ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

だいじょうぶだいじょうぶ」 みんなの声

だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年10月
ISBN:9784062528634
評価スコア 4.84
評価ランキング 117
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

218件見つかりました

  • まず、大人に読んでもらいたいい絵本。

     小さい子どもに読んでもぴんと来ないかもしれない。5、6年生くらいか中学生以上の子むけかな?
     子育て中のお母さんが読むとちょっとハンカチが必要になってくると思う。今までかわいがってもらい愛されたけど、それを土台に、今度誰かを心配してあげる愛してあげることが成長することだと教えてくれる。子どものけなげな思いに、最後感動してしまいます。「だいじょうぶ」っていいことばですね。

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひいじいちゃん、だいじょうぶ?

    91歳のひいじいちゃんにかわいがってもらっている3歳の娘がひいじいちゃんの手をひき、「ひいじいちゃん、だいじょうぶ?」と言っている姿を見ると、この絵本を思い出します。
    娘はまだこの絵本の意味がわからないようですが、
    「ひいじいちゃんの絵本、読んで!」と言って持ってきます。
    ひいじいちゃんの愛情と優しさを全身で受け取っている娘のために、ずっと読んであげたい絵本です。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが子にもこの気持ち受けついてほしい!

    この本を読んだとき、子供たちはさほど反応はないようですが、私のほうがグッと胸に来ました。
    勇気がなかったり、うまくいかなかったり・・そんな自信をなくしているときに「だいじょうぶ だいじょうぶ」の
    おまじないがどれだけ勇気をくれるか。
    そして、大きくなった僕が、それをおじいちゃんに
    してあげよう、と思う優しい気持ちを持って
    育ってくれたこと・・。
    わが子もこんな優しい気持ちを忘れず、育ってほしいと
    願います。
    「だいじょうぶ だいじょうぶ」こんな簡単な言葉ですが
    この一言で、みんなが安らぎ、そしてこういった言葉を
    かけてあげたくなる、そんな絵本です。

    投稿日:2007/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったか〜い本です。

    本屋さんに探しに行くと、表表紙が見えるように並べられていました。
    続いて、大判も出版されたようで、並べる準備中でした。
    私は小さい方を購入しましたが・・。
    とても心があったまる本だと思いました。家に帰ってから、まず自分ひとりで読むと、目頭が熱くなりました。
    この本を子供たちにも何回も何回もじっくり読んでもらい、「大きな心、優しい気持ちの持てる人間になってもらいたい」と願っています。

    投稿日:2007/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジ〜ンときました!

     おすすめ絵本として書評などの常連?なのは知っていたけど、手にとってその通り!と思ってしまった。
     3歳の娘には、深〜い意味を込めた「だいじょうぶ」の言葉が軽いものかもしれないが、私には、実の父が年々年老いて行く姿とオーバーラップして、感涙を止められなかった。
     子供と散歩をしてみようという日常の出来事を、こんなにも鮮やかに描きだせるなんて、絵本の世界はすごいな〜。
     娘が大きくなって、お母さんになった時にも、間違いなく、存在してるだろうな〜。
     育児に行き詰ったら、また、この絵本にお世話になろう。
     誰でもない、自分に「だいじょうぶ だいじょうぶ」と言えるはずだから。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    義母から戴いたのですが、非常におすすめです。少々4歳児には、おもしろみが少ないかもしれませんが、読み聞かせていると大人が目頭が熱くなるような良い本です。息子ももう少し大きくなったら良さが分かるでしょう!。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のために買いました

    僕とおじいちゃんは毎日のようにお散歩を楽しんでいました。
    家の近くをのんびり歩くだけの散歩でしたが、冒険するような楽しさに溢れていました。

    でも一方で、困ったことや怖いこともこの世の中にはあると知ります。
    そのたびにおじいちゃんは僕の手を握り、「だいじょうぶ だいじょうぶ。」とおまじないのようにつぶやくのでした。

    僕が成長していく過程で、どんな困難に出会っても、なんとかなる。だいじょうぶだいじょうぶと前向きに思うところ、おじいちゃんの想いをしっかり受け継いでいて素敵です。

    私も子どもに、「だいじょうぶ だいじょうぶ。」と言ってあげられる母親、人になりたいなぁ。。

    そして大きくなった僕が、おじいちゃんのためにしてあげたことは・・・?


    ここで必ず泣いてしまいます。

    私もおじいちゃんと一緒に暮らしていました。
    小学5年生のときに他界しましたが、だぶってしまうんです。
    そして、去年倒れた父ともだぶります。
    今は病院通いと薬で元気に過ごせていますが、この絵本を読むたび、親孝行をしなければなぁ、と思います。

    子どもに読み聞かせながら、自分に言い聞かせている感じです。
    大人へのプレゼントにもいいかもしれません。

    投稿日:2007/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 老いを見つめて

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    ぼくがもっと小さくて、おじいちゃんがもっと元気だった頃、ぼくはおじいちゃんと散歩しながらいろんなことを教わりました。どんな不安もおじいちゃんの「だいじょうぶだいじょうぶ」というおまじないと笑顔がいつでもぼくを守ってくれました。
    『ねこのなまえ』を読んで、いとうさんのファンになりました。以来、『ごきげんなすてご』『くものニイド』『ルラルさんのじてんしゃ』…いとうさんの絵本を見つけるたび手に取ります。今回も、ほのぼのと淡々としたストーリーの中に、いとうさんの力強いメッセージを感じました。流れる月日は、ぼくの“成長”とおじいちゃんの“老い”を静かに見守ってきたのですね。そしてやがて訪れるであろうおじいちゃんとの別れの時。あまりに切ない深い余韻に、しばし立ち止まりました。今は亡き祖父母との思い出がよみがえりました。

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が落ち着きます

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    絵本ナビのみなさんの評価が高いので、読んでみたくなり、
    手に取ってみました。読み聞かせの前に一人で読んでみて、
    なんだか心が落ち着きました。
    娘達は最後のシーンはまだ理解できていないように思いますが、ときおり何かをするときに自分で「だいじょうぶだいじょぶ」という言葉がでるようになりました。

    投稿日:2007/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな大人になりたい

     何度読んでも、言葉の重みというか、おじいちゃんの孫に対する愛情と、僕のおじいちゃんへの優しさに涙してしまいます。読み聞かせる時は大変です、最後は、涙で字がかすんで見えなくなるし、「なんで泣いてるの?」と聞かれて、「すごく感動したの」と言い訳しています。
     読んだ後に、だれかに優しくしたいと思わずにはいられない本です。こんな優しさに社会が満たされれば、悲しい事件なんておきるはずがないと思います。

     人間にとってもっとも大切な心は、小さい頃から、思いやりや優しさに包まれていきてこそ芽生えるものだと語りかけているようでした。この子は、きっとおじいちゃんにしてもらったように他人にもやさしさを与えていけるんだろうな。お手本にしたい一冊です。

    投稿日:2006/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

218件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット