新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

とけいのほん 1」 みんなの声

とけいのほん 1 作:まつい のりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年03月
ISBN:9784834002300
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,717
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

  • お気に入りです

    もうすぐ3歳になる息子は2歳半くらいの時から時計がお気に入り。
    実はこの本が彼を時計のとりこにさせたきっかけの本です。
    どんぐりぼうやがあらわれて、「いまなんじ?」と時計を読んでいくので、楽しみながら時計の読み方を覚えることができます。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすくって良かった

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳8ヶ月、女の子2ヶ月

    時計に興味がある息子。
    お友達が凄く良いよと言っていたので、
    買いに行きました。
    イラストもシンプルだし、内容もシンプル。
    とても判りやすく時計が読めるようにしてくれて、
    また(1)では、30分と言う所まで教えてくれています。

    おかげで息子は、3時30分だよ〜!!

    などと、何時だけではなく、分まで、少しずつですが、
    認識するようになりました。

    早く(2)も欲しいなぁ。

    時計に興味をもち始めたら読んであげたい絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数字が読めてから

    5,6才対象のように、
    1〜12までの数字が読めないと
    理解できないかもしれません。

    とけいを覚えて欲しいけど数字は読めない
    おこさまにはちょっと早い内容です。
    でもなんとなくはつかめるかな。。。

    数字が読めればとけいについて
    かなりわかりやすい内容です。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持つ前にも

    時計が楽しく読めるようになる本です。
    うちの子はまだ赤ちゃんなので時計には興味はありませんが、
    本には興味があります。
    内容が難しくても、本はカラフルな色遣いなので、
    それだけでも赤ちゃんは興味がでるみたいです。
    時計が読めるようになったら、
    内容が楽しめると思うので、
    早めに買っておいても長く楽しめると思います。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持ち始めたら

    まだ数字もあやふなな息子が、時計に興味を持ち、読んでと持ってきた本です。
    長い針と短い針が、何時か教えてくれるシンプルな本ですが、一言も口を挟まず真剣に見ています。

    「いま○時ね」とか「いま○○する時間ね」といって、3歳なりに理解を示しているようです。
    まだ我が子には少し早いような気がしましたが、時計を見て今自分が何をするのか考えているようです。

    少なくても、朝出掛ける時間と夜寝る時間はわかったようで、いい生活習慣に結びつきました。

    投稿日:2008/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子には、まだ早かったみたい・・・

    とけいのことを教えてあげようと思って手に取りましたが、息子はあまり勉強好きではないのでまったく興味を示してはくれませんでした。
    もう少し時計のことが知りたくなったらもう一度こっそり与えようと思っています。
    内容的にはとてもきちんと教えてくれるので、少しわかりだせばずんずんわかってくるはず。
    親目線では、よく出来た本だなぁ。。。って感じています。
    少し難しい2のほうもあわせておすすめです。

    投稿日:2008/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とけいの読み方のお勉強

    時計の読み方って、こどものころ
    苦手でした。
    なにかいい本はないかと探したところ
    まついのりこさんの本を見つけました。
    分かりやすく説明されているので
    何回か読んであげているうちに
    時計を読めるようになりました。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計の読み方入門

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    今何時?って聞かれたら、*時、って答えられるけど、時計の読み方を説明するのってちょっと面倒ですよね。この絵本は、時計をつくることからはじまります。とけいのほん1では、*時と*時半しか出てきません。でも、ただ時刻がわかるだけでなく、時計を理解できるように描かれているのが、子どもの「なんで?」を満たしてくれるんだと思います。「おやつは3時になってから」、「もう8時だから寝なさい」などの会話もスムーズにできるようになりました。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味をもったら

    息子は赤ちゃんのころから私の実家の鳩時計がだいすきでした。ここ1年で時計に興味を持つようになり、ここ数ヶ月で教えなくても一時、二時ときりのよい時間が時計を見て分るようになりました。ただ細かい何分になるとまだ分からないようで楽しく教えられたらとおもい今回この絵本を購入しました。
    昨日はじめて読み聞かせしましたがこの本はきりのいいい1時2時などと30分が楽しく覚えられます。
    はじめてで息子も4時半、5時半などを楽しく覚えられました。

    投稿日:2007/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一発でわかるように!絵本の力ってすごい!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子13歳、女の子11歳、女の子6歳

    まついのりこさんの、お勉強の絵本は、私が子どもの頃から親しんできた、なつかしいものが多いです!(このとけいのほん の他に、漢字の本というのも持ってました!)

    私は、勉強嫌い、特に算数は苦手な子だったので・・・
    ちょっと、難しいのはパスなのですが・・・
    この絵本だったら、絵もかわいいし、繰り返し見てるうちに自然に覚えられそうでいいなと、我が家の本棚にも1・2揃って並んでます。

    夏休みから、毎日絵日記を書いてる、1年生の次女。
    絵日記につきものの、「起きた時間」と「寝た時間」を時計の針で書かなければならなりません。
    「きのう何時に寝たっけ〜?!」
    「今日、何時に起きた〜?!」
    と、聞かれて「○時だよ〜!」とか「○時半かな?!」と答えると、必ず「○時ってどうかくの?!」「○時半ってどうかくの?!」って聞かれます。

    そこで、この絵本に登場してもらいました♪
    学校では、まだ習ってない時計の読み方が、一発でよくわかるようになり、時計の針もスムーズに書けるようになりましたよ〜!

    投稿日:2007/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット