話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

くまのコールテンくん」 みんなの声

くまのコールテンくん 作:ドン・フリーマン
訳:松岡 享子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1975年05月
ISBN:9784032021905
評価スコア 4.8
評価ランキング 327
みんなの声 総数 194
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

194件見つかりました

  • 絵本の王道

    • モコママさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    私が小さい頃から家にあった絵本です。かわいいぬいぐるみが夜中に動き出し・・・ハッピーエンドをむかえるという正に絵本の王道といった内容。

    大人になって読み返してみると,「僕ずっと前から○○をしてみたいって思ってたんだ」と,なんにでも感動できるコールテンくんの純粋さに心打たれます。

    子どもの頃から大好きなこの本を息子と一緒に読めることがとても幸せです。私がこの絵本をきっかけにぬいぐるみを大好きになったように,息子にもおもちゃには心があると思って大切にして欲しいなぁと思います。

    いつ誰が読んでも「いい絵本」です!コールテンくんのぬいぐるみと一緒にプレゼントしたら素敵な出産祝いになると思います。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • コーデュロイとコール天

    • 燈河さん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子5歳

    この本の英語のタイトルがCORDUROYなのは知っていたので、何で日本語のタイトルがコーデュロイじゃなくて、コールテンなんだろう?普通、コーデュロイ使うし、コールテンって私語じゃない?って思っていましたが、ある日、幼稚園(インター)から帰ってきた息子が、「この熊の名前はコールテンじゃなくて、コーデュロイだよ。幼稚園で先生がそういったもの。」と言ったので、気になって調べてみました。”コール天は、畝織のビロードの意。コーデュロイ。”との事。この絵本が販売された当時は、コーデュロイはコールテンと呼ばれていたんだろうなあ・・・と思いました。
    タイトルはさておき、ストーリー自体は、玩具を大事にする優しい心が自然に育つとてもよい本。最後のシーンはジーンと来ます。私は幼い頃、真剣に玩具は皆生きている(魂がある)と信じ込んでいたので(今でもまだそんな気がしますが)、とても身近に感じます。
    息子は、コールテン君が、「ここはごてんかしら?」とか色々想像するシーンで、大うけ。「違うよ。ここは〜〜だよ。」と言います。

    投稿日:2006/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • よかったね、コールテンくん

    デパートのおもちゃ売り場で、誰かに連れて帰ってもらいたいと願うコールテンくん。
    ある日コールテンくんのところに女の子がやってきます。
    女の子は一目で気に入りますが、お母さんが、「お金がない」「ボタンがとれていて新しくない」といって反対します。
    コールテンくんは自分のボタンが取れていることに気づき、ボタンを探しに出かけます・・・。

    「ボタンがとれていて新しくないからよくない」と言うお母さんの現実的な意見とは反対に、女の子のとった行動にとても心が温まりました。
    最後に女の子とコールテンくんとの間に友情が芽生えるところは感動的です。
    ぬいぐるみ好きの娘はこの絵本が大好きで何回も読んでとせがまれました。
    おちゃめなコールテンくんがなんともかわいらしいです。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなともだち

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    夜のデパートにもぐりこんで遊んでみたい、と私も子どもの頃よく想ったものです。コールテン君は遊んでいる訳でなく探し物をしているのですが、それでもいろいろスリリングな事件(!)に出くわし結局もとの棚にもどされてしまいます。
    女の子はためていた貯金を全部はたいて大切にコールテン君を迎えてくれます。ベッドも用意してくれています。ボタンもつけてくれます。でもその時言う言葉がいいのです。これではおかしいから、というのではなく、「これじゃああなたが気持ち悪いでしょう」。自分からみてもっとかわいくなるように、というのではなくて友達のことを考えた発言でいいなあとおもいました。
    うちの娘もこれを読むとクマのお人形買って、といいます。もう2個ももっているのに。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬいぐるみの世界

    この本を読んだ時
    「あ〜ぬいぐるみも心を持ってるのよね。人間がいない時
    きっとこんな人形の世界があって動いてたりするのかも・・・」って
    思わず「トイストーリー」を思い出しました。

    デパートのおもちゃ売り場でのクマのぬいぐるみ・・・コールテンくんのお話。
    お洋服のボタンのとれたクマくん・・・
    でもそんなクマくんを気に入って選んでくれた優しい女の子。
    くまくん、自分をかわいがってくれる人の元へいくことができて本当によかったね。
    大人も子どもも楽しめる万人向けのオススメ絵本だと思います♪

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にいたい友達(兄弟)

    娘は生後数ヶ月からくまさんのぬいぐるみと寝ています。コールテンくんは、エスカレータに登ってしまったり、世間をしらない純真な赤ちゃん(幼児)と同じ行動をしている気がしました。おともだちがほしくて、色々経験して、優しい女の子の元にいくことができます。娘は何も言わずに何度もリクエストしてきます。娘のくまさんは、娘が幼稚園で嫌なことがあったときは、投げられたり、叱られたときはひっぱってみたり、もちろん寂しいときおままごとの相手と本当に何役もこなしています。くまさんはかけがえのない兄弟になっています。はじめから優しい気持ちの女の子の元に友達としていけたコールテン君と較べて複雑な気持ちになりました。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    • まきしむさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    小さいうちから、大きくなって自分で読むのにも素敵な絵本だと思います。

    ぬいぐるみを買ってという娘に「今日はお金をいっぱい使っちゃったから」という言葉が、日常「高いからいらない!」「お金がないからだめ!」と言ってしまっている私自身が「こー言ったほうが子供にはわかりやすいかも」という勉強にもなりました。

    また、絵本の中の女の子が自分がためていたおこづかいでぬいぐるみのコールテンくんを買うところも、読み聞かせている子供に‘お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったら自分のおこづかいを貯めて、欲しいものを買おう‘といったようなことをうっすら理解させるすることができるような気がして気に入っています。

    3歳の息子にオーバーオールを着せたところ、「このお洋服、コールテンくんみたいだね」と可愛く言っていました。絵本ってこういう子供のセリフで「あ〜子供の心にひびいてるんだなぁ」と感心させられます。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳の娘がとっても気に入っています

    • めーぷるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳

     お店に並んだおもちゃを見るのが楽しくなってきた3歳の娘が1ページ1ページ一心に見つめていました。誰も買ってくれないなんてかわいそう、そして真夜中のデパートの冒険もどきどきしていました。
     最後は「良かったね!」とにっこり。ほんと、よかったね。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃも出会いを待っている

    くまのコールテンくんをみていると、おもちゃもこんな風に人間との出会いを待っているのかなあと思います。
    自分の有り金をもって買いにくる女の子。ボタンを付け直してあげるときにかける女の子の言葉。どれもがとても温かい心をあらわしており、こんなふうに育ってほしいなあと思います。

    投稿日:2006/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて、ほのぼの

    • 犬蔵さん
    • 20代
    • その他の方
    • 千葉県

    とてもかわいいお話です。コールテンくんがボタンがないことに気づいて、デパートの中を探すところが、とてもかわいい!エスカレーターを山だと思い込んだりするところもほのぼのします。最後はちゃんと女の子がコールテンくんを迎えに来てくれて、読んでる私も一安心。女の子と出会うためにコールテンくんは今まで買ってもらえなかったんだな、とあったかい気持ちになりました。

    投稿日:2005/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

194件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(194人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット