季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,602
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • 非常に面白いですね。

     いやだいやだ と言う時期をうちの子供達は過ぎてしまっているのですが、兄弟喧嘩がこじれた時なんかにこの本を読んでみようかなと思いました。
     結局、相手の気持ちも考えよ。自我を通すだけが良いわけではないということですよね。自我だけを通そうとすると孤立しますよということですよね。
     とっても分かりやすくて良いです。
     

    投稿日:2003/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 性格が丸くなった?

    • かのんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子7歳、男の子2歳

    日々「いやだいやだ」が増えてきた2才の息子。以前は、自分の気に入らない時には、「い〜や〜だぁ〜」と梃子でも動かなかった頑固な息子が、この本を読んであげるようになってからは「○○くんも、いやだいやだっていうよ!」となんだかかわいい言い方になってきました。
    ギャンギャン泣き(弟がヒステリックに泣くのを長女はこう呼ぶ)している時にでも、この本のフレーズを言うと効果テキメン!この本は、絵がみんな怒っている表情をしていますが、セリフはとても優しいんですよね。大声を上げそうになるこちらまで言葉が穏やかになります。
    「いやだいやだ」と連呼する時って、自分でも訳がわからなくなっているんじゃないのかな?そういう時に、小さい子でも気持ちを落ち着かせて自分で考えることを誘導できるいい絵本だと思います。最後の「ルルちゃんはどうするの?」の問いかけが特にいいですよね。(優しい息子は必ずルルちゃんの涙を拭きます!それがまた嬉しい・・・)
    欲を言えば、裏表紙はルルちゃんがにっこりしている顔を載せて欲しかったな・・・

    投稿日:2003/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくもいっしょに

    • トミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    せなけいこさんの本は小さい子どもたちでも覚えてしまって自分でめくりながら読めます。うちの子は2歳で覚えてしまいママ読んであげるといって読んでくれます。
    これせんねといってもなかなか動かない我が子。大好きな物がいやだいやだといったらどうするのかな。きっと我が息子はないてしまうだろうな。子どもの心理をとらえたとてもいい本ですよ。みなさんいっしょにいやだいやだしてみましょう。

    投稿日:2003/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子と一緒

    1歳の誕生日プレゼントに買いました。
    娘が「イヤイヤ」を覚えたのもこの本を読んでからです。
    最近ますますルルちゃんみたいになってきた気がしますが、最後のページになると自分も一緒になって泣きます(泣きまねですが)。
    娘が本の内容をどれだけ理解しているかはわかりませんが、何かを感じ取っているのは間違いないと思います。

    投稿日:2003/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家もいやだいやだ

    いやだいやだと朝から晩まで言っています。
    どうにかならないかと図書館でこの本を見つけました。
    子供には分かりやすくて絵もかわいいので親子共々好きな本です。
    いやだ、いやだはまだ続いていますが・・・あまりにもひどいときはこの本の話しをします。

    投稿日:2003/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反抗期にぴったり

    うちの子も2才前後は何を言っても「いや!」ばっかり言っていました。そんな時この絵本を読むと、少しはおとなしくなった気がします。「いくらよんでも だっこしない」は効きますね。
    お母さんもおやつも、お日様も靴やくまちゃんも怖い顔をしています。最後のページのルルちゃんの泣きそうな顔と対照的でとても面白いですね。

    投稿日:2003/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまった。。。。

    • ミルクーさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、男の子1歳

    この本を読んでから”いやだ!!”という言葉をはっきりと覚えてしまった。。。この本は読まないようにしよう!とおもっていたが なぜか子供はお気に入り。。。困ったなぁと思っていたが 何度も読むうちにルルちゃんのようになったら困ると思ったらしく 今ではとっても良いホンになりました。

    投稿日:2003/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくといっしょ

    いやだいやだばかりいっていると、おやつも逃げていってしまうよ・・・
    うちの子も、ちょうどいやいやばっかりの時期なので、ちょうどよい本です。
    こどもも、親に言われるのとはちょっとちがって、少し納得したようです。

    投稿日:2003/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜかお気に入り

    せなけいこさんの絵本って、子供はすごくひかれるんですよね。この絵本もお気に入りの一冊です。
    なんでもかんでも「いや!」の時期ってありますよね。ほんと困ります。成長の過程だとわかっていても・・・。機嫌のよいときなどに読んだときに「○○ちゃんみたいだね」というと、照れ笑いしてます。

    投稿日:2003/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうするの〜?

     言葉が出始めた娘はこの本が大好きです。「いやっ」「いうおー(いうよ)」と一緒に読みます。「いやだ」のところでは、首をぷるぷると横に振ったり、「いくらよんでもだっこしない」のところでは腕を前で組み、ぷいと横を向いて見せたり、ジェスチャーも入ってとても楽しいです。最後のページの「ルルちゃんはどうするの?」のところは、さも人ごとだから関係ないとでもいう感じで、にこやかに「の〜?」といいながら小首をかしげます。かわいいですよ。
     なんでもイヤイヤしてしまっているときに「いやだっていうよ〜」と本の一節を言うと、にこっと我に帰れることもあります。おかげで親が「もう!いいかげんにしなさいっ!!」とかいう回数が減ったかも。

    投稿日:2003/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット