話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

とんことり」 みんなの声

とんことり 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1989年02月
ISBN:9784834007657
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,149
みんなの声 総数 168
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

168件見つかりました

  • とんことりとは

    とんことり、て何だろう?と思い手にとった絵本です。

    知らない町に引っ越して来たばかりのかなえ。
    お母さんは荷物の整理に忙しくかまってもらえません。
    そんなとき、とん ことり、と小さな音がします。
    郵便受けを見ると、すみれの花が。
    次の日も、その次の日も、お花やお手紙が。

    一体誰が?これが気になって気になって読み進めました。

    心温まるラストがいいですね。
    林明子さんの絵が女の子の気持ちをよく表していると思います。

    投稿日:2020/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な出会い。

    引っ越し、新しいお家、知らない街、お友だちのいない幼稚園。
    引っ越しによる期待と不安。

    主人公のかなえちゃんは、どちらかというと不安や心細さが強いかな?
    そんなかなえちゃんの素敵な出会い。

    心温まるお話でした。

    投稿日:2020/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんことりの正体は??

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    林明子さんと筒井頼子さんの作品は、娘の等身大の主人公が主人公で描かれているので、我が子と重ね合わせて読んでいます。
    新しい土地での新しい町や人との出会いには、子どもにとってはワクワクよりも不安が勝るかも知れません。引越し作業で忙しく過ごす母の横で、きっと子どもは言葉には現せられない感情があるのですね。なかなか正体の分からない「とん ことり」の小さな音が少女の心を更なる不安な気持ちにさせているのかも知れませんが、最後にわかるその正体にホッとしました。新しい土地で、素敵な出会いがきっと一生の財産になるかもしれない、いえなるといいな!と思いながら、読みました。

    投稿日:2019/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものころに

    タイトル、どういう意味だろうと思ってよみはじめ、なるほど、そういうことなのかと! 印象にのこるひびきです。
    ひっこしをした子どもの心細さや不安がいたいほど伝わってきて、大人ですが、気がつけば、子どものころにまいもどったように共感して読んでいました。なので、ラストはかなえとともに、とってもうれしい気持ちになりました。

    投稿日:2017/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっと会えた、とんことり

    知らない町に引っ越してきた、かなえちゃん。
    郵便受けにとんことり、すみれが入っていました。
    その次の日には、たんぽぽがはさんでありました。
    それからお手紙がきました。
    だれかな?だれかな?とかなえちゃんと一緒に考えてしまいます。
    折り紙の人形が来た時に、やっと会えましたね。
    ちいさな二人の女の子の絵を見ていると、こんな表情をするなって
    思います。
    友達ができるのうれしいですね。

    投稿日:2016/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良かったね、かなえちゃん

    まだ友達もいない見知らぬ土地に引っ越してきて、つまらなそうな暗い表情の続く少女ですが、ポストに謎の贈り物を入れてくれていた人の正体が判った後のページでは、とびきりの笑顔が描かれていて、思わずこちらも笑みがこぼれそうになりました。ラストで、一面に描かれた眩しいばかりのタンポポ畑も、かなえの嬉しい気持ちを表現しているようで素敵です。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    引っ越ししたばかりの小さな女の子のお話。
    知らない場所、知らない人だらけではたしかに不安でしょうね。
    引っ越しではないけれど、うちの子ももうすぐ入園でちょっと心配。
    このお話のようにおともだちができるといいな。
    すてきなお話でした。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストに感動しました!

    引っ越しで新しいまちへやってきた少女。
    とん ことり。
    玄関で小さな音がします。
    郵便受けの下にすみれの花束が落ちていました。
    その後も、少女の家に可愛らしい届け物が届きます。
    新しいまちへやってきた少女を歓迎する小さな友達とのやりとりを描いた作品です。
    全体的に短編映画のようで、最後のシーンにとっても感動しました!
    心が温まる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気をもって言ったひと言、「いっしょにあそぼ。」
    小さい声であってもそのひと言が言えたからこそ、ふたりは友達になれた。
    最後のほうのページの楽しくてたまらないという様子の二人の絵をみるにつけ、行動できたその女の子の勇気に感動を覚える。

    親の知らないところで、子ども達は勇気をふりしぼって、自分の世界−友達の輪をつくりあげようとしているんだなと思うと、幼稚園に行ってからの加速度的な成長ぶりに納得がいく。

    かなえちゃん、よい友達にであえてよかったね。

    投稿日:2015/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だか泣けた

    何だか泣いてしまいました。子どもどうしのこのやりとりわかる気がします。そしてあっという間に仲良くなれる感じも子どもならではですね。引っ越しって初めてみるものばかりで子どももいろんな不安があるでしょうね。初めての幼稚園だってみんなそうだろうし子どもも大変ですね。

    投稿日:2015/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

168件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット