話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

くまさん くまさん なにみてるの?」 みんなの声

くまさん くまさん なにみてるの? 作:ビル・マーチン
絵:エリック・カール
訳:偕成社編集部
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年11月
ISBN:9784032013306
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,166
みんなの声 総数 177
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

177件見つかりました

  • カラフル

    絵本はとても大きくて見やすいです。たくさんの動物が、色んな色で表現されていてとても綺麗です。熊さんは茶色・鳥さんは赤い色・・といった感じです。色を覚えるのも、動物を覚えるのにもお薦めの絵本ですね。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色づかいがとっても綺麗

    絵本クラブ対象

    大きな本なので子どもに破かれるんじゃないかと心配でしたが、絵の迫力が気に入ったので購入しました。

    見開き一面に書かれた絵はとても色づかいが綺麗で、ページを開くたびに子どもは目を大きく開けて見入っていました。この本のおかげで色や動物が分かるようになりました。

    文章は質問形式の「くまさん くまさん なにみてるの?」がそれぞれの動物で変わっていき、答えも同じように繰り返しなので読む方も動物に合わせて声を変えたりして楽しんで読めました。

    最後のおちもなかなかだなと納得というか、そうなるのねと思わずにっこり。子どもはなぜか最後のオチが気に入ってページがくしゃくしゃになるまで読みました。

    投稿日:2009/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな色の動物たち

    動物や色を覚えるのにカールさんのこんなにステキな絵本があったのですね。もっと早く出会いたかったです。
    すでに知っている動物や色ですが、馬が青かったり、羊が黒かったりするのですが、どの動物もとても美しく描かれていて、改めて色の美しさを覚えられたのではないかと思います。
    最後にお母さんがやさしいまなざしで見ている表情は、きっと読んであげているお母さんたちの表情を描いてくれているのかなと思いました。

    投稿日:2009/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が大きくて色がきれい

    絵本クラブ対象

    • milさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子0歳

    茶色いくまさん、赤いとりさん…
    順番に鮮やかな動物達が登場します。

    「色」の概念を教えるための絵本なのでしょう。
    「色」がとってもわかりやすいです!
    絵が大きくて色がきれい!
    それだけで、0歳の娘は釘付けです!

    くまさんは茶色い、とりさんは赤い、
    でも、うまさんは青いし、ねこさんはむらさきいろ。
    ちょっぴり個性的な動物達。

    娘はむらさきいろの猫が好きで、
    はやくむらさきいろの猫のページをみせてよ〜〜!とせかします。
    それまではあまり反応が薄いのですが、
    むらさきいろの猫のページになると歓喜の声?をあげます。

    そして最後には子供たち。
    髪の毛の茶色い子供、金髪の子供がにこにこ笑っています。
    娘はそのページも好きなようで、つられてにこにこ笑っています。

    娘には、「くまさん茶色ね」「にゃんにゃん紫ね」「うまさん青いね、でも青い馬っているのかな〜〜??」なんて語りかけながら読んでいます。
    色の名前を覚えているのかはわかりませんが、
    (あ・こんな色あるんだなぁ〜〜)とは思ってくれていると思います。

    この絵本はボードブックよりも大きいサイズがおすすめです。
    エリック・カールの絵がダイナミックですから!
    でも破かないように注意しないといけません。

    投稿日:2009/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やか♪

    • ダイ&ユウさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子1歳、男の子0歳

    青い馬、紫のネコ、黒いひつじ…と現実には居ないだろうと思われる色使いだけど、創造性が広がるような絵本です。
    大きな絵にはっきりした色使いでいいと思います。
    息子は動物を指しながら泣きマネをしてます。
    小さい子でも楽しめるのではないでしょうか(^^)

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感が心地よい

    この絵本は娘がまだ赤ちゃんの頃からずっと読んでいる絵本です。
    文章のリズム感が心地よく、動物がたくさん登場するので名前も覚えられます。ただ眺めているだけでもエリック・カールさんの綺麗な色遣いで、楽しめます。

    赤ちゃんの頃はただじっと眺めているだけでしたが、色に興味が出てきた最近では、色を覚えるのにも役立っています。一冊で色々な楽しみ方が出来るので、長く付き合える絵本だと思います。

    投稿日:2008/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとてもきれいで惹かれます

    エリック・カールの絵本で、絵がとても素敵です。
    色彩がとっても鮮やかで、真黄色のあひるはいかにもエリック・カールといった感じです。
    絵はとても素敵ですが、ストーリーがあまりないので、2歳の娘には少し退屈な感じがしたようです。
    もっと色彩を楽しむ小さいお子さんに読んであげるのがいいかなと思いました。
    でも、見開き2ページにわたる絵はとても存在感があります。

    投稿日:2008/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色を認識しながら、出てくる動物と関連付けてく絵本。これは、とても大事なことで、認知作業とでもいいましょうか。きれいな絵と一緒にいとも自然に絵本でできるのはいいことだと思いました。繰り返しで娘ともやり取りを繰り返しできるので参加型の絵本、だと思いました。何度も読むうちに、日常の中でも、「しろい、わんわん」「あかいぶぅぶ」などと言うようになったり、自然にできることがすごいと感じました。

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がきれいです

    いろんな動物を鮮やかな絵で描いていて、子どももとても興味を示していました。ページ数が以外に多いのも良かったです。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど温かさがある

    息子がエリック・カールが好きなのでよく借りてきます。

    「おかあさんをみてるの」「だいすきなこどもたちをみてるのよ」というページにほっとし、温かいものを感じました。
    繰り返しが多いのと、シンプルだけど温かさがあるのがいいですね。

    色彩がきれいだし、何よりもわかりやすいので、小さな頃から楽しめる本だと思います。

    そして、たくさんの人が感想を寄せていらっしゃるのに驚きました。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

177件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 11ぴきのねことあほうどり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(177人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット