新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

うめぼしくん」 みんなの声

うめぼしくん 作・絵:わたなべ あや
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年07月
ISBN:9784052028571
評価スコア 4
評価ランキング 27,366
みんなの声 総数 27
「うめぼしくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • 正直な感想・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    表紙を見て面白そうと思って図書館で借りましたが・・・ごめんなさい。私には良さが分かりませんでした。
    特に最後、うめぼしを食べたキリンの首がなぜのびるのか!?
    ストーリーに無理やり感が否めません。

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うめぼしが街にくりだした

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。とびきりおいしくて大きな7粒のうめぼしが、手違いで街にくりだし、ひと騒動を起こすお話。梅干のそれに似たものに置き換わり、動物たちに食べられてしまい「すっぱいーい!」を連発。ショートケーキのイチゴと間違うか?とちょっと意外な展開もあります。怖いもの食べたさってところでしょうか?

    息子は見るからにすっぱそうな梅干にどきどき。こんな大きな梅干はもちろん、小さな梅干だって、梅干しいりのおにぎりだって食べないのですから、ちょっと引き気味で絵本を見ていました。でも、意外な展開にくすくす笑っていました。うめぼしに焦点をあてた珍しい絵本です。梅干しが好きなお子さんにはぜひ。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うめぼしらしくなーい(笑)

    うめぼしがケーキの上にのっかったりプチトマトと
    一緒になったり・・およそうめぼしらしくないです(笑)。
    いや、食べた動物達はみいんな「すっぱーい」となるので
    立派なうめぼしではあるのだけれど。
    おばあさんの家でまったりとおいしいうめぼしになるまで
    過ごしている方がずっとうめぼしらしい人生(梅生?)な
    気がして私は好みなのだけどなあ。
    娘はうめぼし好きですが、そういえばこの絵本を読んでも
    「うめぼし食べる−」って言わなかったなあ。
    やっぱりうめぼしらしくないって思ったのかな??

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 適材適所

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    見るからに子どもがすきそうなかわいらしい絵ですね。

    どうなるか、子どもが予測できる展開はいいと思いました。

    どんなに素晴らしいものでも、それにあった所でないと実力を発揮できないですね。

    そんなメッセージを感じました。

    投稿日:2010/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 梅干美味しいのになぁ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    4歳になっても梅干を食べようとしない娘と読んでみました。
    梅干が大好きなうめのきやまのおばあさんが漬けた梅干。郵便やのきりんさんの勘違いで、町に出てしまいます。
    ケーキ屋さんに入って、ショートケーキの上に乗ったものだから、それを食べたうまこさんはびっくり仰天。
    他の動物たちも次々と梅干を食べてすっぱーいお顔。きりんさんにいたっては、首が伸びちゃってビルを超え、雲をつきぬけてしまいます。
    結局梅干を喜んで食べるのはおばあさんだけだったので、残念ながら娘の梅干嫌いを克服するきっかけにはなりませんでした。

    投稿日:2010/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が気に入っています。

    先日、わたなべあやさんの『おとうふちゃん』という絵本を読んで、娘がとても気に入ったので、こちらも読んでみました。
    まず娘が喜んだのは、『おとうふちゃん』のお話に出ていた登場人物が出てくること。
    「これ、けんしんくんじゃない?」とか「レストランにいたネコさんだ」とか「郵便屋さんが一緒!」とか、本当に同じ登場人物なのかは??ですが、すごく似てるので嬉しかったみたいです。

    お話は、おばあさんが丹精込めて作ったうめぼしくんを、郵便屋さんが荷物と間違えて持って行ってしまうところから始まります。
    うめぼしくんは初めて見る町にワクワク。
    ケーキ屋さんに入ったり、八百屋さんに入ったり・・・。
    そこでハプニングが・・・。

    うちは祖母も梅干しを作っているし、娘も梅干し大好きなので「○○んちと一緒だねー」と、お話に入り込みやすかったみたいです。
    そういえば梅干しが主人公のお話って珍しいですよね。
    うめぼしくんたちも色んな動物たちに食べられて大変でしたが、初めて梅干しを食べた時の衝撃って多分こんな風なんだろうなぁ。
    このすっぱさって他にないですもんね。
    個人的には食べられてしまったうめぼしくんの種たちの行方が気になります。その辺も描かれているともっと嬉しかったな。
    娘は気に入って、一人でも絵本をめくって眺めています。

    投稿日:2010/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたなべあやさんの なっとうぼうやもおもしろかったですが 
    うめぼしくんも やっぱりおもしろい!

    私は梅干しをつけるのですが このおばあさんのうめぼしがゆは 本当に美味しそうで 食べたくなりました!

    おばあさんの 幸せそうな顔もいいな〜

    きりんのゆうびんやさんが 間違えて 梅干しのつぼを運んだので 
    みんな まちがって 梅干したべて・・・・すごい顔!
    すっぱい顔のおもしろいこと 
    うまさん ぶたが おもしろい!   すごくすっぱそう!


    でもね うめぼしさんは おばあさんの家に帰って

    「おかゆの おふろは さいこうだな〜」

    うめぼしがゆ 美味しそう! 食べた〜い!

    おもしろい展開が気に入りました 
    にんまり・・・・
     
    子供たちは どんな反応かな?

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっぱい顔を楽しみたい!

    すっぱいものに目がない息子は、梅干しが大好き!
    大好きな乗り物の絵本に熱中しているので、同じく大好きな梅干しが
    主人公の絵本も好きかも!と見つけたときは嬉しかったです。
    しかも、『なっとうぼうや』の作者ですし♪

    お話は前著同様、奇想天外!
    梅干しが町をさまようなんて、さすがです。
    そして、絵もリアルなのにカワイイ!
    特に、梅干しを口にした人や動物たちの顔が本当にすっぱそう!
    おばあさんの顔は忘れられません。
    息子も、すっぱい顔を見るたびに「すっぱーい!」
    「すっぱーい!」「すっぱいねぇ」と大喜び。
    とはいえ、1、2回読むと満足。
    (本当に気に入ると1時間以上熱中するタイプ)
    息子は『なっとうぼうや』の方が好きですね。
    あちらの方が、ストーリーがリズミカルだからかもしれません。
    もう少し成長したら、もっと『うめぼしくん』を楽めるような
    気がするので、そのとき、また読んであげたいと思います。

    投稿日:2009/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うめぼしの大変身?

    ちょうど紀州のおいしい梅干をもらったところで、梅干の絵本が目に留まりました。もらった梅干は甘めで、3歳児でも問題なく食べていましたが、このお話に出てくるうめぼしくんたちは皆すっぱーーい様子。
    ひょんなことから町に出たうめぼしくんたちは、イチゴに変身したりして、皆に食べられます。甘いと思ったものがすっぱかった時の衝撃やいかに・・・と笑いそうになりますが、子供はそのすっぱがってる顔がとてもおもしろかった様子。
    読んでる私も、思わずツバが出そうになりましたが、最後のうめぼしくんの姿にほんわかしました。

    投稿日:2009/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うめぼしくん大冒険

    先に読んだ夫が「意外にしょうもない」という感想を言っていました。読んでみてうめぼしくん大冒険といった感じがしました。

    キャラクター的にはとてもかわいい感じ。最後のオチは、うーんこんな風に終わるんだなと思いました。

    息子はケーキの上のうめぼしには「なんでわからんの?」とツッコミを入れていました。確かにツッコミたくなりますね。

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(27人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット