季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

さるのせんせいとへびのかんごふさん」 みんなの声

さるのせんせいとへびのかんごふさん 作:穂高 順也
絵:荒井 良二
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1999年11月
ISBN:9784939029059
評価スコア 4.76
評価ランキング 717
みんなの声 総数 123
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

123件見つかりました

  • 主役はかんごふさん

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    異常にウケます。止めなければ10回ぐらいは連続で読まされます。

    「さるのせんせいとへびのかんごふさん」ですが、この病院はへびの看護婦さんでなりたっているのです!へびの看護婦さんは何にだって変身(?)して、患者さんの手当てをしたり検診したりするんです。
    やっぱり一番面白いのは「ガブリ」の注射かな・・・、いきなり患者さんに噛みつくんだけど、患者さんと一緒に読者も納得!!娘も大笑いです。最後は物干し竿にもなっちゃうへびの看護婦さん、すごすぎます。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑い

    本当に笑えます。
    こんな病院があったら、ビックリです。

    とにかく、へびの看護婦さんには驚かされるばかり。
    噛み付き注射に、身長計、物干し竿にまでなっちゃうんですから。

    子供は、噛み付き注射にビックリ!
    ただでさえ怖い注射なのに、ヘビが噛み付くなんてありえない!!

    私としては、ただでさえ苦しい(未経験なので、苦しいと聞いている)胃カメラなのに、ヘビを丸呑みするなんてありえない!!

    最初から最後まで、驚きと笑いが詰まっていました。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんごふさんのがんばりようったら

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    小学2年生のクラスでの読み聞かせに使わせていただきました。
    このお話しでおもしろいのは、さるのせんせいよりもへびのかんごふさんのほうが、治療にめちゃくちゃがんばっているところです。せんせいは指示をするばかりであんまりお仕事していないような。それでも、二人仲良く協力しあっていて、平和を感じます。

    患者さんたちは、大小さまざまで、それぞれに合った治療が披露されているのですが、読み手は、どんな治療になるのかっていう期待をその都度ふくらませていきます。そして、その期待を裏切らない、というか、予想以上のおどろきの治療法で治していくところが、子どもたちの笑いのツボをばっちりおさえているんです。
    へびのかんごふさんの全身全霊を使った治療に、あっぱれ!と言わざるを得ません。
    子どもたちは、読み進めるたびに、おどろきの声をあげてました。どんどんエキサイトさせられるのかなあと思いきや、最後は、へびのかんごふさんのお仕事もおとなしいものにおさまり、終わり。子どもたちの心もクールダウンできてよかったと思います。

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごすぎるよ看護婦さん

    動物村に新しい病院ができ、その先生はサルの先生とヘビの看護婦さん。
    何がすごいって看護婦さんがすごい!
    薬をつくったり、注射になったり、胃カメラにも大変身。
    もちろんサル先生もかなりの大活躍。
    ゾウの鼻づまりがスッキリするところは読んでるこちらもスッキリします。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 書店で娘が初めて買ってと言った絵本

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    まだ私たち夫婦が絵本のすばらしさに気付いていない頃、
    たまたま立ち寄った書店で、ぶらぶら立ち読みしてて
    「これを買いたい」と娘が産まれて初めて持ってきた絵本です。
    もっと女の子らしいものが好みだと勝手に解釈していた私は
    この子らしくないものを持ってきたなと思い
    違うかわいらしい絵本に気をそらせようとしていました。

    まあいいかとあきらめ、買ったはいいが
    毎日、毎日、読まされました。
    そして、なかなかユーモラス!
    ”あそび”もあって大人もクスッと笑わされます。

    それから数年が過ぎ何百冊も読んできましたが
    この時この子がこの本を持ってきたわけが最近見えてきました。
    長女は医療ネタの絵本が大好きなんです。

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびのかんごふさん、すごいっ!

    • くまぐまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    この本、以前にテレビでやっていたそうですが・・・・。

    確かに、テレビ向き?かも。

    とってもユニークな発想の物語です。

    へび年のわたしはとってもうれしい!!

    なぜって、「へび」ってやっぱりマイナスのイメージがありませんか?

    悪役が多いですよね。こわい、悪そう、いじわる、気持ち悪い・・・・。

    そんなイメージを一掃してくれます。このかんごふさん。

    最初のきつね君の荒治療にはちょっとびっくりしましたが。

    ひと呼吸おいて、「あははは!」「なるほどっ!」という感じでした。

    そのあとの患者さんたちも見事にかんごふさんの活躍のおかげで、みんなハッピー♪になれました。

    やっぱり、へびって素敵!!

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな看護婦さんが本当にいたら

     荒井良二さんの絵が、最高に楽しい絵本。

    へびの看護婦さんは、毎日大活躍ですが、こんな看護婦さんが本当にいたら、ちょっとこわいかも?!
    噛み付いて注射をしちゃったり、自分が胃カメラになっちゃったり! 

    でも、この際「常識」は忘れて、子どもといっしょにナンセンス絵本を思いっきり楽しんでしまいましょう。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい看護士さん!

    ”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。この看護士さんがすごい。ちょっとぎょっとなることもありますが、おいしゃさんの右腕ともいえるほど貴重な存在なのです。変化自由で、いろいろなモノにかわり、診療や治療の手伝いをするのです。看護士さんにへびを持ってきたのは、こういうわけか!と手をたたきたくなります。

    こんなお医者さんたちはいませんが、いたらおもしろいだろうねーと息子と話ながら読んでいました。お医者さんが恐いというお子さんには、こんなお話で和ませてみてはいかがでしょう?”

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑でした!

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    さるのせんせいは、どんな動物でも治してしまう
    プロフェッショナル!と言っても、へびの看護婦さんが
    万能な助手だからでしょうね。

    やることなすこと、可笑しくって、親子で読んで
    大爆笑しました(*^_^*)

    嫌なことがあっても、この絵本を読んだらきっと
    元気が出ます♪
    この絵本も実はさるのせんせいとへびのかんごふさんの
    元気の出る治療のひとつかも知れませんね。

    親子で楽しめる一冊です。

    投稿日:2010/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびの看護婦さんの活躍

    さるの先生とへびの看護婦さんの病院は、へびの看護婦さんが、どんな

    時にも大活躍していてその活躍ぶりに笑えました。

    さるの先生がへびの看護婦さんに頼りきっていて、まるで仲の良い夫婦

    のように思いました。

    どちらが欠けても成り立たない二人の信頼関係がいいので羨ましく思い

    ました。とても楽しい絵本でした。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

123件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット