新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

さるのせんせいとへびのかんごふさん」 みんなの声

さるのせんせいとへびのかんごふさん 作:穂高 順也
絵:荒井 良二
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1999年11月
ISBN:9784939029059
評価スコア 4.76
評価ランキング 717
みんなの声 総数 123
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

123件見つかりました

  • でんしゃごっこもできる

     5歳近くになる孫娘。
     大きくなったら何になる? 3歳くらいのときは、「アンパンマン」。今は、「お医者さん」。
     だからという訳でもないでしょうが、大好きな1冊。

     そういえば、楽しい本が読みたい、とういう気分のとき、引っ張り出す感じ。
     何の嫌味もなく、ほのぼのと、ただただ楽しい。
     ひょっとしたら、癒しの絵本?

     孫娘、目下、お気に入りのページは、へびのかんごふさんで、でんしゃごっこもできてしまうところ。
     身近なものを何でもごっこ遊びの材料にしてしまう孫娘。案外、それほど奇想天外なお話ではないのかもしれません。

    投稿日:2007/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘がハマリにハマリました

    この絵本我が家では大人気でした。
    へびのかんごふさんはとっても万能。
    薬草を口の中で調合して作っちゃったり
    ガブリっと噛み付いて注射したり、
    自分の体全体をメジャーにして身体測定できちゃったり、、、、
    へ〜そんなことも出来ちゃうんだ\(◎o◎)/!という感じで
    娘は釘付けでしたよ。
    まだまだへびのかんごふさんのすごいところはいっぱいで
    訪れた色んな動物の患者さんはとっても元気になって帰っていきます。
    最後のオチにはへびのかんごふさんったら!
    なんとこんな道具にまでなってしまうの?!
    本当に最後まで穂高さんのお話には ぬかりがありませんね
    感服です。
    すごく多忙を極めるかんごふさんの様子
    どうぞ続きは実際に読んで楽しんでくださいね。
    娘はへびのかんごふさんを使ってでんしゃごっこをするクマのオチビちゃんのシーンが一番好きなようです。
    実際ヘビなんて触れないくせにね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
    久々に親の私も大笑いしたり感心したりできる絵本に出逢った気がします。すごくオススメです。ご一読を。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目を点にしながら

    • ジロングさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    良くここまで思いつくナァ。
    こんな面白い本があったんだぁ!!。
    驚きの連続の本です。
    子供も目を点にしながら、じーっと聞きいっています。
    お話が3歳には少し長めだからこそ、
    内容を覚えきれずに読むたびに新鮮で面白いのでしょう。

    大人ですらサルの先生とヘビの看護婦さんの
    アイデアには脱帽するほど面白いのです。
    子供に面白くないわけがありません。

    こんな本を読んでもらっている子は
    頭のやわらかい柔軟な発想ができるのかもしれないなぁ
    なんて思いながらいつも読んでいます。

    投稿日:2007/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「え〜!?もしかして…」の連続♪

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    ナビでの感想を読んで とっても面白そうだったので
    図書館で借りてきました☆
    仰天な治療方法の連続で 
    あっという間に読み終えました。
    早速 息子に読んで聞かせましたら…
    「え〜!?もしかして…」と 
    へびの看護婦さんの仕事を
    言い当てようとするではありませんか☆
    4年生の息子が こんなに良い反応をみせるとは…
    今まで 何度も見かけながら
    何だか幼い感じがして手に取らなかったことを反省。
    続編「へびのせんせいとさるのかんごふさん」もあるそうなので
    是非そちらも息子と楽しみたいと思いました。

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    息子のお気に入りの絵本です。

    へびのかんごふさんが色々な事ができてそれがとてもおもしろいです♪
    お薬の草を食べて、水をたくさん飲んで、よく振って容器にうつしたら、お薬のできあがり☆
    お薬を飲んで咬むと注射☆
    他にも色々な事ができます^^

    しょっちゅう息子はこの絵本を眺めています^^

    ありえなさが楽しい!

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑(^◇^)

    最初!この絵本を見た時!

    「何!このふざけた絵は・・・!」

    と思って中を見てビックリ!!\(◎o◎)/!

    大爆笑(^◇^)でした♪

    特にヘビの看護婦さんが「ガブッ!」と咬む注射がイイ♪

    ↑この他にも凄い治療法がたくさんあります。

    とにかく・・文句なしに笑える絵本♪

    ご家族皆々様で・・・お笑いくださいね♪♪♪

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発見、また発見

     子どもから見て面白い先生、面白い看護婦さんって…まさにそれを表現したような本です。
     
     へびのかんごふさんが注射やメジャーになったり…この本は子どものようなやわらかい発想で表現してくれています。だから大人が見ても『なるほど面白い』ときっと感じると思います。
     
     そしてこの本を見た方はきっと気付きます、面白いだけではない本ということ。さり気ないイラストと文に隠されています。
     例えば一部分ですが、『どうして痛いのか』『痛いと伝える方法』……ですね。
    大人から子どもに『健康』について伝える時、ヒントになってくれるでしょう。
     きっと発見できます、こどもたちも一人ひとりがこの本を一人ひとりの感覚で受け止めることができるはずです。

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 底抜けに明るい!

     以前、テレビ絵本で紹介されていたのを偶然見て、強烈な印象に残りました。あ〜絵本読んでみたい!と思いました。
     今回、もうすぐ4歳になる娘も、そろそろ一緒に楽しめるかな〜と手に取りました。
     とはいえ、娘よりも私が楽しくて、何回も読みたくなってしまいました。
     娘が気に入ったのは、本筋ではないのですが、くまのおかあさんがハチにさされるところ。こどもって細かい部分に目が行くんですね。
     私は、へびの看護婦さんが「がぶっ」とかみつくところが(想像していなかっただけに)やられた〜って感じです。
     最近、笑ってないな〜と思ったら、是非この絵本を見てください。
     絵本になじみのないパパさんにも、おすすめですよ。

    投稿日:2007/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大絶賛です

    先にへびのせんせいとさるのかんごふさんを読み、この本も読みたくなり読みました。すごい発想でへびのかんごふさんは活躍します。注射も内視鏡もびっくりです。次はどんなことをへびのかんごふさんはやってくれるのだろうと期待しながら読みました。娘も私も大絶賛です。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの動物の特徴をいかして!

    図書館で借りました。
    読んでいてどのページも楽しいです。
    へびのかんごふさんがへびらしさをいかしてるところがとてもいいと思いました。
    娘が「へびのかんごふさんってすごい!」と言っていました。

    投稿日:2007/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

123件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット