ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • うちもこんな時期ですが

    いやいや期まっさかりの娘に、と読み聞かせました。
    いやいや言ってるとみんなにいやだって仕返しされちゃうんだなぁ〜・・・と思ったかどうか!?
    泣かされちゃって、ちょっとかわいそうな結末ですね。
    でもこんな時もあります。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや期の対応策

    この本の評判は聞いていたのですが、怒った顔の絵になんとなく抵抗があり、長い間読まずにいました。が、息子がイヤイヤ期に突入し、私自身まさに、あの絵本の”怒ったママ”になり、この本は、私の友になりました。

    息子があまりにイヤイヤを言うと、息子をひざにのせて、怒った口調で、この本を、読み聞かせます。
    もちろん、ルルちゃんは、息子の名前に変えて、お気に入りのクマも、息子のお気に入りに変えて読みます。
    最後に”どうするの?”というところで本は終わりますが、最後に、本を閉じて、”そしたら、悲しいね?もういやいや言わないね?”と息子に語りかけて、終わります。

    あまりに息子がイヤイヤ言うときには、この本を読みきかせると、わかっているのかいないのか、気分が変わるようで、大人しくなっている気がします。私たち親子の、いやいや対応策です。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだ時期にはおすすめ!

    こどもがいやだいやだが口癖のときに読みました。
    この絵本を読む前から
    『ママもいやだっていうよ』って言っても
    もぅ効果なくなっていましたが
    おやつがいやだとお口に来てくれないのが
    とてもいやだったようです!

    いやだいやだの時期はとても大変だけど、
    怒らず、この絵本を読んで
    『みんながいやだっていったらどうする?』と
    子供と一緒に考えられたらいいですよね。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えちゃうなぁ

    「いやだいやだ」って言ってるルルちゃんが
    今度は逆に お母さんや、お菓子、お日様にまで「いやだいやだ」言われてしまいます。

    初めは笑ってた息子も、だんだん悲しくなって行く様子で、すっかり自分と重ねて見てました。

    最後は「ルルちゃんはどうするの?」と問いかけで終わっていて、おそらくは作者の思惑通り、息子は考え込んで「どうしよう…」となってましたゞ( ̄∇ ̄;)  
     結果、しばらく考えても答えは出ないようなので、「あんまり、嫌や嫌やって言わへんかったらええんちゃう?」って言ってみたら、「そっそうか!!」って感じで一瞬喜んだものの、「でもなぁ、言うちゃうなぁ」ってまたも考え始めてました\(-_-;)

    3歳児をこんなに悩ませる絵本、恐るべし!!

    ちなみに、
    嫌嫌してる時に、絵本の内容を復唱してみると、横で聞いてた主人は、まだ絵本を読んでなかったようで、「そんなに追い込まなくても…」って感じでドン引きしてました(TーT*)

    私的には、答えを与えず、自分で考えさせる一つのいい方法だなぁと勉強になりました。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや期に

    • なっきー☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    いやいやばかりの息子にいいかなと思い読んであげました。

    最後のルルちゃんはどうするの?のところで
    息子はどう思うかなと思いながら
    読んであげました。

    読んであげてから、
    「いやだっていうよ!」と
    ひとりで連発…

    とても気に入った様子でした。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだ〜!

    • ぷぴさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子1歳

    イヤイヤ気は子育てをしていれば誰もが通る道ですよね…
    我が家も娘が1歳も後半になり、イヤイヤが激しくなってきました。

    そんなときはこの絵本を読んであげるとよいと思います。
    決してこれでイヤイヤがおさまるとは思いませんが、
    小さい娘なりに心に思うところがあるのではないかと
    期待しています。

    投稿日:2009/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいネタに。。。

    いまイヤイヤ期まっさかりの息子にちょうどいい絵本でした!!

    息子が「いやだ」って言ったら

    「お母さんもいやだ」「おもちゃもいやだって言うよ!」

    と、そのまま使わせていただいてます(笑)


    「ルルちゃん」を「○○ちゃん」と子供の名前に変えて読んだら
    なお効果アリかもしれません(>_<)

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 直接怒るよりも、、、

    自我が少しずつ目覚め、「いやいや」の自己主張にうんざりしていた頃に読んであげた本です。というより、自分のために読んでいたのかも^^。主人公のルルちゃんがあんまり「いやだいやだ」というので、お母さんも、太陽さんもみんなが「いやだいやだ」という単純なお話なのですが、けっこう小さな子どもにも伝わるみたいで、うちの子は読み終わった後、泣きそうになりつつもちょっとしんみりしていました。また、親の気持ちを代弁してくれているので、読んだ後私がすっきりしました。直接怒るよりも、絵本でやんわりと伝えるっていいなあと思いました。でも、子どもながらに感じるものがあったようで、この本を読もうとすると嫌がるようになったので、ほんとに言うことを聞かなくて困っているときにだけ、読んであげるのがいいかもしれませんね。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期には、ぜひ!

    • そら☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳

    イヤイヤが今ピークです。
    何をしてもイヤ、イヤなので、この絵本を読んで、イヤイヤいわれていると皆いやだいやだっていうよ。というと少し困った顔をしています。最後にはそれならルルちゃんはどうするの?と問いかけて終わるので、そこで息子の名前に変えて読むと自分なりに考えているようです。
    すぐに、イヤイヤ期がとまるわけではないですが、考えて少しずつ減ってくれると助かります。

    投稿日:2009/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何でもいや!

    娘は何でもイヤの時期。
    この本の通りです。どんな反応をするかがとても楽しみでした。
    本を読んであげると何も言わないのですがもう一回読んでと言ってきます。
    自分が「いや」ばっかり言っているのがわかっているのか何か感じ取るものがあるのでしょうね。

    せなけいこさんの作品はどれも好きですが今の時期とても娘に合っている本なのでよく読んであげている本です。

    投稿日:2009/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット