ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

マトリョーシカちゃん」 みんなの声

マトリョーシカちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834011883
評価スコア 4.16
評価ランキング 25,966
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

79件見つかりました

  • マトリョーシカが主人公

    • つみつみさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、男の子2歳

     最初のページの洗濯物を干しているところから、最後腕を組んでダンスするところまでマトリョーシカちゃんがとても可愛らしいです。言葉遣いもきちんとしてますし。
     マトリョーシカ人形を主人公とする話なんて面白い設定だなあ、さすが加古里子さん!と最初思ったのですが、ロシア(っぽい名前)の方が原作者と書いてありました。
     マトリョーシカ人形を知らないお子さんに読んだらきっと驚くお話でしょうね。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前が・・・

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    ロシアのお話ということで
    名前の読みにくいこと・・
    今は何回も読んだので慣れたけど
    最初の頃はうまく言えずに苦戦しました・・
    でも子供にはこんなことは関係なく
    純粋のお話を楽しめたようです
    お人形の中からまたお人形が出てくる
    この繰り返しが良かったみたい
    これを読むとマトリョーシカ人形が欲しいなと思ってしまいます
    実際に見せたらもっと喜ぶだろうなぁ

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    我が子達、実物のマトリョーシカを知らないのですが、中から中から人形が出てくるのに驚いていました。あと、耳慣れないロシア語の名前にも!

    子ども達に今度はぜひ実物をみせてあげてから読みたいな、と思いました。それでも、実物を知らないなりに、楽しんでいたようです。その辺はさすが、かこさとしさんですね!

    ロシアというちょっと距離のある異文化に触れる一冊として、幼少期の手元においておきたい絵本だと思います。乙女ゴコロをくすぐる一冊としても私が欲しい!

    投稿日:2008/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読ごっこ

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    友人の家でマトリョーシカのお人形で遊ばせてもらったので、
    さっそくマトリョーシカの絵本を借りてきました。

    加古里子さんが描くマトリョーシカちゃんはふっくらしたかわいらしいお顔です。

    マトリョーシカちゃんのお友達はどれもロシアっぽい(?)
    舌をかみそうなムズカシイ名前の方ばかり。

    長女に、ママ、間違ってるよ、なんて突っ込まれたりしながら
    読みました。
    つぎつぎと出てくるお名前をスムーズに読めるかどうか。
    まるで音読ごっこです。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かこさとしさんのえほん

    マトショーシカちゃんのかわいさに魅かれてこの絵本を読みました。今雑貨屋さんとかでもよくマトリョーシカを見かけます。ブームなのでしょうか?娘はこのマトリョーシカ人形を見たことがないのですが絵本の中で次から次へと出てくる人形を見て驚いてました。加古里子さんのあたたかい絵にも癒される絵本です。

    投稿日:2008/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョーシカを知らなくても

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    この絵本を読んだ時、娘はマトリョーシカのことは知らなかったです。
    でも、ダーシャちゃん、クラーシャちゃん、ドナーシャちゃんと出てくると
    「わあ!!!」と大喜び。

    そして、後日マトリョーシカ人形を見つけたので、購入したら
    「絵本と同じだあ〜」とまたまた喜んで、絵本を持ってきたのでした。

    かこさとしさんの、リズミカルで歌うような文章はそのままに、
    レトロでおしゃれな絵本に仕上がっていて、大好きな1冊です。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 舌を噛みそう(笑)

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳1ヶ月、女の子7ヶ月

    「マトリョーシカ」。この名前が何度も何度も絵本の中に出てくるのですが、そのたびに、主人も私も舌が回らず、マチョローシカだの、マトリーショカだの言いながら読み聞かせをしていますが、そんな事は気にせず、3歳になる息子は真剣に聞いてくれています。

    内容はとっても可愛くって面白い!!
    始めはマトリョーシカちゃんしか出てきていないのですが、次々にマトリョーシカちゃんの中から出てくるところなんて、釘づけになっていました。

    最近、絵本だけでなく、雑貨屋さんや洋服屋さんでも、マトリョーシカを良く見かけます。流行っているのでしょうか・・?

    洋服も可愛いし、女の子にも読んで欲しい一冊でした。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさが漂ってくるお話

    前から気になっていた本です。お友だちに来てもらいたくて張り紙を張ったマトリョーシカちゃん。次々にお友だちがやってきます。

    子どもが驚いた場面は、やはりマトリョーシカちゃんの中からドナーシャちゃん始め小さな人形が次々と出てくるところでした。日本にはないしかけの人気なので初めて見ると驚きますよね。

    息子が次に気になったのは、人形たちがみんな女の子がどうか?ということでした。マトリョーシカちゃんたちは女の子ですが、やってきた人形のペトリューシャは男の子ではないのかな?子どもって、絵を見ながら不思議なことを思うものです。マトリョーシカちんの家の周りには、雪が降っているので、冬の時期に読むといいのかなと思いました。

    絵本の中から楽しさが漂ってくるお話だと思います。

    投稿日:2008/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパは苦戦している・・・

    • まれさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子2歳

    どこかで本の評価を見て図書館で借りました。
    夫は似た名前がたくさん出てくるので
    悪戦苦闘していましたが、
    娘は音の並びやリズムが気に入ったようで
    しょっちゅう読んでくれと持ってきます。
    私はわりとすんなり名前になじめたので
    娘と一緒に読んで、楽しんでいます。
    ぶからんら、ぶからんら、ぶかぶからんら・・・
    と、つぶやいて踊っている娘をみると
    音の世界って大事なんだな〜って再認識しました。
    絵もかわいいし、そんなに長い文章ではないので
    3歳以下でも十分楽しめると思います。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常を離れておとぎの国を楽しめます

    • でんでん子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳

    有名なロシアの入れ子になったマトリョーシカ人形が主人公です。
    寂しくなったマトリョーシカちゃんが「ドナーシャもクラーシャも待ってますから遊びに来て下さい」と張り紙をして、お客様を誘うのだけど、家の中にはマトリョーシカちゃん一人だけ。「ドナーシャもクラーシャも・・・はうそ?」とお客さんが怒り出したその時、マトリョーシカちゃんの中からドナーシャちゃんが、ドナーシャちゃんの中からクラーシャちゃんが次々出てきて皆で楽しく踊りました、というお話。

    うちの子はマトリョーシカ人形のことは知らないのですがこの絵本は大好きで、一度読むと必ず「もう一回」で3回は読むことになります。

    絵柄もとてもかわいいです。私が子どものころに憧れた(?)おとぎの国というか、くるみ割り人形の世界というか、日常を離れたきれいな夢の世界にしばし浸れます。
    ストーリーもシンプルなので、2〜3歳くらいからおとぎの世界が楽しめるお勧め絵本です。

    投稿日:2008/02/17

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット