ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

くまのコールテンくん」 みんなの声

くまのコールテンくん 作:ドン・フリーマン
訳:松岡 享子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1975年05月
ISBN:9784032021905
評価スコア 4.8
評価ランキング 327
みんなの声 総数 194
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

194件見つかりました

  • 子どもは子どもらしく

    • YUKKEさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子0歳

    このお話を聞いた子どもは、
    コールテンくんと自分を重ね合わせるのでしょうか?
    それともリサと自分を重ね合わせるのでしょうか?

    初めて見る物、初めて行く所、
    やってみたかったことをどんどん実現していく
    コールテンくんはまるで、
    目をキラキラ輝かせながら成長していく子どものよう。
    もちろん、心優しいリサも見習ってもらいたいですが、
    やっぱり子どもは子どもらしく
    コールテンくんみたいに好奇心旺盛であって欲しいと思います。
    ちなみにうちの娘はコールテンくんみたいに
    夜のデパートを探検したいって言ってました。

    投稿日:2008/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初表紙をみたときは大きな字でぬいぐるまのくまのことを書くのかな? 小学一年生の姪っ子には幼すぎるかなと思ったのだけど、中身をみたらちょうど適切年齢にあっていると思いました。
    デパートの玩具売り場にいるくまのコールテンくん、夜になって取れてしまったボタンを探しにデパートをうろつきます。こういうの子供なら一度は夢見る光景ですよね。昼間は大人がいて、遊べない(怒られるかな)デパートの中で、ふかふかのベットがあったり家具があったりで誰にも邪魔されずに遊べるのですから夢は膨らみます。夜のデパートがこの話の一つの目玉。
    そしてもう一つは、女の子との出会い、玩具屋でもなんでもこの子が絶対に欲しいと思うことありませんか。同じような品物が売られているけれど、多くの玩具やぬいぐるみの中からたったひとつの自分と運命的な出会いをする子っているでしょ。くまのコールテンくんと女の子も運命的な出会いをしたのだと思います。女の子がボタンをつけるところはほっと暖かい気持ちになりました。良い本だと思います。

    投稿日:2008/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました!

    ボタンがひとつとれてしまったくまのぬいぐるみ、彼の名前はコールテン。
    デパートのおもちゃ売り場にいます。
    誰かに買ってもらうのを待っていたコールテンはある日、
    自分をとっても気に入ってくれた女の子に出会います。
    でもお母さんはボタンが一つないのを見て首をたてには振りませんでした。
    夜中にボタンを探しに行くコールテンを見て、
    とてもいじらしくなってしまいました。
    でもボタンは見つからず・・。

    子供の欲しいと思うものと大人が与えたいと思うもののギャップ、
    いろいろなところでありますよね。
    子供の気持ちはストレートです。
    ボタンの一つや二つなんて関係ない。
    子供には教えられる事がたくさんありますね。

    投稿日:2008/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な友達

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    最初に表紙を見たときは、あまり得意なタイプの絵じゃないかな‥と思っていました。でも、繰り返し、読めば読むほどコールテンくんのことがかわいらしく見えてくる、とっても魅力的な絵本です。
    そして、私がこの絵本の中で何より好きなのは、コールテンくんのかけがえのない友達になる女の子、リサの行動とコールテンくんへの言葉の数々です。特にコールテンくんのズボンのボタンをつけてあげる時の言葉は、押し付けがましくなく、相手の立場に立った、聴いていて本当に心地いい言葉です。
    リサの家の描写から、決して豊かではない様子が読み取れます。安易に買ってもらうのでなく、自分のおこづかいで買う、というリサの行動もとてもいいな、と思いました。

    投稿日:2007/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう寂しくないね

    コールテンくんと小さな女の子との運命的な出会い。
    彼女がコールテンくんを家に連れて帰り、やさしく語りかけながら、とれかけのボタンをつけてあげる様子に胸が熱くなりました。
    友達を超えて、家族の一員として大事にしてもらえるでしょう。
    もう寂しくないね。

    息子はコールテンくんがデパートを探検するシーンが気に入ったようです。
    エレベーターを山だと思ったり、家具売り場を御殿だと思ったり。
    お茶目でおっちょこちょいなコールテンくんの仕草が微笑ましかったです。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱きしめるシーンに、ジーン。

    この絵本には「ぼく、ずっとまえから〜って おもってたんだ。」
    というフレーズが何回か出てきます。
    家具売り場を“ごてん”だと思いこみ、
    ・・・ぼく、ずっとまえから ごてんに すんでみたいなあって おもってたんだ。・・・
    ベッドを見れば、
    ・・・ぼく、ずっとまえから ベッドにねてみたいなあって おもってたんだ。・・・
    コールテンくん、喜び上手な(?!)ぬいぐるみさん、なのです(笑)。

    でもなんといっても、「うち」で暮らすことになって「ともだち」が出来た時の
    言葉がいいです。…よかったね、コールテンくん!

    コールテンくんを買った女の子にとっても、唯一無二の出会いだったのです。
    コールテンくんのボタンをつけ、抱きしめるシーンにはジーンとしてしまいます。
    決して経済的には豊かとはいえないですが、心の豊かさが伝わってきて、
    読み終わった後は、心が表紙の絵の温かな色に染まるようでした。

    手に入るまでのストーリーもあって、手に入った後のヒストリーがある、
    そんなおもちゃと人との出会いを、羨ましく思いました。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎゅ〜〜〜っとしたくなります

    • うっかりさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子12歳

    デパート売り場に並んでいるぬいぐるみ達の心を
    代弁してくれた「コールテンくん」
    自分達がいつか憧れの場所に連れて行かれることを
    いつもドキドキしながら待ってるんですよね。。

    そんなコールテンくんをいつも見ていた少女との
    感動のめぐり合い
    無駄なものなく ストレートにかかれています
    コールテンくんとその少女を
    ぎゅ〜〜っと抱きしめたくなりました

    これからクリスマスシーズン 子供たちは何をおねだりしようか 親達は何をプレゼントしようか
    頭を抱える時期でもありますが こんな素敵なめぐり合いを
    子供に感じてもらえたらうれしいです

    投稿日:2007/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 僕のともだち

    • マメ吉さん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    物がありふれた今、ここまで大切なものを見つけられるのってとてもステキなことだと思います。
    息子は夜中にこっそり冒険しているコールテンくんにワクワクしたようです。
    最後のページを読んだとき、「僕の友達はワンちゃん」とお気に入りのイヌのぬいぐるみを持ってきました。
    そんな様子を見て、心が温かくなれました。

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • そのほかのおもちゃの目つき・・・

    娘はコールテン君の真夜中のデパート探検にいたく興奮したようです。
    何度も何度も読んでとせがまれました。
    そして、娘のもうひとつのツボは、
    コールテン君と一緒に並んでいるほかのおもちゃ(お人形)。
    「目つきが怖い」「何怒ってるの」とすごく気になるようです。
    しかし、この作品は、すごく永く読まれているのですねー。
    永く愛されている作品を読むときは、
    安心感がありますね。
    読み終わって、初版を見ると、納得することはよくあります。

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • コールテンくんのボタン

    女の子の買い物のしかたを見習いたいな、と思いました。買いたと思っても、一晩じっくり考えて自分のさいふと相談してからでもおそくないですね。

    ボタンがあれば、うちに連れていってもらえると気づいたコールテンくんが、マットレスのボタンをひっぱるところが、けなげでかわいいなと思いました。なにもしないで待っているだけじゃない、という気持ちが伝わってきます

    「わたし、あなたのことこのままでもすきだけど、でも、ひもがずりおちてくるのはきもちわるいでしょ」という女の子の言葉が印象に残りました。子どもに何かを言うときの参考になりそうです。まず肯定して、それから理由を付け加えると子どももわかってくれそうです。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

194件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(194人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット