話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

だるまちゃんとかみなりちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1968年08月
ISBN:9784834001594
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,960
みんなの声 総数 168
「だるまちゃんとかみなりちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

168件見つかりました

  • 雷の世界は面白いね。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     一般的に、怖い感じのする雷。でも、雲の上は面白いんだよ!と伝えてくれた絵本です。
     私の家族は、雷大好きですが、怖がっているお子さんに見せてあげると良いと思います。
     こんなに楽しいのであれば、私も行ってみた〜い!と思いました。

    投稿日:2003/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりまちっておもしろい!

    だるまちゃんが遊んでいると突然かみなりちゃんがおちて来た。落ちてきた、そのかみなりまちの、プールの絵に子供たちは釘付け。
    自分だったらここからこうプールで遊ぶとか、この次はこの滑り台!といろんな発想で楽しめました。

    投稿日:2003/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雷の国へ

    私も読んだだるまちゃんシリーズ。今回はかみなりちゃんと仲良くなります。木に引っかかったかみなりちゃんの大事なうきぶくろを二人で知恵を絞って取ろうとしたり空の上の「かみなりこうえん」のプールや「かみなりまち」へ行ったりと 愉快なお話です。 絵が細かくて、じっとみているといろいろ発見があって楽しいです。子どもの頃に夢中になったのを、読み返してみて改めて思い出しました。

    投稿日:2003/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見てるだけで楽しいかみなりの国

    雷とともに落ちてきたかみなりちゃんに、木にひかっかた『へんなもの』(うきぶくろだったのね。)をとって頼まれただるまちゃん。
    だるまちゃんの一生懸命が可愛い。
    考える姿勢もまたまたいい。
    うまくはいかなかったけど面白いアイディアに、感心。
    子供と一緒に「どうしたらとれるかな?」
    と、考えるのも楽しいですよ。
    お礼に連れていってもらったかみなりの国は、夢いっぱいです。

    投稿日:2003/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまちゃんのジャンプ!

    • ヒバナさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳

    「だるま」が主人公の絵本!かわいい手足があって、しかもジャンプまで見せてくれるかわいいだるまちゃん。
    生き生きと動きまわるだるまちゃんに、娘も私もすっかり魅せられてしまいました。
    娘は、だるまちゃんとかみなりちゃんが、木にひっかかってしまった「うきぶくろ」を取ろうと四苦八苦・・・というシーンが大好きです。

    投稿日:2003/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不朽の名作!絵本でしか見せられません

    私が大好きだった本なんです!子供たちは期待したほどのめりこみませんでしたが、「ふ〜ん、」といいながら何にでも角の付いているかみなりちゃんの世界には惹かれているようでした。こういうお話こそ絵本でしか見せてあげられないじゃないですか。だるまちゃんシリーズでも一押しですね。

    投稿日:2003/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私自身、幼かったころ、だるまちゃんの絵が怖くて、見れなかったんです。
    でも、今、読んでみると、なかなかかわいいお話なんですよね。
    雷の国、なかなかおもしろいですよね。子供も、雷の国のページを開くと、なかなか次のページを見ようとしないです。(笑)

    投稿日:2003/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりのくに、行ってみたいな〜。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子6歳、女の子1歳

    私が幼稚園児の頃(ずいぶん昔だわ〜)から、好きだった本のひとつです。
    空から落ちてきたかみなりちゃんのうきわを、とってあげようとがんばっただるまちゃん、かみなりどんがお礼に雲に乗せて、かみなりのくにに連れてってくれます。
    プ−ルも街も公園も家もみんな、モダンでゴ−ジャスで、子供心に憧れたものですが、30年以上経った今見ても、全然古くさくないんですね。(ロングセラ−の秘密がよくわかります。)
    すべてのものに、つのが2つついていて、それも楽しい!
    ところで、我が家の次女(もうすぐ2才)は、かみなりが大の苦手!そろそろ、この本読んで、恐怖心を少しでも和らげてあげるとしますか。(無理かな?笑)

    投稿日:2002/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木に引っかかってしまったへんなまるいものを取ろうと、「どうしたら よいだろう?」ってだるまちゃんとかみなりちゃんが腕組みをして考えているシーンがあります。 別に聞いてみたわけではないのですが、いろいろステキなアイデアが子供たちから飛び出してきて・・・(^^;; 「にじにのってとりにいけばいいんだよ!」 みんな、だるまちゃんとかみなりちゃんと一緒になって一生懸命考えているんですね。
    そして、いろんなものに「ツノ」が生えた雲の上のかみなりの国。 どんなものにツノが生えているのか、どんなものがツノの生えた形をしているのか、一緒に探すのも楽しいです。

    自分としては、落ちてきたかみなりちゃんの目が回っているところ、尻餅をついて痛そうなだるまちゃんの顔、かみなりちゃんの家の画面に映っているのが困って腕組みしてる二人であるところ、などが好きです。 あっ、かみなり公園のプールにも1度行ってみたいな♪^^

    投稿日:2002/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい組み合わせにびっくり・・・

    だるまちゃんとかみなりちゃんなんて、すごい組み合わせだなと思って読み始めました。読むと味があります。
    かみなりちゃんがとっても可愛く、親しみやすく描かれているのがなんとも言えません。
    やっぱり長く読まれている絵本って、いいですね。

    投稿日:2002/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

168件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット