ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • 小さなお子さんから

    • 明星さん
    • 20代
    • ママ
    • その他
    • 女の子4歳

    衝撃なエンディングだったようです。
    私たちが行っているプレイグループと言うものがあるのですが、そこで私が読んだ際、ほとんどの子供が真剣に聞いていました、(2歳から4歳までいます)お話を終わるとなんともいえない沈黙がありました。

    簡単な文で簡単な絵文が短いので次々とページをめくるので目が離せない、そしてルルチャンはどこか私、僕に似ている・・。 最後はこうしなさいではなく、「さて、どうする?」といった投げかけで終わります。

    我が家ではこの本と他3冊が入ったセットを購入したのですが、プレイグループで読んだ際、子供たちから不思議な沈黙が起きました。 きっと何か心で考えてりるんでしょうね。(もじゃもじゃ、ねないこだれだ、にんじん、いやだいやだ、の4本です。)

    投稿日:2006/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番最初に読んだときは、このアクの強い、少しお説教が入っているかのように思えるストーリー、読むものに考えることを振って終わる終わり方に、びっくりしました。(絵本ってこんなだっけ・・・?)ふんわりしたものが絵本だとばかり思っていた私にしたら驚き以外の何者でもなかったんですね。でも、何度も何度も繰り返し読むうち、その抵抗感はどんどん薄れてゆき、また読んであげたい!何度でも読んであげたい!面白い!という思いに変わっていったのが不思議です。絵本は何度も子供に読み聞かせていくうち、こんなにも印象が変わってしまうものなんですね。とにかく、手に入れて読んでみてください。何度でも。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいやが始まった頃に…

    我が娘はいやいや期が始まるのがとても早く、1歳3ヶ月頃からいやいやといい始めていました。
    私は疲れ果て、どうしたものか…と思っていたところ、とある掲示板に、この本を読んだら子供も客観的に自分を見られるかも、というコメントがあり購入してみました。

    始めていやいやという女の子(るるちゃん)に対面する娘。
    最初はきょとんとしていましたが、徐々に面白く感じはじめたのか、一緒にふざけていやいや言いはじめました。

    いやいや言う子供への効果は???ですが、私も客観的に子供と自分を見れるような気がして、面白かったです。

    せなけいこさんの絵は切り絵ですが、リアリティがあって面白いですね。

    投稿日:2006/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「イヤイヤ病」の子に読んであげたい

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    なんでも「いやだ」と言ってしまう女の子のお話です。

    お母さんも、おやつも、くつも、イヤイヤ。
    「イヤ」な表情をしているけれども、せなけいこさんの切り絵(?)の効果か、どこか優しさを感じる絵になっています。

    子供の「イヤイヤ病」で困っているときに読むと、「ホラ、○○ちゃんもこうなっちゃうよ!」と、子供も分かってくれるかも。

    投稿日:2006/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少ししたらわかるかな?

    反抗期を迎えた娘に読ませたくって買いました。
    だけど意味がイマイチ理解できないようで、おもしろがって余計に「いやいや」を連発・・・
    最後の場面では、ルルちゃんが指をくわえてるのを見て「おいしい?」って聞く始末。
    2歳ですが、うちの子にはまだ早かったかな?
    この本は子供の本にしては怒った顔や泣いた顔ばかりで
    笑ってる顔が出てこない珍しい本だけど、絵がちぎり絵で
    柔らかい感じなのでそれほど嫌味な感じもなく
    子供が自分以外の人の気持ちを考えるきっかけになってくれかも。

    投稿日:2006/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母のおすすめ本です。

    この絵本は、4人の子供を育てた母のおすすめ本です。

    2才頃になるとわたしたち兄妹は決まってなんにでも
    「いや、いや」と言い始めたそうです。
    そんなときに活躍したのがこの本。

    もし、みんなが「いやだ、いやだ」って言い出したら?
    考えると怖いですよね。(笑)
    ラストのルルちゃんが心細そうなのも頷けます。
    子供心に、すごく身につまされるのです。

     大人になって読むと、せな けいこさんの貼り絵がいつもとちがってみんな怒り顔なのが新鮮です。

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルルちゃんの振りみて、我が振り治せる?

     「いやだいやだ」という子供に対して、「ママ、抱っこしない」・・・。脅迫か!?ともとれるような内容で、実際の場面で、こんなふうには対応したくないな・・・と思う絵本でした。
     かく言う我が家の娘も1歳7ヶ月。だんだんと自己主張が始まり、「いやだ、いやだ」の連発・・・。スーパーなどで寝転がって、泣き喚くのも、日常のこととなりました。
     正直、この絵本のように、「もう、抱っこしない。好きなようにしなさい」と思うことが、よくあります。・・・そのたびに、この絵本を思い出して、反省しているママです。
     「いやだ、いやだも成長の証」と自分に言い聞かせてから、泣き喚く娘に、「ママのお話、聞いて」と、どうして子供の思いを通せないのか、なるべく子供にわかりやすく、冷静に教えてあげるようにしています。
     ママが「抱っこしない」と、子供を見放してしまうのは、あまりにかわいそうな気がします。娘に対しては、なるべくそういう対応をしたくないけど、いやいやをどうにかしたい・・・そう思う私にとって、「ルルちゃん」が、娘の代わりにママに見放されて、寂しい思いをしてくれるような絵本です。「ルルちゃん、かわいそうだね。○○ちゃんは、こんなふうにならないように、ママのお話を聞いてくれる?」
     娘のイヤイヤは、治まる様子はないですが、「ルルちゃんの振り見て、我が振り治せ」になってくれたらなー・・・と思っています。

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いや〜

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    いやいや、って言う月齢って必ずありますよね。保育士になって(この頃は保母)、1年目に1才児を担任し、この本に出会って以来、やみつき?の一冊。いやいやって一緒に言う1才児の声の力強い事!いやいやって言ってる子も自分を見てるみたいなのでは…?絶対に、我が子に読んであげたくて2冊目、20年のお付き合いです。

    投稿日:2006/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『う〜よ〜』

    『るるちゃんはいつもいやだいやだって言うよ』なんて繰り返し繰り返し読んでいるとなんだか子供がジッと私のかおをみながら
    『う〜よ〜』っと『言うよ』のまねをしてくれました。いやダイヤだの時期ではないけれどなんかすごく聞いてくれます。かあさんもっていうところでは手をだして絵本の絵のポーズまでしてくれます。マネッコの我が子にはとっても楽しい感じです。

    投稿日:2006/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いややいやや

    (「絵本クラブ2〜3歳」の最初の記念すべき本です。)
    関西人なので息子は「いやだいやだ」とは言わずに「いややいやや」と言って何度も読んでと言います。そして今2歳1ヶ月のいや期の自分と重なるのかニヤニヤしながら絵本を見つめています。多分内容も理解していると思います。最近の寝る前の本の定番です。おすすめです。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット