ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

だるまちゃんとかみなりちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1968年08月
ISBN:9784834001594
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,960
みんなの声 総数 168
「だるまちゃんとかみなりちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

168件見つかりました

  • かこさとしさんファンの息子といつも楽しく読んでいます。
    だるまちゃんが遊ぼうと外にでると、雨。傘をさして、いざでようとすると、かみなりの音と共に、かみなりちゃんが空から落っこちてきました。不思議な丸いものと一緒に。
    息子と 「あの丸いものはいったいなんだろうね?」と話しながら、お話を読み進めていくと、かみなりちゃんのうきわだったことが判明。息子も「そうだったんだぁ」と納得顔。
    私がなにより、いいなぁって思っちゃったのは、かみなりちゃんのおうちは大家族で、テーブルに揃うごちそうもたくさん。そんな場面を見た息子は「お砂糖ばっかりやん」・・・
    そうです。甘いケーキなどもたくさんのっかってたんです。
    私はいいなぁっておもったんだけど、息子のシビアなご意見に「息子のほうが大人かも・・」なんて思ってしまったひとときでした。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい&かわいい

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、女の子0歳

    自分が懐かしくって購入しました。
    だるまちゃんシリーズで一番気にいっていたので買いました。
    やっぱり場面も絵がかわいいし、お気に入りです。
    2歳の息子は、ごちそうの場面が一番気に入っています。

    投稿日:2006/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが工学博士

    だるまちゃんが遊びに行こうとすると、雨がふってきました。
    かさをさして出たら、なんと、ちいさいかみなりちゃんが落ちてきました!

    ごぞんじ、だるまちゃんのシリーズ。こんどはかみなりちゃんが出てきます。
    なんだかね、おかしいんですね。
    ダルマにせよ、雷さまにせよ、
    あまり「かわいい」と評されることのない物ですよね。
    それを、子供にしちゃう。
    それもとびきりかわいい、小さい子に「ぼくの友達になってほしい〜」と思わせるような、
    素敵なダルマと雷さまです。

    今回だるまちゃんは、かみなりちゃんに連れられて、かみなりの国へゆきます。
    うーん、素晴らしい。結構昔に描かれた話ですよね?
    ぜんぜん違和感ないんですよねえ。
    将来は、私の住んでいる町も、
    こんな風になるんじゃないか、とさえ思ってしまいます。
    やはり、加古さんが、工学博士でいらっしゃるからでしょうか?

    ちなみに私は、最後に出てきた、かみなりちゃんのお土産が大好きです。
    あれは、かわらせんべいなのかな?と勝手に想像しているのですが…

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりの世界も楽しく感じる?!

    こちらは結構頻繁にかみなりがよくなる地域で大人も子供も
    気分的に参ってしまうことが多いのですがこの本を読むと
    楽しい世界があるとかんじるようです。
    とくにプールは楽しそうで特に下の子は遊びに行きたいみたいです。今の時期に何度も読んでとせがみます。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほとんどのページが笑い顔

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    このお話、かみなりどんが雲に乗ってお迎えに来たところから、ずっと笑った顔のオンパレードなんですよ。もう、楽しくて楽しくて仕方がなかったんでしょうね。読んでいるこっちにもその楽しさが伝わってきて、お話の面白さぼ3倍くらい楽しい気持ちになってしまいます。
    かみなりちゃんの家も、だるまちゃんの家も家族で楽しそうに輪になっているのもいいですよね。
    家族、友だちみんな楽しく付き合っているという感じがします。
    遊んでいる場面で、見開きのページにだるまちゃん、かみなりちゃんが何人もいるのを探すのも楽しいです。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • オレもかみなりまちへいきた〜い

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    私も小さい時、読んだことのある本です。
    親子2代でお世話になるなんて、とても不思議でもあり、この本がどれだけ愛されているかわかります。
    浮き輪とかみなりちゃんが空から落ちてきました。
    だるまちゃんは、かみなりちゃんと仲良しになり、かみなりまちに招待されます。
    かみなりまちでは、すべてオニの形です。
    建物もコップもお皿も・・・。おみやげのクッキーも・・・。
    子供達はとても見入りました。
    かみなりちゃんちもだるまちゃんちも大家族で、とても楽しそうです。
    だから、読んでいてホットするのかもしれませんね。

    投稿日:2006/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまちゃんの表情

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    このだるまちゃん、けっこうすごいインパクトの容姿なんですが、
    子ども達には人気ですね。
    だるまちゃんの表情もバラエティー。
    そこへ唐突にかみなりちゃんが空から落ちてくるんですから。
    その落ちてきた理由もすごいです。
    かみなりちゃん、だるまちゃん、それぞれの家族の表情がなんともいえません。

    投稿日:2005/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パノラマは楽しい

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    子どもはかみなりが嫌いですが、このかみなりちゃんは好きです。
    かみなりちゃんの国、そこに広がる街のパノラマは見ていて
    とてもワクワクするようです。
    一つ一つのモチーフをあきることなく見つめています。
    そしてもう一つのお気に入りは、最後の方にでてくる食事の場面。これでもか!といわんばかりのご馳走が勝手に並んででてきます。これがどうもたまらない様子です。
    親はかみなりちゃんにもらったお菓子に爆笑しました。
    これはかみなりせんべい?
    かこさとしさんの本、楽しくてたまりません。

    投稿日:2005/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • イマジネーションの宝庫!

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子0歳

    だるまちゃんが空から落ちてきたかみなりちゃんのお家に遊びに行くお話ですが、このかみなりワールドがものすごいんです!細かいところまでよく描かれているし、全てのアイテムにかみなりの角(?)モチーフがついているんですよ!非常に想像豊かにしてくれる絵本で子供心にワクワクして「あ、ここにまでツノがある〜!」と妹と見つけあいっこしていました。かこさとしさんって本当に素晴らしい絵本作家でいらっしゃいます。

    投稿日:2005/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • カミナリの世界に行ってみたーい!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    だるまちゃんは、毎回いろんなアイデアを出すところが楽しい。真剣なんだろうけどその姿がとてもおかしくて。ここに登場するカミナリはかわいくて、子供たちも「おへそとらないの?」なんて聞いてきます。
    雲の上のカミナリちゃんたちの世界、なかなか近代的。宇宙仁っぽいのかな?また細かい描写に目を奪われ、子供たちと色々探すのが楽しいです。雲の車にも乗ってみたいなあ。
    お土産がなんとも平凡・・・。傘はいつ壊れちゃったのかな?おばあちゃんの顔がいいです。

    投稿日:2003/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

168件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット