季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

だいじょうぶだいじょうぶ」 みんなの声

だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年10月
ISBN:9784062528634
評価スコア 4.84
評価ランキング 117
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

218件見つかりました

  • この絵本が好評であるという噂は耳にしていましたが、実際に手にして読んで、この「だいじょうぶだいじょうぶ」という言葉の裏には人生観を確立する大切なものがたくさん隠れていると思いました。他人も世の中も決して悪いものではない、と気付いた男の子、伝えたおじいちゃん。この関係も素敵です。
    どの子の側にもこのようなおじいちゃんがいたら…。人間を信頼すること、自分を取り巻く世界がすばらしいものであることを教えるのはまず大人の人間です。難しいことはないのでは?

    大好きなおじいちゃんとの交流をたっぷり体験してから子どもに読みたいと思いました。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうのことば

    だいすきなおじいちゃんとそばにいると
    とってもたくさんの発見がある。
    そして、不安になると
    だいじょうぶ、だいじょうぶ。
    信頼している人にいわれるとなんて落ち着かせてくれる言葉なんだろう。
    いろんなことを教えてくれたおじいちゃんだけど、
    今は年を取ってしまって・・・
    そしたらぼくの出番、だいじょうぶ だいじょうぶ。

    おじいちゃんとぼくの心温まる交流がとってもすてき。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子とじいじ

    私もこの絵本を読むと息子とじいじがだぶってしまいます。息子はじいじが大好きでよく散歩をしています。
    まだこの絵本は息子に読んでも幼いから理解ができないのもありますが、読んでいる私が泣いてしまって最後まで読めないため読み聞かせが出来ません。
    子供のために読む絵本というよりも大人が励まされる絵本だと思います。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおまじない

    • かぽちゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子11歳、男の子10歳

    ぼくが転んだときや、不安になったときなどいつもおじいちゃんは、こういってはげましてくれます。
    「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
    この言葉とともにおおきくなったぼくは、「このよのなか そんなにわるいことばかりじゃない」ってことに気がつきます。

    子供たちの悩みを聞くたびについ助言をしようとがんばってしまいますが、もしかしたら子供たちが一番言ってほしいのは「だいじょうぶ」という言葉なのかもしれませんね。

    ほっと安心する魔法のおまじない、こころがけていきたいです。

    投稿日:2006/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパやママにも!

    この絵本は年齢を問わず読んでほしい!!と思います。

    おじいちゃんは男の子にいつも

    『だいじょうぶ だいじょうぶ』といってあげます。

    それは、男の子にとって『おまじない』のようなものでした。

    この絵本を読むと、心が軽くなるような気がします。

    子育てでいきずまったりしたときなどに、この本を開いてゆっくり読んでほしいなあと思った本です。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな言葉

    ”だいじょうぶ だいじょうぶ”。たったこれだけの言葉なのに、すばらしい言葉ですね。不安な心をやさしく包み込んで、なんでも乗り越えていける。そんな感じですね。私もこのおじいちゃんのように、どんな時も、娘に”だいじょうぶだよ”って安心させてあげられる母をめざします。

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の絵本かも

    • りろりろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳、男の子4歳

    「だいじょうぶ、だいじょうぶ」なんて素敵な言葉だったんだろうと改めて思いました。子供に読んでやりながら、涙がポロポロこぼれてしまいました。大人になっても「だいじょうぶ、だいじょうぶ」といってもらいたかったんだなあ、きっと。そして、ラストのシーンは本当に胸がいっぱいになってしまいました。本当のお話の意味は、まだ子供たちには分からないと思いますが、大人になっても読んでもらいたいです。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうに感動!

    • さゆらぶさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    私がとにかく大好きな絵本です。本当にほのぼのとします。いつもおじいちゃんと一緒にあそんでるぼく。
    いつも「だいじょうぶだいじょうぶ」っていっておじいちゃんはいろいろなところにつれていってくれます。
    そして最後はぼくがおじいちゃんに・・・。
    本当にいい本です。ずっと宝物にしたいです。
    子育て、がんばろうって気持ちになりました。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気付けられる言葉

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    以前から読みたくて探していました。
    もっと大型の絵本だと勝手に思っていて今まで見落としていたようです。
    シンプルな絵と語りかけるやさしい文章が本当に素敵でした。
    「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
    何気なく使う言葉に、心からのやさしさを込めるとこんなに勇気付けられる言葉に変化するのだと胸の奥が熱くなりました。
    ちょうど息子は今、学校生活の中で困難にぶち当たっている真っ最中。
    私もおじいちゃんのような心の広さを持って子どもと接していきたいです。
    息子と一緒に読みましたが、まだ息子にはこの本の真意は伝わっていないと思います。成長して、いつか「ぼく」のようにおだやかに困難だったことを振り返ることができればいいなと思います。
    お子さんに読むのももちろんですが、育児や仕事などいろいろな悩みを抱えた時に読む1冊にいかがでしょうか?

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • だめだ〜。私が泣いてしまう。

    だめだ〜。読みながら、どうしても自分が泣いてしまいます。この絵本のおじいちゃんが、どうしても父と重なってしまうんです。
    父は本当に孫煩悩で、この絵本のおじいちゃんのように、いつも子供達を散歩に連れて行っていっしょに遊んでくれます。「ぼく」のように、子供達はきっと、おじいちゃんからいろんなことを学んでいると思います。そんなおじいちゃんにいつか「だいじょうぶだいじょうぶ」という日が来ることを思うと・・・。

    この絵本を読んで、怖がったり不安に思ったりすることが多い子供から、そういうものを取り除いてあげることの大事さを思って、私も子供達によく「だいじょうぶ」って言ってあげるようになりました。
    でも、おじいちゃんに言う日は来てほしくないな・・・。

    投稿日:2006/03/05

    参考になりました
    感謝
    0

218件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット