話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

あさえとちいさいいもうと」 みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.78
評価ランキング 504
みんなの声 総数 243
「あさえとちいさいいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

243件見つかりました

  • あさえの気持ち

    一瞬目を離したすきにいなくなった「あさえのちいさいいもうと」
    その身を案じ、必死で探し回る姉のあさえ。
    姉の責任感の強さ、そしてお姉さんだけど、まだまだ小さいあさえの心の中は不安で一杯だったろうとおもいます。
    読み進めるごとに自然と「あさえ」に感情移入してしまいました。
    妹を見つけ、安堵と共に妹を抱きしめた「あさえ」でした。この時にはしっかりと姉としての姿を見せています。
    小さな出来事の中ではありますが、子供の成長や細やかな心の動き「つぶさ」にと感じられる作品だと思います。

    投稿日:2005/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子をとりもつ絵本

    • タケコさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子16歳、女の子9歳

    長女が七歳のときに、次女がうまれました。「はじめてのおつかい」の大好きなお姉ちゃんに、お姉ちゃんの気持ちをわかってほしくって、この本を読んでみました。彼女は絵本のあさえちゃんになっていきました。それから、毎日読んでいました。まだ赤ちゃんの妹にも読んでいました。そして、その頃決まって絵本の中のあさえちゃんの髪型をマネして学校にいきました。今でもこの髪型は我が家では「あさえちゃん」と呼んでいます。
    少し大きくなった妹とひっぱりあって、破ったテープの後も懐かしく大切な絵本です。こんな絵本があると、今は大きくなって意見が合わなくなったときには、仲直りしてくれるし、絵本って子どもが大きくなってもかけがえのないものです。絵本を読むと、そのときのことが思い出されるんですね。「はじめてのおつかい」の登場人物がここにも書かれているのをしっていますか?

    投稿日:2005/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねえちゃんのハートに火をつける本

    娘は一人っ子ですが、この あさえちゃんのシリーズは大好きです。

    絵本は自分で読めるのですが、「ママに読んでもらったほうが面白いんだもん」と、いつもは私が読んであげています。
    けれど、なぜかこの絵本だけは必ず自分で読みたがり、いつも真剣な顔で一生懸命読んでいます。

    あやちゃんが目を覚まして泣いているくだりでは、
    「あやちゃん、おねえちゃんがあそんであげるからね」
    と優しい口調で語りかけ、いなくなったあやちゃんを探し回る場面では、
    「あやちゃん、どこ行っちゃったの?」
    と切迫した表情で読み進んでいきます。

    日頃から妹が欲しいと言っている娘は、すっかりあさえちゃんに感情移入してしまうようです。
    そんな娘の”おねえちゃん魂”に火をつけたのか、彼女が初めて自分で読み上げた1冊です。

    投稿日:2005/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つかってホッ

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子2歳

    あさえ&あやちゃん姉妹の心温まるお話(なんとも言えず可愛い!)
    ママが「ちょっと銀行に行ってくるから」と お昼寝したばかりのあやちゃんを
    あさえに頼んで出かける留守中の話
    母が出かけてすぐに あやちゃんが起きてきてしまい一緒に遊ぶが
    あやちゃんが途中でいなくなってしまい探し回って最後に見つかる話

    投稿日:2005/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離さない本

    • あさひさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    長女に2才年下の妹が生まれたのは、今年7月。まだ2才7ケ月の長女は未だに戸惑っているらしく、小さな妹に嫉妬し、目を離した隙に泣かせていることも、しばしば。
    出産祝いに、とママ友達から贈られたこの本に助けられた気がしました。最初、字が多いから娘には無理、なんて思っていましたが、どっこい、「大ハマリ」の一冊です。主人公のあさえのように、妹思いの姉に育て、と祈りつつ読んでいます。ここ3ヶ月、毎晩読んでいますが、まだ全然飽きていないようです。
    好きでお姉ちゃんに生まれた訳じゃないのに、お姉ちゃん扱いしてゴメンね。でも、お姉ちゃんになってね!

    投稿日:2004/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉妹のいるご家庭にお勧めの一冊

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    感動しました〜!
    初めて子供に読んであげたときは、あさえちゃんが長女と重なり、言葉がつまってしまいました。
    「ママどうしたの?」と言われ、「なんでもない。ちょっとね・・・。」と子供をギュッと抱きしめたのを覚えています。

    私はこの本を読むときに、名前のところを子供たちの名前に置き換えて読んであげています。
    そうすると、子供も自分が主人公になることによって、お話がとても身近に感じられるようです。
    毎回、ハラハラドキドキしながら聞いています。
    そして最後は、「よかったねぇ」と言って妹を抱きしめるのです。
    やさしいお姉ちゃんになったなぁ・・・と実感するひとときです。

    姉妹のいるご家庭に、お勧めの一冊です。

    投稿日:2004/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉妹っていいな

    • 千と千尋さん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    二人目(女の子と分かってましたので)を出産する前に用意しておきました。
    お姉ちゃんになる娘に、読んであげたかったので。
    登場するのは「あさえ」と「あやちゃん」ですが、「あさえ」は
    長女の名前に、「あやちゃん」は次女の名前に変えて読んであげてます。
    長女も2歳になったばかりで小さいですし、次女が生まれてまだ3ヶ月ですが、年の割におねえちゃんになったという自覚がしっかりあるのと、よくかわいがってくれるのはこの本があったからかな、とも思います。
    姉妹仲良く育って欲しいな〜と思ってます。
    私も妹がいますが、やっぱりかけがえのない存在です。

    投稿日:2004/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の心に寄り添ったお話

    • サラミさん
    • 20代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子3歳

    うちの娘はひとりっこなので、妹がいるという状況、お世話をしてあげなくては(またはしてあげたい)という気持ちなど、最初は共感しにくかったようです。
    でもお話が進むにつれて、あやちゃんを探して息を切らしてはしるあさえちゃんの姿や、ひとちがいであやちゃんがみつからない場面などを『ぎゅっ』と目をつむって手をにぎりしめて聞いていました。ちいさい子はいろんなことがわからなくて面倒をかけることもある、という経験がないからか、最後には「なんであやちゃんどっかいっちゃうのよ!!お姉ちゃんかわいそうでしょ」と怒ったりもしていました。
    でもそれだけ子供の心に寄り添ったお話なんだなと感じました。

    投稿日:2004/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘にはちょっと難しいかなぁと思いながら、図書館で借りてきた絵本なのですが、普段なら飽きてページをどんどんめくってしまう娘もこの絵本だけは、お話をじっと聞いてくれます。
    たぶんストーリー自体に緊張感があるからでしょうか。子どもの目線で描かれた絵本の中の町や公園を走り回っているような錯覚を覚えるからでしょうか。まるでじぶんがあさえになった気分であやちゃんを探している気分を味わえるからでしょうか。
    どちらにしてもこの絵本を読んでみて、娘がそれだけ成長しているんだなぁということがわかりました。まだお姉ちゃんになる日は遠いですが、いつか妹か弟が出来た時、またこの絵本を手に取りたいな。

    投稿日:2004/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくる手が・・・

    お母さんが出かけている間、起きだしてきた妹のあやちゃんと遊んであげるあさえですが、ちょっと目をはなした隙にあやはいなくなってしまいます。
    最初に息子に読んであげたとき、書いてある文章を読み終わる前にページをどんどんめくろうとしました。その後も、あさえがあやちゃんを探しているシーンにはどきどきしています。自分も小さい妹がいるので、あさえと自分をかさねているんだね。

    投稿日:2003/12/27

    参考になりました
    感謝
    0

243件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット