季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

スモールさんはおとうさん」 みんなの声

スモールさんはおとうさん 作・絵:ロイス・レインスキー
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\801
発行日:1974年
ISBN:9784834010053
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,155
みんなの声 総数 44
「スモールさんはおとうさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

44件見つかりました

  • 淡々と送る日常生活

    お父さんもお母さんも一休みの時間があるスモールさんの一週間。
    一見平坦なようでいて、実はそれなりにやることがあって、義務とか用事の無理矢理な感じはなく、かといって妙に楽しむでもなくフツーにみんなで済ませていきます。淡々と。
    スケジュールとしては違うかもしれませんが、やることが毎日あるのは同じかなぁと思って読みました。
    家族の営み、でしょうか。

    ご飯とかお風呂とか果ては登園時間とかの境界がまったくなく、今やりたいことを何より優先する娘にとって、家族として家がまわっていく、日常生活を営むうえで家族の一員であることを実感するってこんなことだよ〜と思って読みました。
    どう感じてくれたかな。

    投稿日:2007/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさんの家族

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    スモールさんの家族の日常を、テンポよく書いています。
    家族の紹介をし、それぞれがやっている事、スモールさんの一週間の出来事を、カラフルな絵で淡々と書いてあるので、あきません。
    これをもとに、我が子は、自分の華族の事を書きました。
    テンポのいい話も、相手によく伝わる事が分かった本です。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて理想的!

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    スモールさんの家族の生活が淡々と語られている、はっきり言ってあまり面白みのない内容です。でも、描かれている子供がうちの子供と同じくらいのせいか、自分の生活と重なる部分があって、「こうだといいなあ」とか「そうだよね」といちいち反応してしまうところが好きです。
    スモールさんの子供たちはよくお手伝いをするので、スモールさんという名前からそうですが、日本人じゃないよなあとくだらないことを考えてしまう私。
    絵もちょっとレトロで可愛くて好きですね。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常の生活の大切さ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    青と白黒の二色刷りの絵が素朴で良い。おとうさんとおかんさん、そして子どもたちも協力して仕事をして生活している様子があたりまえのように描かれていて、とても好感がもてます。日曜日の教会で泣いている赤ちゃんについて、「そとへつれていかれることもあります」なんて説明もあって、毎日のさりげない生活の様子がステキです。

    投稿日:2006/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結婚のお祝いに添えては?

    スモールさん一家の1週間をわかりやすくシンプルに描いてあり、家庭でのお父さんの役割、お母さんの役割、子ども達の仕事などが嫌みなく描かれていますよね。私はこの絵本を結婚を控えた人たちに贈りたいと思いました。子どもの幸せはまず家庭から。理想かどうかは本人達に任せるとして、こんな家庭もいいのではない?と勧めたいなぁ。

    ロイス・レンスキーがアメリカで初版を出したのは1951年で私よりほんの少し年上の絵本です。こういった息の長い絵本は読み聞かせをして読み続けてほしいと思います。

    絵本はどんなに良いものでも売れなかったら絶版なのだようです。童話館出版さんは絶版になった絵本を再販して下さるありがたい出版社だと思います。

    投稿日:2006/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平凡な日常生活のある幸せ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    スモールさんの家族との1週間が淡々と描かれます。
    そこには3人の子どもと奥さんのいる生活。
    行ってらっしゃいと手を振ってくれる子ども達は、
    帰宅すると走ってお迎えです。
    スモールさんはお父さんとして、仕事から帰ってからの
    家族との時間も大切にしています。
    家事を手伝ったり、買い物に付き合ったり・・・。
    でもやっぱりポイントが高いのは、寝る前の読み聞かせ。
    ごくごく普通かもしれませんが、
    幸せってこんなところにありそうですね。

    投稿日:2006/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の様子を書いた本

    スモールさん一家の朝からの様子。
    そして、月曜、火曜…と進んでいきます。

    物語というよりは、生活の様子を書いた本です

    絵は、きれいな色使いです。

    3歳くらいから、よいと思います

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさんシリーズの1冊です。
    この絵本だけ、今は出版社も変わっているようです。

    スモールさん一家の1週間が淡々と描かれています。
    スモールさんは奥さんや子供達にとっても優しい。
    この絵本の中には理想的なお父さんがいます。
    例えば、夜は子供に絵本を読んであげ、月曜日に洗濯物を干して、金曜日には芝刈りをしてあげて、土曜日には家族をスーパーに連れていってあげる。
    家事も育児にも積極的に参加するスモールさんがそこにいます。
    絵本の中で、お父さんが主人公のお話があっても、家族の中でのお父さんの役割が書かれている絵本ってあまり見かけないような気がします。
    この絵本は決して教訓っぽくかかれているわけでもないし、本当に淡々と日常が書かれているのです。
    だからこそ理想的な家族なのだと思います。

    もともとの出版は1951年。年月がたっても、理想的な家族像はあまり変わっていないん。
    何度も何度も読んであげたくなる絵本の1つです

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が3人も!

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    スモールさんって独り者だと、勝手に想像していたましたが、なんのなんの、素敵なお父さんでした。
    子供も3人もいたんですね。典型的なアメリカの家族って感じがとてもしました。
    スモールさん達はみんな顔が丸いので、なんだか読んでいると、おだやか〜な気持ちになります。
    スモールさんは、車ばかりいじくっている人ではなかったということがよく分かる1冊でした。

    投稿日:2005/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 50年代の米国の家族

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子10歳、女の子5歳

     レンスキー作品のカラー版がぞくぞくと出てきています。この作品は、消防自動車、機関車、飛行機などの仕事を紹介するスモールさんシリーズのちびっこファンが「スモールさんにな家族はいないの?」と質問したところから生まれたそうです。
     カラフルになると見ばえがしますね。スモールさん一家の生活がわかりやすく紹介されますが、当然のことながら昔の家族観そのままで米国50年代を振り返る絵本としては楽しいかもしれませんが、わたしは少々息苦しいものを感じてしまいました。シリーズの中では時代とともに消え去る一冊では? ちなみに米国での人気は「カウボーイ、消防自動車、機関車、農場」なので、購入するならこれらにしようかなと考えていました。農場はすでに持っているので、残り3冊。でも特に小さな男の子向きですね。

    投稿日:2005/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット