新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

めのまどあけろ」 みんなの声

めのまどあけろ 作:谷川 俊太郎
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1984年02月
ISBN:9784834009651
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,154
みんなの声 総数 98
「めのまどあけろ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

98件見つかりました

  • 目のまど あけろ   みみ はな くちのまどあけて おはよう

    この詩が なめらかで 気持ちが良いです!
     
    長 新太さんの絵が 詩にぴったり 子供でも一人で大きな声だして読めるよ!

    たらこかずのこの詩は おもしろく みんなで 声だすと もっともっと楽しめるよ!

    谷川さんの 詩と 絵がぴったり
     
    お話会の時 詩を言いながら 動作をつけて されたのが良かった

    小さい子供でも  楽しめる 振り付けでしたよ 皆さんも 振り付けつけて見てください
    みんな型にしめる 絵本でした


    子供も 大人も 良い気持ちになれるよ

    投稿日:2010/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一度は読んでみたい絵本

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    必ずと言っていいほど、読み聞かせ絵本のお勧め本に登場するので、今回は1〜2歳児の親子のお話会で紹介だけさせていただきました
    読み始めると、言葉のリズムがテンポよく進み繰り返していくうちに、だんだん楽しくなっていきます
    お話も子供の一日の過ごし方が、リズムに乗って、軽やかにすすみ、最後は「ねんねんころり・・・」としめていくので寝る前の読み物としても、良いかもしれませんね
    ぜひ親子で読んでいただきたいです

    投稿日:2009/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの絵本?!

    年中の下の子が保育園で借りてきました。
    リズミカルな赤ちゃん絵本だと思っていたので
    赤ちゃんのときに上の子にも下の子にも読んだのですが
    その時にはあまり反応が無かったのです。
    それが「この絵本、先生が読んで面白かったから
    借りてきた」と下の子。
    読むと、テンポ良い詩のような文章と不思議な世界に
    ニッコリと浸ってました。
    赤ちゃん用だと思いその後読んでませんでした。
    これを機に年齢を気にせず色々な絵本を読んでみようと
    思いました。
    赤ちゃん(1〜2歳)用のように書いてありましたが
    年中さんくらいでも喜ぶので
    読んであげると親子で楽しめると思います。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日の流れ。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    「めのまどあけろ」
    これは、朝の目覚めの合図。

    パジャマのボタンを外す様子が「ぼたん とんねるくぐって…」
    顔を洗うしぐさは「ほっぺたのはらにあめがふる」

    なかなかしゃれた、表現です。
    さすがは、偉大な谷川俊太郎氏の力によるところ。

    一日の流れが、リズミカルな言葉で表現されていて、繰り返し読むうちに、自然と口から出てきそうです。
    リズムに乗って、一日が楽しく暮らせるような気がします。

    投稿日:2009/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しかった

    2歳の娘に読みましたが、全然分からなかったようです。大人が読んでも「???」かもしれません。言葉遊び的な要素があるのかもしれませんが、この本は年長さん、もしくはそれ以上向けではないでしょうか。年齢とともに、楽しみ方が変わりそうです。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の妙

    版型が幼児絵本だったのでもう6歳になろうとする娘には
    どうだろう??と思いましたが
    借りてみてよかったです。
    朝目ざめてから夜眠りにつくまでのなんてことはない一日を描いているのに
    谷川さんの言葉の妙をひしひしと感じます。
    すごく語呂がよくて うたうようにページを読み進めていきます。
    娘がすきなのは おかたづけのページとお風呂のせっけんのページ。
    長さんのイラストともとてもよく合っています。
    寝る前によむ絵本としてもぴったりだと思います。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 調子よく

    ちょっとどこか懐かしい言葉にふれ、子供の頃に帰れます。

     「こっちの星は 苦いぞ

      あっちの星は 甘いぞ」

     とってもリズミカルに、軽快に歌いながら・・・・・


     「たおれっこなあし」

     「わらいっこなあし」

     やっぱり、歌いながら、言葉遊びの絵本でした。


     「おみおつけ」もやっぱり、懐かしい響きが好きです。なんだか、母

     にお味噌汁を作って朝ごはんを食べているみたいになれました。

     とても幸せになれました。 

    絵が、長新太さんとは以外な一面もみれました。

    投稿日:2009/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のリズムを楽しむ

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    一日の生活について、詩のような感じで書かれています。
    「めのまどあけろ」ってなんだろう?思いましたが、音読しているうちに
    朝起きたときの雰囲気がよく伝わってきました。

    とにかく、言葉のリズム感がいいんです。駄じゃれも入ってるかもしれません。
    読んでいて気持ちいい本だなあと思いました。
    長さんの絵が、すごく良く合ってると思います。

    投稿日:2009/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳のむすめが・・・・!

    谷川俊太郎さんとレトロな絵にひかれ何気なく読んだ本。娘に読んで(歌って)聞かせていると、なんと父といっしょに歌いだすではないか!!。母に聞くと、保育園でどうやらよく読み書かせてもらっているらしい。なるほどと納得しつつも3歳でこんな複雑な文をおぼえられるとは!おそるべし谷川俊太郎。大人にとっても、読んでいてその内容の深さに思わず引き込まれます!!

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今日もいい日

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    とっても語呂がいい、口ずさみたくなる絵本です♪

    一日の生活の流れが歌われているので そのこともさらに娘にとって親しみやすかったみたいです。

    目で読むだけでなく 声を出して読みたくなる絵本のようで、

    我が家では 娘たちが声をそろえてよく暗誦します。

     めのまどあけろ
     おひさままってるぞ♪

    節をつけて 朝起きてくる娘たちを見ると ・・・

    今日もいい日だなぁぁ  幸せだなぁぁぁ

    なんて 親ばか炸裂状態になる 母でした☆☆

    投稿日:2008/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

98件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット