新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

愛蔵版 ありさんぽつぽつ」 みんなの声

愛蔵版 ありさんぽつぽつ 作・絵:たんじあきこ
出版社:主婦の友社
税込価格:\990
発行日:2006年08月
ISBN:9784072539590
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,614
みんなの声 総数 59
「愛蔵版 ありさんぽつぽつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • 身近なものに親近感

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「全ページ立ち読み」で読ませていただきました

    「ぺったん ぱったん」のリズムは
    歩く感じ?
    「ぽつ ぽつ ぽつ ぽつ」はありさんが
    4匹だからかな?
    声に出して読むと
    なんか、楽しいです

    虫嫌いな人でも
    ありは大丈夫な方は多いのでは?
    身近にいますし

    場面も公園
    と、生活圏ですし
    これも身近

    ありさんのおうちには
    こどもも大好きなものが・・・

    0歳から楽しめそうですね

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺったん ぱったんのはずが・・・;

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    赤ちゃん絵本という年でもないかな?
    と思いつつ、
    ありさん大好きな上の子に読んでみました。

    期待通り「ありさん!!」と喜び、
    「ぽつぽつ ぽつぽつ」のリズムもツボにはまり、
    一緒に声に出して読んでくれるのですが、
    よくよく聞くと、何かおかしい・・・。


    「ぽつぽつ ぽつぽつ ぺったん ぱったん」を娘は、
    「ぽつぽつ ぽつぽつ じいたん ばあたん」
    と言っているではないですか!!


    母方祖父母を
    娘はそのように呼んでいますが、、

    オイオイ娘よ・・・、
    じいたん・ばあたんは、そんなに若くないだろう(笑)

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    ありさんがテーマのこの本。絵がとても可愛らしかったです。文章もリズム良く軽快に読めて楽しいです。孫も外で見たことのあるありが出て来て嬉しそうでした。この本を読んでからありを見たときには「ぽつぽつ〜」と言い出して驚きました。小さいありさんの行進が可愛らしく楽しい本です。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵本☆

    可愛らしい絵に惹かれて手に取りました。
    読み始めると絵だけでなく、お話もとっても可愛いくて思わず顔がほころんでしまいました^^
    「ぽつぽつ」って、ありさんのイメージにぴったり♪
    それになんだかリズムがあって、読みやすかったです^^

    うちの子は5歳ともう大きいのですが、もっと小さいお子さんにとってはありさんの最後のおうちも「ああ、ありさんのおうちはこんなふうになってるんだぁ」とわかりやすく、いろんなお部屋があるので楽しいと思います。

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳から

    娘が0歳の時から読んでいます。簡単でリズミカルなのでとっても読みやすいし、蟻さんの動きが面白くて楽しい本です。「ぽつぽつぽつ」のリズムがとても気に入っています。絵も可愛らしくて1歳の今でも娘は時々読んで、といって持ってきます。

    投稿日:2010/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありさんをより身近に感じます

    ありさんと子どもが一緒に歩いて公園を探検するお話です。
    身近なありさんがテーマな上、
    擬音語を多用して効果的に使っていますので
    赤ちゃんにも受けそうです。
    もっと低月齢のときに読んであげたらどんな反応だったかな?と
    見たくなりました。
    4歳の子にはちょっと物足りないかな?
    最後にオチのようなものもあるのですっきりとした読後感もあります。
    子どもはりんご・ケーキ・あめを「ありさん、ちょっとちょうだい」
    と言ってつまんで食べる真似をしていました^^;

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大好きなありさん

    繰り返し言葉がとっても楽しい可愛いイラストの絵本☆
    みんなでいろいろな所を歩いていく姿がとても可愛らしいです。
    最後の展開も面白く、思わず笑顔になってしまいました。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみやすくて可愛い絵本

    小さな子どもはみんなアリさんに興味津々。
    アリを見つけただけでも大喜びするし、じっと観察したり捕まえたり、みんなが必ず触れ合う虫だと思います。
    そのアリがモチーフで、とても身近な絵本。
    言葉もリズムがあって、じゃぶじゃぶ とか でこぼこ とか、いろいろな言葉にふれられる素敵な絵本だと思います。
    小さなお子さんには、特に読んであげたい絵本です。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいい

    だれしも一度はありの行列を眺めてみたことがあるのではないでしょうか。私としてはそんな幼少時代が懐かしく思える作品でした。子供にとってはまだ未経験なので新鮮に写ったことでしょう。ぽつぽつのリズムが軽快で読み易いです。娘の手をもってぽつぽつと一緒にあとを辿ってみたり。ありの行列はやっぱり楽しいです。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルな文章

    娘が2歳になった頃、図書館で借りた絵本です。

    子どもの日常である、公園でアリを見つけて触ったり、鉄棒、滑り台といった風景に入り込みやすい絵本です。

    また、文章が擬音も多く、読んでいるときの言葉のリズムがとても楽しく心地良いです。
    絵もかわいらしいですね。

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット