話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

したのどうぶつえん」 みんなの声

したのどうぶつえん 作・絵:あき びんご
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2008年05月
ISBN:9784774313962
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,667
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

55件見つかりました

  • だじゃれ

    動物園がテーマの、言葉遊び絵本です。
    「したの すいぞくかん」というタイトルからして、興味を惹きます。
    中は、動物の名前にちなんだダジャレです。
    長女は、ダジャレで笑っていました。
    まだ、言葉が豊富ではない次女も、イラストを見て笑います。
    「ぼろろば」なんて、まさにそのままでしたよ。

    投稿日:2013/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレを堪能

    まず、はじめに、
    「うえの動物園の下に、したの動物園がある」
    と言うところで関西人の私は
    上の動物園=上野動物園という大事なポイントを
    事に気が付かずにさらっと流してしまいました(汗)。

    ダジャレ動物のオンパレードで初めは楽しかったのですが、
    読み終わる頃には娘も私も疲れてしまいました。

    上野動物園に行ってからまた読んでみたいです。

    投稿日:2013/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    表紙の絵にまずびっくりしてなんだろう?って疑問を持ったまま捲りました。下野動物園もよく考えてあるなあって感心しながら面白く楽しく笑いながら読めました。まんごーりら、りんごりらにそうなんだと言葉遊びの面白さに感心しっぱなしでした。

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもってダジャレ好き

    上野動物園の下に「したのどうぶつえん」があったんだって・・・
    そこにいる動物たちは、なんだか奇天烈なものばかり。「のこぎりん」とか「ぞうじき」とか。ダジャレのオンパレードで、読んでいる私は正直最後の方は疲れてしまったのですが、子どもたちは終始ニコニコ。なんで子どもってダジャレ好きなんだろう?あ、おじさんもか(笑)
    ページの最後に、上野動物公園近くの素敵な案内図がありました。「とてもロマンチックです」と紹介されていて、行きたくなりました。

    投稿日:2012/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子と吹き出しました

    上野動物園の下にある「したのどうぶつえん」…その発想がおもしろいですよね。こっちを見てる不思議な動物が描かれた表紙からしてなんだかワクワクするし、あの絵がまた味がある!
    何度も読み返しました。
    私も息子も一番のお気に入りは「らいろん」。口にしたら、ろれつが回ってないみたいで、かといって言葉としては何となく馴染むんだけど、どこかがおかしい…絵も変…らいろんと言うだけで吹き出してしまいます。

    最後の豆知識、博物館動物園駅の存在。こんなところにこの絵本の糸口があった
    んですね。次回、上野動物園を訪れたときはぜひ見てみたいです!

    投稿日:2012/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊び

    「うえのどうぶつえん」じゃなくて「したのどうぶつえん」と
    タイトルを聞くだけでワクワクしました。

    動物をもじったことば遊びのようなダジャレが
    絵も通してたくさん出てきます。
    子供は「超面白かった」とさらっと感想を述べてくれました。
    子供の評価は文句なしの星五つ。

    私は作者の沢山のダジャレボキャブラリーの多さに
    びっくりしました。そして出し尽くされたダジャレの多さに
    なぜか疲れてしまいました。それで星三つ。合わせて星四つです。

    ですが、作品の中にほのかに感じたノスタルジックな雰囲気は
    不思議と心地よかったです。

    投稿日:2012/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • りっぱなB級グルメ

    子どもはダジャレ、言葉遊びが大好き。
    この絵本は上野動物園の下に下野動物園を作ってB級に徹しています。
    かなり苦しいこじつけ感をおぼえるのですが、子どもが身近に思ってくれたら、その時点でこの絵本のもくろみは大成功です。
    下野動物園では、動物たちはどんどん増殖していくのではないかと思います。

    投稿日:2012/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくもわたしもかんがえたよ

    • ゆきぽんずさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    したのどうぶつえんは
    だじゃれ満載絵本です。
    小学1,2年生に休み時間に図書館で紹介したところ
    次から次へと登場する動物たちに大笑い。
    読み終えると、
    「ぼくも考えてくるよ」って声も!
    ちなみに、子どもたちが考えた作品は
    こちら↓
    ままゴリラ
    おとうさんすう
    ブロックま
    だちょうちょう

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな おもしろい 発想のあきびんごさん すごい!
    みればみるほど おもしろくて 笑えます こんなにも 頭が柔軟なあきびんごさん 好きになりました!

    先日 旭山動物園に行き感動しました  動物たちのたくましさに 我々人間は まだまだ近づけないと思いましたよ

    この絵本は そんな 動物園の動物たちの なんともいえぬ おもしろさが 見逃せませんね
     
    したのどうぶつえんに いってみたいですね!

    子供も喜びそうな 動物園ですね

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名に「あっ!!」

    • ぽてにゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子18歳、女の子16歳、女の子16歳

    題名にひきつけられました。
    というのは、まだ長男が保育園に通っている頃のこと。
    「これから上野動物園に行くよ」と言ったときにすかさず「じゃあ、したの動物園は?」と聞かれ、おもわず笑ってしまいました。
    あの頃のことが、なつかしく思い起こされ、読んでみたくなりました。
    色々な楽しい動物たちが登場して、あの頃この絵本があったら、きっと長男と一緒に楽しめたなぁと思います。そんな光景がうかんできて、とても幸せな気分になりました。

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

55件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット