くまの子ウーフのかいすいよく」 みんなの声

くまの子ウーフのかいすいよく 作:神沢 利子
絵:井上 洋介
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,100
発行日:1982年07月
ISBN:9784591012758
評価スコア 4.19
評価ランキング 25,193
みんなの声 総数 15
「くまの子ウーフのかいすいよく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ウーフ

    くまのこウーフの絵本シリーズだったので選びました。御馴染みのウーフの友達が勢揃いしたのが楽しかったです。夏は海が楽しい事を教えてくれる絵本でした。でも、海の波に慣れてないと危ない事も自然と感じられるようになっている所に配慮を感じました。この絵本を読んだ後は高波に対して警戒する事が出来ると思いました。主人公達が笑顔で遊んでいるので私も楽しい気分で読めました。

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなウーフ

    娘の大好きな「くまの子ウーフの絵本」です。孫には、まだ早いですが、私が嬉しそうに読んでいるのが孫にも伝わっているようです。ウーフの優しい気持ちが伝わってきます。伸び伸びと子供らしく育っているウーフがとても魅力です。絵も楽しさが伝わってきます。泳げないウーフですが、ミミちゃんを助けたい一心で泳ぐウーフに感心しました。
    人がもっている優しさ、思いやりでとても心が和み優しい気持ちにさせてくれる絵本です。

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしいお話

    夏休み中に読んだので、夏らしいお話と思って選びました。

    海水浴に行ったウーフ。くらげをつかんだりボールが頭に当ったりと災難続き。

    きつねのツネタは、少しいじわるで、見かけ倒しなんですね。友だち思いのウーフと何だか好対照で、動物たちのそれぞれの個性が活きているように思いました。

    たこさんとの出会いには、ほんわかしたものを感じました。

    ウーフシリーズは、まだ2冊目なので、他の作品も読んでみたいです。

    投稿日:2008/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかし〜

    小学校に入学した息子が、学校の図書館から借りてきました。
    私も小学生の頃に読んだことがあるので、懐かしく思い
    読んでみました。
    当時は、ツネタとウーフのやりとりがおもしろおかしくて
    笑い転げてしまったのですが、親になった私には
    ちょっと危ないな〜。と思う部分もあって、すこ〜しヒヤヒヤ
    してしまいましたが、お笑い好きのわたしはやっぱり
    爆笑しちゃいました。もちろん、息子もね (^◇^)
    特におもしろかった場面は、ツネタがウーフのおしりを
    つねった場面。この場面は何度も読んじゃいました!
    かなりおもしろかったのですが、先に書いたように
    ちょっと危なっかしい感じがしたので、☆は4つに。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウーフ大好き

    教育テレビで放送されたこともありウーフが大好きです。仲間たちと海水浴にきたウーフたち。けんかしたり、波にさらわれたり大変だけど最後はたこに助けてもらいます。ほのぼのとしたイラストが大好き。テレビのウーフの子役の子の声が頭から離れないのが困るけど...

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット