全ページ立ち読みのページを開いていたら、表紙写真を見て、息子が自分で読みたいと言い、読んでみました。
ありもその行列も大好きなようで、わくわくしながら聞いていました。最後のページで地面の下の巣の様子が描かれており、そこが家なんだと分かったようで、とても嬉しそうにしていました。
ただ、私はあまり趣味ではありませんでした。ありの「ぼつぼつ」という足音はいい響きですが、子供の「ぺったんぱったん」はどうもしっくりきませんでした。また、最後のページでだけ地面の下が描かれていますが、それまでの構図とそこだけ異なっており、大人は知識から理解することができますが、小さな子がそのまま目で見て理解するのは難しいような気がしました。ちょっと似た構図を持つ『きつねとねずみ』という絵本がありますが、全ページが地面の断面図から構成されており、個人的にはそちらの絵の方が好みです。