたらめの歌を作って歌ってしまう人だったんですって!ああ、私も〜♪と、共感を覚えました。(ただし、私の場合は、楽譜にはかけないのですが・・・。汗)

    楽しい文に、長谷川さんの絵がぴったり♪
    乳幼児向けなので、ボ〜ンと大胆に描かれた絵ですが、ちょっとした遊び心もあります☆(そう♪壁に掛けられた絵は、せとうちたいこさんですよね〜♪)

    7歳児には、ちょっと物足りないかもしれませんが、トイレトレーニング中の親子にぴったりの絵本です。
    トレーニングがうまくいかなくて、カリカリしてる親は、これを読んで肩の力抜いて、再スタートしてみてください。きっとうまくいきますよ〜♪

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり絵本?

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    しりとりも、リズム遊びも大好きな息子と一緒に読みました。

    おしりから始まるしりとりなんて初めて!とウキウキしながら読み始めると、おならのおとうさんのん!で終わってしまったではありませんか!で、そこから「ん」といえば、誰もがしりとりでやったことのある「んーち」、そううんちにつながっていくのが、おもしろくって、その後はしりとりはどこえやら、りっぱなうんちのリズムに惹き込まれてしまいました。

    子どもの好きなしりとり、リズム、そして、おしりやうんち(大好きですよね?!)がダイナミックで愛嬌たっぷりの絵で楽しめる、愉快な絵本です。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力の抜け加減がいい感じ

    ゆるい感じの長谷川さんの絵が
    この絵本にまた良く合ってます。
    「おしり しりしり り!」
    「りんご んごんご ご!」って
    いう感じで、言葉もリズミカルで覚えやすいです。
    このしりとりの部分を、1歳3ヶ月の娘に
    言ってあげると、絵が無くても言葉の響きが
    楽しいみたいで、嬉しそうに笑っています。
    娘に絵本をよく読まされる旦那も気に入ったみたいで
    後ろに載っている楽譜を見て「弾いて」って言ってます。
    しりとり遊びだけでなく、トイレトレーニングにも
    活用できそうなこの絵本。
    なかなかお得ですね♪

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 案外思いつかなかった「しり」つながり

    トイレトレーニングとしりとりをかけあわせた
    「しり」つながりの本です。
    すごーくごろがいいので、歌みたいだなぁと読んでいくと
    最後に楽譜が載っており、本当に歌でした(^^)
    女の子の蒙古斑のおしりがとてもかわいく
    「あぁトイトレ中の年齢だなぁ」とさりげなく実感します。
    娘は、最後にゴリラさんが、
    全ての登場アイテムを持って便器にまたがるページが大のお気に入り、
    オチとして最高にきいてます!!

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    『おしり しりしり しりとりあそび!』

    と、おしりで楽しくしりとり遊び。
    そのしりとりの行く先は?
    思いもかけず、びっくりです。
    でも、こんなに楽しく遊びながら歌いながら、
    トイレトレーニングできたら素敵ですよね。

    現在、トイレトレーニング中のお子さん。
    是非、この絵本を見て楽しく頑張ってみては?

    娘は、女の子がうんちをしたあと、お尻が汚いので、
    「拭いて!」というので、私の指で拭いてあげました(苦笑)

    投稿日:2008/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ楽しめる!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    タイトルがかわいいし、長谷川さん絵がぬくもりたっぷり茶目っ気たっぷり、文句なしに楽しそうな本という印象。

    しりとりあり、トイレトレーニングありで、ことばを話し始めた子、トイレトレーニングをがんばっている子にぴったりだと思いました。トイレの習慣がしっかりついた子でも、おしりから始まるしりとりなどで充分楽しめると思います。

    おしりしりしり♪とリズムをつけて歌いながら読むと、おもしろかったです。長野さん作詞・作曲の歌、あったかいです。幼稚園や保育園でもみんなで歌って踊れそう。先生方に紹介したいなあと思いました。

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングをしている方におすすめ

    おしりのアップから、「おしり しりしり おしりさん」と思わず踊りだしたくなるようなリズムで、しりとりが始まります。
    しりとりの最後は「ぷっぷ おならの おとうさん ん!」で終わりかなと思ったら、「んで うんうんうんぱっぱ うんぱぱ うんぱぱ うんぱっぱ」とトイレトレーニングが始まります。
    リズムもあるし繰り返しの言葉がおかしくて、あやちゃんも大好きです。
    最後に楽譜もあるのですが、私は楽譜は気にせず、自分のリズムで適当に歌っています。
    とても楽しい絵本です。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい言葉あそび歌

    読んでいてホント楽しい〜こういう言葉遊び歌大好きなんです!正直歌も思いつきで即興な歌じゃん・・・って感じなんですが、それがいい!そこがいい!
    私もよく、でたらめな歌を作ってはのりのりに歌うんです。でも子供はそんなでたらめな歌が大好き、のってる時は一緒に歌ってくれたりもします。
    最近はお風呂に入る前に服を脱いで裸になったり、トイレへいったりするときは、子供達はお尻をおもいきりふりながら「おしりしり〜」と歌ってます(^^)
    私はオリジナル「おしりしり」を歌って子供達に読み聞かせてますが、
    どうやってリズムをとっていいかわからない方は裏表紙に「おしりしりしり」の音譜が載っているので参考にどうぞ・・・!

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット