話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

だるまちゃんとかみなりちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1968年08月
ISBN:9784834001594
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,960
みんなの声 総数 168
「だるまちゃんとかみなりちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

168件見つかりました

  • かみなりの町

    まず、表紙で肩を組んで笑っている、だるまちゃんとかみなりちゃんが、かわいいなと思いました。
    何かと怖いイメージのカミナリですが、この絵本の中では、かわいくて楽しいお話でした。
    カミナリの町は、未来っぽく感じて面白かったです。

    投稿日:2012/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳6ヶ月の息子と一緒に読みました。
    図書館でだるまちゃんシリーズを見て、これが一番息子にも分かりやすそうに思いました。
    木に引っかかった浮き袋をだるまちゃんがジャンプして取ろうとする絵がとても可愛くて、こうやって取ろうとしたことあるな〜と思いながら読みました。
    かみなりちゃんの雲の上の世界は、とっても可愛い!
    息子は夢中で色々探しています。
    大人が見てもとっても楽しい。
    分かりやすいストーリーで、とっても楽しい絵本です。

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたいな

    かみなりの世界とだるまの世界が描かれていました。うちの子は特に雷の子の世界が気に入っていて、好きなページをずーっと見ていました。雷さんとだるまが仲いいって言うストーリーも面白くって、大人も楽しめちゃいました。

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 44年前の未来予想図?

    だるまちゃんシリーズは一通り読みましたが、気に入って購入したのは、こちらとてんぐちゃんの二作です。
     かみなりちゃんと仲良くなっただるまちゃんは、かみなりちゃんのうちにいくのですが、かみなりまちの様子が面白いです。息子も不思議そうにじっと見入ります。

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ全部いい

    子供達も大好きになった、「だるまちゃん」シリーズの中の1冊です。

    今回は、木に引っ掛かった「浮輪と傘」をきっかけに、かみなりちゃんと仲良くなります。

    昔からの絵本ですが、全く古さを感じません。かこさとしさんの、とっても素敵な世界です。

    だるまちゃんの優しさがいいですね。
    これからも、ずっと読んでいきたい絵本です。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまちゃんシリーズ大好きです

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    大人から見て、なかなか理解できないのですが、かこさとしさんの絵本が(絵が?)とっても大好きな娘。かわいいというよりも変にシュールなタッチがお気に入りのようです。
    絵はさておき、そらから落ちてきたかみなりちゃんと友達になっただるまちゃんが一緒にかみなりちゃんの町に遊びに行くという内容にも娘は大興奮。基本的に、異世界に迷いこむ系のお話は小さい子には魅力なんでしょうね。また、雲の上のかみなりちゃんの町は電気だけになんだか最先端な雰囲気をかもし出しているのも面白いです。
    だるまちゃんシリーズは何冊か読みましたが、娘はこれがお気に入りです。

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりちゃんが可愛い

    お話的にはだるまちゃんがかみなりちゃんの浮き輪をとってあげようと奮闘してそのお礼にかみなりちゃんの住んでいる町で遊びお土産をもらうとゆうシンプルなお話です。私はてんぐちゃんやだいこくちゃんの方が好きだけど、子供は「かみなりゴロゴロピカピカ」と言って楽しそうなので☆5にしました。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が好反応♪

    小さなだるまちゃんが、小さなかみなりちゃんのために
    がんばってあげる姿がとってもキュンとします。

    かみなりちゃんが地上に落ちた理由が面白い!
    親も納得できる、良く考えられた理由だなって思います。

    息子は雲の上のプールに興味津々。
    私も子供だったら、雲に乗れるって思っただろうなぁ〜。

    昔の本なので、表現が古くて読みにくいところが多少あります。
    それでも、子供を夢中にさせる力がある素敵な本だと思います。

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    加古聡さんの絵が素敵で、楽しいお話です。
    子どもは雲に乗る絵とかみなり公園での細かく描かれている絵が好きです。
    だるまちゃんのほのぼのとした感じがかわいいですよ。

    投稿日:2011/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて笑えます

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、女の子3歳

    だるまちゃん、私が子どものころからあった絵本で、今でも読まれています。懐かしい。
    かみなりちゃんか落ちてきて、木に引っかかったまるいへんなものをだるまちゃんが取ろうとするのですが・・・
    かみなりちゃんが落ちてきたところと、かさでまるいものをとろうとする姿が子どもたちには面白かったようです。一生懸命なだけに笑えます。

    その後、だるまちゃんとかみなりちゃんは雲の上へ。
    かみなりの町も面白い。結構細かく描かれているので、子どもたちもだるまちゃんとかみなりちゃんの姿を探したり、絵を見て楽しんでいました。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

168件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット