話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

マトリョーシカちゃん」 みんなの声

マトリョーシカちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834011883
評価スコア 4.16
評価ランキング 25,966
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

79件見つかりました

  • かわいい

    かこさとしさんとは、知らないで読んでました。こういうことって私結構、多いんですよね。 でもお気に入りにはなるので、かこさとしさんが好きなんだと思います。この本に出会ったのは保育園の頃だと思います。その後は忘れていたのですが、小学6年生のときに友達のうちに遊びにいったら、あったんです!!本物のマトリョーシカちゃんが!!
    中に本当に入ってて感動したのを覚えています。
    絵本で感動が生まれるんだから、子どもにもたくさん読んでたくさん感動を知って欲しいです。

    投稿日:2005/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実物を知っていたら、楽しいよ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    以前、おじいちゃんから海外のお土産でマトリョーシカ人形をもらいました。
    ふたりの子供はすぐに夢中になり、かなりお気に入りです。
    偶然この本の存在を知り、図書館で借りてきました。

    この本を見せると「読んで読んで」と大反応。
    最後まで読んで、人形たちが踊っている姿を見て「うわあ、すごくかわいい。」と感動していました。
    本物のマトリョーシカも踊ったらどんなにかわいいでしょう。
    そして、「これがかわいい。あれがかわいい」といっていました。
    でも、本物のマトリョーシカ人形の魅力にはかないません。
    この本を読むなら、実物を知ってからが楽しいと思います。

    この人形たちが踊っているシーンを見て、自分もこの本を読んだことがあることに気がつき、ちょっとうれしい発見でした。

    投稿日:2006/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実物を知ってから読みたい本

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    実家にあるマトリョーシカ人形で遊ぶのが大好きな長女。マトリョーシカ好きなことを覚えていてくてた親戚が、絵本をプレゼントしてくれました。もちろん大喜び!

    登場人物の名前がいかにもロシア!
    マトリョーシカ、ドナーシャ、クラーシャ、ダーシャにイリューシャ、アンドリューシャ、ペトリューシャ・・・舌を噛んじゃいそう。

    体がパカッと開いて中から人形が出てくるのは、マトリョーシカ人形を知らない子はビックリするかもしれませんね。

    投稿日:2006/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロでほんわかした作品

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    寂しくなったマトリョーシカちゃんがドアに貼り紙をして
    お友達を家に招いて楽しく遊ぶお話です。

    貼り紙には
    『ドナーシャも クラーシャも ダーシャも待っています』
    と書いてあったのにマトリョーシカしかいないの?、と聞かれると…
    奥の手のような、マトリョーシカちゃんならではの技が登場します。

    我が家にマトリョーシカはないのですが、知人宅で遊ばせてもらった経験があるので
    娘たちは楽しく聴いていたようです。
    マトリョーシカ人形を知らないと、このお話の面白みが半減する気がします。

    大人の視点からすると、原作がロシアの作品だから仕方ないのかもしれませんが
    たくさんの名前が出てきて、しかもロシア人の名前。
    ややこしく言いにくいのが少し難点です。
    加古里子さんのレトロ感漂うイラストがマトリョーシカにマッチしています。

    投稿日:2006/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子は、五つ★!

    • まきしむさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    図書館で借りて読みました。5歳&3歳のうちの子のとってもお気に入りなりました。マトリョーシカちゃんの大きさがみな違うことや、お客さんがまたそのマトリョーシカちゃんとペアを組むのにちょうどいい大きさなのがいいですね!絵もとっても可愛らしいです。
    図書館に返却するまで毎日読みました。そのうちうちの本棚にも用意する予定です。
    五つ★の方がまだいないのが、ちょっと残念です!

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョーシカ好きなので読んだけど・・・

    マトリョーシカが好きなので図書館で借りてみました。
    でも、お話はあんまりおもしろくなかったかな。
    出て来る名前が難しいので子供にもわかりずらくて
    うちにもマトリョーシカはいるのですが
    このお話の秘密にはなかなか気が付きませんでした。
    でも、気が付いてもふ〜んって感じでした。
    ちょっと期待はずれでしたが、まぁ普通かな。

    投稿日:2006/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分身の術?が楽しい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    前から読みたかったこの本、やっと借りてきました。
    なぜって、我が家の子ども達は、全員マトリョーシカ人形が大好きなんですもの。

    我が家にあるのは、母からのお土産で、紺色ベースで花柄のお洋服を着て、水色のスカーフをしているマトリョーシカ。マトリューシュカだと思い込んでいて、言いにくいので略してマトちゃんと呼んでいます。
    なんと我が家のマトちゃんは、中に12人もいるのです。娘が小さい頃持って歩いて、5番目くらいに小さいのをなくしたので、小さいのは隠してあります。
    娘も長男も次男も中からどんどん出てくるのが楽しいのか、随分と遊びました。

    というわけで、期待大で読みました。
    かこさとしさんの素朴な絵がとてもぴったりで、ロシア風の雰囲気がよく出ています。
    マトリョーシカは、パカッと割れて、中から同じお人形が出てくるのがポイントなので、いつ出てくるのかワクワクしながらページをめくりました。

    よく知っているマトちゃんのお話なので、それなりには面白いのですが、残念ながら、我が家の子ども達は、13人バージョンに親しんできたので、4人というのは物足りなく感じてしまいました。最後のダンスのページも、もっといたら楽しいのになぁなんて思ってしまいました。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気がつくと、読みたくなる本

    加古さんの、優しげなかんじの絵が、本当にこの絵本によく似合います。
    ロシアの人形、マトリョーシカちゃん。
    入れ子になったこの人形の面白さを、うまく絵本にしたてています。
    特にこれといって、面白みのあるお話ではないのですが、
    ほんわかして、やわらかなこの本は、
    気がつくと、また読みたくなっていたりするのです。

    本物のマトリョーシカの顔は、あまり可愛いとおもいませんが、
    加古さんのこのマトリョーシカちゃんは、本当に可愛いお顔をしていますよ。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョーシカの秘密。

    マトリョーシカのもっているキュートな秘密。
    その秘密がこの絵本のミソです。

    その秘密を共有することがこの絵本の楽しみ方のような気がします。

    「実はね……」
    のような含み笑いが楽しめそうです。



    投稿日:2006/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョーシカがほしくなるぞ!

    ロシアの入れ子になっているお人形マトリョーシカが
    「わたしのところへあそびにきてください」
    と家のそとに張り紙をすると、次々にお客さんがやってきます。
    みんなはマトリョーシカちゃん以外の子に会いに来たみたい。
    このロシア風な名前結構読みづらい。
    まーだいたい話がどうなるかは想像がついたのだけど、
    とにかくお客さんもマトリョーシカちゃんたちもかわいい!
    みんなで踊ってるページがいい。
    あといちばん始めのマトリョーシカちゃんが洗濯ものを干してるとこもいい!
    ダーシャちゃんとクラーシャちゃんのスカーフ干してるんだもの〜。細かいなぁ。
    なんだかマトリョーシカが欲しくなる絵本です。

    投稿日:2006/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット