新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おはよう」 みんなの声

おはよう 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:1986年
ISBN:9784906195374
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,970
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

  • みんなが起きる前に

    太陽さんがみんなが起きる前に
    身支度を調えていくお話です。
    身支度は子どももまねっこしてできるのでしつけにも良いと思いました。
    ただ、しつけの絵本はたくさん有りますが、主役が太陽さんっていうのは他には無いので、押しつけがましくなく、ストーリーとしても十分楽しめるのでは無いかと思います。
    絵がとってもキュートです

    投稿日:2008/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはよう。

    絵本クラブ対象

    息子が朝一番にかならず持ってくる本です。
    まだ言葉をしゃべらない息子ですが、彼なりにおはよう!!とあいさつをしてくれているようで、朝からとても幸せな気持ちになります。バタバタと忙しい時間帯ですが、必ず腰を下ろして読んであげるように心がけています。
    「はをみがきましょう」指を口に持っていって動かし、
    「かおあらいましょう」手で顔をパチパチたたきます。
    毎日の生活習慣も自然に身についていくようで、とてもうれしくなる本です。

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おは

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    おやすみなさいと一緒に借りましたが、いまいちくいついてくれませんでした。
    まだ生活習慣として歯磨きや顔を洗うなどの認識もないのでわからなかったのかなぁとも思いました。

    もう少し大きくなったらよろこんでくれるかな

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはよう〜!

    ぐりぐらコンビの優しいタッチの絵が大好きな本です。
    お休みの日の朝に良く読んでいます。

    「朝だよ!おはよう!
    お日様も起きたよ〜。みんな起きたよ〜。」
    と子供達と一緒に楽しく読みます。

    なんだかにっこりして目が覚める気持ちいい本です。
    小さい子からおすすめです。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目覚めの一冊

    朝、目覚めたら最初に読む絵本の定番になっています。
    ねぼすけのお日様が、みんなにごあいさつするまで、
    朝の身支度。
    まだあかちゃんなので、歯をみがいたりしないけれど、
    「歯を磨きましょう、しゃかしゃかしゃか」
    「顔を洗いましょう、ごしごしごし」
    など、いろんな音を追加してよんであげたり、
    大きなあくびで一緒に「ふあ〜」っとあくびをしたりすると
    喜んで絵本と私を交互で見てくれます。
    そして最後のみんなおはようのページ。
    最初は、うさぎさんだね〜などコメントを入れていましたが、
    最近は、ひとりでなにやらじ〜〜〜っと見入っています。
    自分なりの朝を楽しんでいるのでしょう。
    なにより、「おはよう」でにこっとしてくれるのがうれしい一冊です!

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日の始まる喜び

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子6歳、男の子2歳

    「おはよう」と「おやすみ」をセットで買いました。
    「おやすみ」絵本って必ず締めくくりに読む絵本でもあるし、
    そして「おやすみ」はリズミカルでこいぬたちが可愛らしかった。

    それに対し「おはよう」はおひさまがそんなにかわいいわけではないし、
    文章もシンプル。そんなに好きではなかったのです。
    それでも、朝、目を覚ましたねんね時代の娘にはこの絵本を読んで
    その日をスタートしたものです。

    そして小学生になった娘を見ながら、今思い出すのは
    「おやすみ」の絵本ではなく「おはよう」なのです。
    毎日を積み重ねてきた喜び。
    一日一日が始まる喜びにあふれた絵本です。

    投稿日:2007/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが山脇さん

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 4ケ月

    山脇さんのファンなのでこの絵本も選びました。おひさまが起きるところが可愛らしくて好きです。髪の毛の寝ぐせみたいに光の筋がまだ寝むたそうで少し曲がっているところの表現が素敵だと思いました。おひさまが歯を磨くシーンでは思わず顔がほころびました。”おひさまって歯があって歯磨きするんだ!”おひさまが朝起きるという設定もすごく斬新だなと感じました。私はこの本を娘が朝起きた時もう一度読んでみたいと思いました。最後に森の中を笑顔で照らすおひさまもさっきまでは眠たかったんだよな。と思うと親近感が湧きました。太陽ではなくおひさまという言葉の響きがとても柔らかい感じがして素敵だなと思いました。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も息子もいまいち・・・

    おひさまが目覚めるまでの、可愛らしい絵本です。
    息子が0才のときに読み聞かせました。
    赤ちゃん向けの本なのでとてもシンプルなストーリーになっていますが、
    息子はあまり反応がよくなかったです。
    おひさまに手と足が付いていて目を覚ます、という設定が
    私自身あまり好きではなく、他の本のように熱心に何度も読み聞かせをしなかったせいかもしれません。
    決して悪い本ではありませんが、
    あまり必要性を感じない絵本でした。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひさまの「おはよう」

    おひさまの「おはよう」の絵本です。
    おひさまも「おはよう」するんだね。
    そうだね、おひさまが「おはよう」してくれないとみんな「おはよう」できないね。
    視点がおもしろくて、妙に納得のする絵本でした。
    子どもとは違う意味で私(ママ)が楽しませてもらいました。

    絵も優しい感じが伝わってきてほのぼのします。
    寝ぼけているおひさまがかわいいです。

    投稿日:2007/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すがすがしい朝

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    なかがわりえこさんと、やまわきゆりこさんが描く
    ナチュラルなタッチとシンプルな言葉づかいはさすがです。

    雲柄のお布団から足がちょこんと出ているのは縞々パジャマを着た太陽さん。
    このふたりにかかったら、太陽さんがパジャマをきていても、違和感がありません。

    すなおにおはようって言える、すがすがしい朝が描かれています。

    ラストのページがね、本当に素敵なんです。
    むずかしいストーリーはないけれど、こういう素敵な絵本を子供達には見せてあげたいなと思います。

    投稿日:2007/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット