ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

とけいのほん 1」 みんなの声

とけいのほん 1 作:まつい のりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年03月
ISBN:9784834002300
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,717
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

  • 分かりやすい時計の絵本

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    すごく分かりやすかったです!
    4歳の娘はだいたいの時計の見方は分かっているようで、ちょうどの時間は分かっているんだな〜と再確認。文章が質問形式になっているのですが、こちらが質問する前に分かったらすぐに答えていました。

    1じはんや2じはんなどは、まず短い針を見て、「1じ」「2じ」、そして半分まできているので、「はん」がつくというのも分かりやすいと思いました。
    自分ではなかなかうまく説明できないと思うので、良かったです。
    2も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2012/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    4歳の娘と一緒に読みました。そろそろ時計の読む練習を、と思い借りてきた本です。期待通りとても分かりやすい本でした。ただの解説ではなくどんぐりやひかりの子、のっぽやちび、が登場しお話を交えて子供に分かりやすく教えてくれてる点が良かったです。

    投稿日:2012/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ早いけど

    1歳の息子に読みました。まだまだ早いけど時計の本はこの本!と決めていたので購入しちゃいました。私自身が子供の頃大好きだった本です。時計の読み方が分かりやすく、どんぐりぼうやとちびとノッポ、光の子と一緒に説明されているのが良いです。続きのとけいのほん2も気になったので今度読んでみたいです。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもわかりやすいので期待して

    時計に興味持ち始めた息子に、購入しました。正直二歳にはまだ早かったらしく(^_^.)どんぐりぼうやまでしかちゃんと聞いてくれないので、また少ししてから読もうと思いますが・・・文も子どもに話すように書いてあって、何度か同じような文を繰り返すのですごく解りやすい内容だと思います。うちの息子も時計のはりが、ちびとのっぽでできているのは理解できたようですし・・・もう少し待って、はやくこの本が理解できるようになって、とけいのほんAも購入できたらいいなぁと思いますが(#^.^#)

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少しは時計が読めるようになったかな…?

    時計の読み方が分かりやすい文と絵で書かれています。
    短針と長針を、ちびとのっぽという呼び方が親しみ易くて良いですね。
    文が説明寄りになっているので、絵本としてでなく、学習用の本として読んでいけば特に違和感はありません。
    時計に興味を持ったので、この絵本を借りて読んでみたら、少し分かるようになっていたので、読んで良かったと思います!

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • むずかしかった

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    人に譲ってもらった本の中の一冊。3歳には少し早かったのかな、ちょっと楽しめなかったのが正直な感想です。長い針と短い針のお散歩?時計や時間に興味を持ったらリベンジします。

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正確には読めなくても

    かわいい絵に惹かれ、長女が4才頃に購入して読み始めました。
    その頃は、時計に興味はあるものの、まだ、きちんと読むことは難しいようでした。ちょっと早すぎたのかな?とも思ったのですが、この絵本の中のちびとのっぽが、朝から晩まで、白い道の上をたどって散歩にでかけ、時間の経過が描かれているのを見て、なんとなく「時計」というものが時間がすぎるのを表すものなんだと感覚的に感じていたようです。

    小学生になり、もう時計を読めるようになってからも、この絵本をときどき引っ張りだして読んでいます。時計が読めるようになって読むのもまた、楽しいようです。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 持っていました

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    私が子供の頃に、読んでいました。
    この絵本で、時計の見かたを学んだのかどうかは覚えていません。
    でも、好きな絵本でした。
    時計の勉強のために読まなくても、この絵本はお勧めです。
    ちびとのっぽ(短針と長針)が道を進んでいく物語。
    時計がいっぱいでてきて、絵も可愛い。
    今1歳の息子は、何時かは分からなくても時計は分かっていて、
    時計を見つけると喜んでいます。
    そのうち、何時かこれを見て分かる日がくるのかなと楽しみです。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ちび」と「のっぽ」でつかみはOK!

    ようやく時間の概念が芽生え始めた今日この頃。
    でも「長い針」「短い針」といちいち説明するのが
    自信がなく、そんなときちょうどこの本に出会いました。
    繰り返し読んでいると「これ、ちびとのっぽだよね!」と
    得意げになっているのを見て、これは間もなく
    時計を見れるようになるぞ、と確信しました。
    とけいのほんAも読んであげなくてはと思います^^

    投稿日:2011/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても分かりやすい解説

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    上の娘が時計大好きなので、
    時刻の見方を教える為でなく、時計がたくさん出て来る絵本として、
    図書館で2と一緒に借りて読みました。

    「よんであげるなら3歳から」というのは少し早過ぎでは?
    2の表紙も可愛いけれど、1・2と分ける必要はあるのかな?
    ・・・と個人的には感じましたが、
    時計の読み方が、とーっても分かりやすく解説されています。
    シンプルで可愛らしい絵柄で、楽しくお勉強出来そうですね。

    今は、たくさんの時計と可愛らしい登場人物を喜んでいる段階ですが、
    娘が『今何時?』ということに興味を持ち始めたり、
    もう少し大きくなったら、改めて読み聞かせしたい!と思いました。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット