新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

かばさん 改訂版」 みんなの声

かばさん 改訂版 作:やベみつのり
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年11月
ISBN:9784772101615
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,753
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 子どもの嬉しい気持ちが伝わってきました

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    やべさんのはじめての絵本が「かばさん」だそうです。当時3歳だった娘にプレゼントしたそうです。ちょうど我が娘も3歳、そして、かばさん大好きなんです。でも、動物園に見に行ったときかばさんは水の中から出てきてくれなくてがっかりでした。でも、ごはんの時間になったら水に中から顔をだしたの。娘は喜んでいましたね。この絵本に出てくるみつこちゃんのように・・・。子どもの喜んでる姿がそのまま描かれているので娘もよろこんでみていました。とくに電車の中の人がすべてかばさんに見えたところはおもしろかったですね。

    投稿日:2003/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものための造形教室を主宰されているやべさんの絵本。子どもと関わりの深いお仕事をされているからでしょうか。子どもの目線をよくとらえた絵本です。
    絵本って大人が作るものなので、どうしても大人の目線に偏りがち。でもこの絵本は、どうぶつえんのかばの何気ない仕草や癖を大好きなお父さんと照らし合せて、子どもの目線で描かれています。かばがあくびをしている様子やあかちゃんかばをお腹の上に乗せてぷかぷか水の上に浮かんでいる様子は、ちゃんとかばを子どもの目線まで下がって観察した上での描写なのでしょう。
    かばを見ながら「おとうさんみたい」というみつこの一言や、「かえりのでんしゃのなか みんなのかおがかばにみえました」という一コマなどは、みつこの気持ちがとてもよく伝わってきます。
    子どもたちって、こんなことを考えながらかばを観察しているのかと思うとなんだか、おかしくなっていましました。
    動物園からかえってきたお父さんとみつこのかばごっこもとてもほほえましいやりとりです。無心になって子どもとかばごっこをしているおとうさん。ここでもお父さんが、子どもの立場・目線に立って、遊んでいますよね。きっと作者やべさんは、子どもと遊ぶのが大好きないいお父さんなのでしょうね。
    是非、お父さんに読んでいただきたい絵本です。たまには、無心になってかばのように「ぶわぁ〜」と鼻の穴を膨らませて、子どもたちと遊んでみてはいかがでしょうか。

    投稿日:2003/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の目線

    動物園の帰りの電車で乗客がカバに見えるところなんてまさに子供の目線で描かれていてとても良かった。子供のころって自動車や何の変哲もない壁のシミも人の顔に見えたりしたのを思い出します。

    投稿日:2003/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ていて微笑ましい父と子

    全編、暖かい絵と文章で描かれている作品です。
    主人公のみつこはかばが大好き。ある日、お父さんと動物園にかばを見に行きます。ずーっと、観察していて、帰ってくると、お父さんとかばごっこをして遊びます。
    このお父さんも子供の遊びにとことん付合ってくれる。すごくいいお父さん。
    見ていて微笑ましい絵本でした。

    投稿日:2003/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんと遊ぼう!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子6歳、女の子2歳

    1才半前後の半年ほど、あらゆる動物の中でかばが一番好きだった次女のために、購入しました。
    ある日、みつことおとうさんはかばを見に行きます。(電車に乗って、わざわざ、かばだけを見に動物園に行くんです。かばバカって娘以外にもけっこういるんですね?笑)
    家に帰ってから、繰り広げられる、お父さんならではの、ダイナミックなかばごっこが魅力的です。(ただし、「ぶわあ〜」のペ−ジは迫力がありすぎて、当時の娘は恐がりましたが・・・)そして、最後のシ−ンがほのぼのしてていいですよ。
    普段忙しくて子供の相手のできないおとうさんたち、たまには、この本読んで、思いっきり遊んでみては、いかがですか〜?

    投稿日:2002/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばさんみたいなお父さんが大好き!

    登場人は、五才くらいのおんなのこと、お父さんで、あるひ、みつことお父さんは電車で動物園へかばをみにいきました。うちに帰ると、やれやれ、とくつろいで、新聞を開げたお父さんから、「かばさんしんぶんよまないよ」といってとりあげてしまいます。みつことお父さんのかばごっこが始まりました。
    セリフもさもいいそうで、いいですよ。
     「お父さん、大好き」といってもらっている父の理想本。でもって、このお父さん、太っちょで地味で風采なんてぜんぜんあがらないかんじだけど、あたたさがにじんで・・・

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット