ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

とけいのほん 1」 みんなの声

とけいのほん 1 作:まつい のりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年03月
ISBN:9784834002300
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,717
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

  • 時計好きなお子さんに

    • へるんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    時計は1から12までで、短い針で時間を見ることや
    長い針が6にきたら「半」ということを可愛いイラストで
    こどもにわかりやすく説明してくれています。
    時計に興味をもちはじめた3歳の息子に時間のよみかたを
    楽しみながら教える事ができました。
    一緒に買った「とけいのほん2」のほうは3歳の子供には
    少し難しいようでした。

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 苦手だけど

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳

    うちの娘は時計が苦手な様子。なんとなく避けているみたいです。
    とけいのほんを見つけて嫌がるかな?と思いましたが、なかなか
    楽しんでいる様子。ほっと安心しました。
    色もキャラクターもかわいらしく楽しく時計に親しめます。
    半の説明がわかりやすくてとってもよかったです。
    もう少し時計になれたら“とけいのほん2”も読みたいと思います。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持ち始めた頃に

    「とけいの本」なんていうと、いかにも「学ぶ絵本」
    知育玩具じゃないけど、教え込むことを目的にした本っていう印象でした。
    でも、ちょっと開けてみると、ん?なんだか、楽しそう?
    この本、とってもシンプルで、登場人物もかわいらしくって、そしてわかりやすくまとまっています。
    ちびとのっぽ、短針と長針が、お散歩しながら、時間を教えてくれます。
    でも、難しくはない。7時、8時、9時、10時・・・そして、半分だけすぎた1時半、2時半、3時半っていう2種類のパターンだけを、1ページずつ丁寧に説明してくれます。
    半分まわったから、「はん」って言うんだよ、っていう説明なんかも、とってもわかりやすい。
    そして、最後にね、もっと知りたい人は「2」を見てね、っておいう終わり方もいいですよね。じゃぁ、「とけいの本2」も見てみなくっちゃって気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2007/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • たすかりました

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    うちの5歳の長女は、文字などに興味があり、いろいろなものが読めるほうだけど、時計だけはイマイチ私が説明しても分かっていませんでした。
    「分からない」とかんしゃくを起こされるのがいやなので私はあえて教えていませんでしたが、古本屋でこの本を発見!
    とりあえず買ってみました。

    この本では、何時半という概念まで身につくようにできています。
    数字は読めるので、この本を1回読み終わるころには、何時半がいえるようになりました。
    そして、娘は本当にうれしそうな顔をして眠りにつきました。
    絵本で自然な形で時計の一部が分かるようになってたすかりました。
    わざわざ、時計を教えることが少々めんどうだった私にとってはぴったりの本でした。

    子供が少しずつ大きくなると、学習絵本もあなどれないなあと思っています。
    そして、この本は赤ちゃんの絵本で我が家では大変お世話になった、まついのりこさん作というのも良かったです。
    絵がとってもかわいいですよ。

    2も買ったので、時期を見て読もうと思います。

    投稿日:2007/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計教えるのにはこの1冊

    4歳の娘は、まだ時計は読めません。でも最近、7時とか3時とか・・自分に関係のある時間を理解し始めました。
    時計を教えるのって難しいですよね。
    この絵本を読むと、時計というものにちょっとした興味を持つきっかけづくりになると思っています。
    絵も可愛いしとてもわかりやすいです。

    そろそろこの絵本の出番かな?

    投稿日:2006/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいね

    どんぐりぼうやの冒険です。
    とけいをおうちでマスターするには
    便利な本です。
    大きい針
    小さい針
    わかりやすいので
    何回も
    集中して読みながらこどもに質問なんかしていくと
    自然と身についてしまえます。
    とっても楽しくてよい絵本の一冊です。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「なんじ半」という概念が

    とけいの針のこと、文字盤のこと、単純な読み、「なんじ半」という概念までが分かる、すぐれた時計絵本だと思います。ページごとにくっきりあらわれる時計盤に、こどもの目が吸いつけられています。特に「なんじ半」という説明は、大人が読んでもなるほどと思うように説明されているので、実際に時計の読み方を教えてあげるときもこの教え方をしてあげよう!とすごくいいヒントになりました。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 登場人物も可愛い絵本

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    病院の待合室で、なにげなく手に取ったら、とても可愛らしい絵にまず惹かれました。
    色もとってもきれいですし、登場人物も可愛らしいのです。
    時計の針の、のっぽくんとちびちゃんがいろいろな時間を作っていくのも、無理がなく、とても読みやすいお話でした。
    途中で、どんぐりぼうやが飽きてしまって、どこかへ行ってしまうのも、子どもらしくて面白かったです。
    さぁ、次は『とけいのほん 2』だ!と素直に読みたくなってしまう、勉強だけではない楽しい本でした。

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強本とはちょっと違う?

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    最初、表紙だけ見て、「時計の勉強はまだ必要ない」と見もしなかったんですが・・・。
    子供が気に入ったらしく、かなり長い間、「買って欲しい」といい続けていたので、手に取りました。

    ちょっと、勉強本とは趣が・・・違う?
    ちゃんと物語っぽいし、何より、子供が喜びそう!
    確かに、時計の読み方を教えているんですが・・・・。
    そんな感じ、全然しないんです。

    なるほど、欲しがるはずだ。
    と、納得しました。

    それに、テンポよく進むので、読みやすくもありました。

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子にぴったり

    絵本で勉強するっていう感じではなく、読んでいったら時計が読めるようになっている。
    そんな感じの絵本です。
    時計にちょうど興味のある息子にはぴったりだったようです。

    投稿日:2006/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット