話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

あさえとちいさいいもうと」 みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.78
評価ランキング 504
みんなの声 総数 243
「あさえとちいさいいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

243件見つかりました

  • ドキドキ・ハラハラ

    留守番を頼まれたお姉ちゃんと妹の話です。
    遊びに夢中になったおねえちゃん気が付いた時には妹がいない。
    大切な人が見えなくなると、不安や悲しみが襲ってドキドキする。
    この絵本では、あさえの視線の高さで描かれる大人や塀、大きな道路には圧感です。。
    妹探す緊張感とスピード感をも表現で伝わってきます。
    見つけた時に妹のあさえを抱きしめる姿が心温まるお話です。

    こんな御時世なだけに、ドキドキしながらあさえを探す姿に自分を重ねてしまいました。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさえの感情が見事に表現されています

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    ちょっとお出かけしてくる間、お留守番と妹の面倒を頼まれたお姉ちゃんのあさえ。

    まだまだちいさいあさえだけど、妹のあやちゃんはもっともっと小さいのです。だから、あさえは精いっぱいお姉さんとして頑張ろうとします。その姿はとても微笑ましく、また 親の目線から見ると健気で涙を誘います。

    あやちゃんを見失ってしまった時の、あさえの不安と焦りも見事に表現されており、筒井さんと林さんのコンビは さすがだなぁと改めて思いました。

    幼稚園から小学校中学年位までに、特におすすめの絵本です。

    投稿日:2008/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良し姉妹

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    あさえが、とても妹を大切にしているのが伝わって心が温かくなる本です。居なくなってしまった妹を必死に探すところはジーンとしました。うちの子供たちも、必死になって探すあさえと同じ気持ちになってドキドキしながら聞いていました。

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんの優しさ

    あさえちゃんが妹のあやちゃんとお留守番しているときの話で、あさえちゃんのあやちゃんへの接し方がとても優しく、心温まる話です。
    妹や弟のいる子にお勧めの絵本だと思います。

    投稿日:2008/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねえちゃんのあさえ

    娘は、一人っ子です。でも、ついこの間までは、「ちいさいいもうと」のほうだったのに、今は、どこから見ても、おねえちゃんの「あさえ」です。姉妹の歳の差は、2歳くらいでしょうか?このたった2年(?)の違いが、表紙の絵からもわかるように、こんなに大きく子どもの表情にも表れるんですね。娘が、公園で年下の子の面倒をみてあげているとき、あるいは、部屋でぬいぐるみや人形の世話をしてあげているときに見せる「あさえ」の表情。親の私は、そんな娘の姿をあさえに重ねながら、まるで初めてのおつかいに行くときの我が子を、陰から見守っているような気持ちで、あさえの緊張感を心の中に受け止めながら読みました。娘自身も、「あさえ」として、この物語を読んでいます。お気に入りのページは、あさえが「こっちですよ」と言いながら、あやちゃんの手をひいて歩くところと、あやちゃんがあさえに気づいて、砂だらけの手を上げる場面。どちらも、あやちゃんのかわいらしさがよく出ていますね。娘も、きっとそんなあやちゃんを、かわいいな、と思いながら、見つめているんだろうと思います。

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねえちゃん頑張れ!!

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子4歳、女の子1歳

    我が家にも3歳違いの姉妹がいるのでとても身近に感じて読み聞かせていました。上の子も絵本の妹と自分の妹を重ねるように聞いていました。
    ページをめくるのがもどかしくなるくらい親子でハラハラどきどき楽しめました。

    が、どうしても姉妹を残して銀行に行くお母さんの感覚が理解できません。
    まず家の前で一人で遊んでいるあさえちゃん、昔なら当たり前かもしれないけど我が家ではありえません。小学生にも見えないし。
    そして靴も一人で履けないような年齢のあやちゃん、お昼寝中に銀行!?ありえません!
    そして玄関でなくあやちゃんに靴を履かせて連れ出すあさえちゃん。
    これもちょっと・・・このまま鍵締めておうちの中で遊んで欲しかった。

    時代の流れかもしれませんがそんなところが子供に読むにはちょっと・・・な感じがして子供も突っ込みまくりで残念でした。

    投稿日:2008/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさえの気持ちがわかる

    • しずピヨさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    林明子さんの絵が好きで、購入しました。子供は、保育園で読んでもらったことがあるようで、内容を知っていました。
    いもうとがいなくなってとてもどきどき心配している様子が絵から感じ取ることができます。あさえの目線で描かれている所とかもあり、面白いです。
    子供は、あさえがいもうとと間違えた場所を前のページに街が描かれている所を見て「ここや」と言って同じ場所を探していました。妹が見つかってお母さんと手をつないで帰る絵を見て「よかったなぁ」と言っていました。

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんになったんだよ

    • はるじんさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    上の子(男の子)が4才の時に下の子(女の子)が生まれお友達からいただきました。お祝いにいただくもの全てが、下の子のだったので、
    上の子はとても嬉しかったようで、何度も読んでともってきました。

    最後の抱きしめる場面では上の子が下の子をギュってしてます。
    (下の子は最近迷惑そうですけどね。。。笑^^)

    姉妹のお話なんだけど、なんだかとっても心温まるお話で、兄妹でもお互いの優しさで成長してくれたらな。。。
    と願っています。

    このおはなしを読んだからかは分からないですけど、とっても優しいお兄ちゃんになってくれています。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のために。。。

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    今度、妹が産まれておねえちゃんになる娘のために絵本を探していたときに出会いました。

    こんとあきの大ファンだった娘は、もちろん、この本にもはまりました!!!
    まるで、自分が主人公になったかのように楽しく読んでいます。
    おかげさまで、妹を心配する気持ちは、十分伝わっているようで親としては大満足です。
    最後にあさえがあやちゃんを抱きしめるシーンのイラストは、とっても感動的で大好きです。

    投稿日:2008/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あせりが伝わってきました

    どこかしら懐かしい昭和を思わせる絵がなんともほのぼのしています。
    そして、あさえの妹がいなくなったときの焦りがとても伝わってきました。
    心配で心配でたまらない様子が、まだ小さいあさえの胸をいためたんだろうなぁとこちらまでずきんとしました。
    でも、無事に見つかってぎゅーっと抱きしめた時の安堵感が「言葉もなく・・・・」に表れてると思います。
    娘も心配そうに聞いていました。
    ほのぼの&手に汗握る内容でした。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

243件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット