うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
176件見つかりました
いろんな動物のうんちの絵本です。いろんなうんちがあることを知ることができるでしょう。こどもはうんちが出ると「いいうんち出たよ」と教えてくれます。お腹をこわしている時は「げろげろうんち」便秘の時は「ころころうんち」いろいろ表現してくれます。生きていればうんちが出ることが自然なんだと気づかせてくれる絵本です。
投稿日:2002/06/28
色がはっきりしていて、少し、遊びの入った文章が見ている人を引き込みます。そして、最後の「みんなごはんをたべるから、みんなうんちをするんだね。」には、思わずうなずいてしまうんです。
投稿日:2002/06/26
生き物は皆それぞれ、いろんなうんちをするということが、子どもとしては、おもしろかったようです。園や学校でうんちをすると、他のお友達に臭くて嫌がられるということがあちこちであるようですが、うんちをするという事は、決していけないことではなく、自然なことなんだ、我慢してはいけないんだ、という事が理解できたようです。うんちをすることを汚い、臭い等と、バカにしてはいけない事なんだ。と他のお子さん方にも小さいうちから理解してほしいものです。うんちが出る事は、どんな生き物にとっても大事で自然なこと、動物の飼育をする際も、進んで片付けてあげられるような心の優しい子どもになって欲しいです。
投稿日:2002/06/17
題名の通りいろんな動物のうんちの絵本です。はじめはぞうさんとねずみのうんち。ここでぞうさんのは大きい、ねずみのは小さいということがよく分かります。中には「へびのおしりはどこ?」「くじらのうんちはどんなの?」と問いかけになってます。子供はへびの後ろの方を指さして「ここ」といったり、くじらのは「すっごくおおきいの」と想像しながら読んでいます。
子供は「うんち」等が好きなものですが、この本はそんな子供にぴったりの本です。 何回読んでも飽きないらしく、しょっちゅう一人で声を出して読んでいます。 勿論読み聞かせをしても喜んでくれます。 絵も文も大人が読んでも結構面白いと思います。
投稿日:2002/05/12
うんち、うんち、うんち・・・と各ページうんちのお話です。子供達は、うんちのお話が大好き。子供達に読んであげると、声を出して大笑い!でも、うんちは、生きている証なんだと気づかせてくれます。
投稿日:2002/04/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索