あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
4件見つかりました
大雪は2年に1度体験できればという感じですが、北国の日常を描いている作品。あさなのに暗いのが印象的な冬の空模様です。 寒くて眠くてなかなか起きられない冬の朝。1日の始まりです。 パパが料理上手なのか、ママも朝が弱いのか。役割分担がよくできていてその家ならではの仕事をこなす朝の風景です。
投稿日:2020/08/25
雪国に憧れますが、雪国の生活は毎日一日も雪かきをお休み出来なくて 大変なんだと思いました。 寒い冬は、朝起きるのが辛いから朝起きるだけでも大変なんだと思いま した。 家族全員で協力しての作業に羨ましくも思えました。 主人公の「ぱんぱんぱん」の受け持ちに孫はとても喜んで自分でも、 「ぱんぱんぱん ぱんぱんぱん」と言ってました。 台所当番がいいなあって、おとうさんのお炊事がいいなあって思いまし た。とっても温かい気持ちになれた絵本です。
投稿日:2010/02/23
かがくのともが好きなのでこの絵本を選びました。暗い空にパットはえる薄い黄色のタイトルの描き方がセンスがあって良いと思いました。家族で協力して雪かきをするのが素晴らしいと思いました。単純に作業をこなすのではなく楽しんで行っているのが良いと思いました。お父さんが率先して料理をしているのにも目を見張りました。
ゆきがなかなか降らない地方では、雪国の生活がなかなか新鮮なものです。 ニュースで大雪の映像を見ると、雪が降るなんていいなあと羨ましがっていた子供が、雪国って大変なんだなとしみじみ思える絵本です。 雪おろしして、最後にみんなで暖かいお風呂にはいって、暖かい食事を囲んでいるところが、とてもいいなあと思いました。
投稿日:2009/01/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / きょだいな きょだいな
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索