話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しごとば」 みんなの声

しごとば 作:鈴木 のりたけ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2009年03月
ISBN:9784893094612
評価スコア 4.78
評価ランキング 511
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

72件見つかりました

  • 娘の目線

    • サムネさん
    • 30代
    • パパ
    • 岡山県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    4歳の長女に何度も「読んで!読んで!」とせがまれる絵本。
    てっきりパティシエあたりに夢中になると思っていましたが
    なぜか繰り返し読み返すのは歯医者さん。
    意外な職業に興味があるんだなぁと、わが子の新たな一面を
    垣間見ることができました。

    ちなみに私はグラフィックデザイナーでご飯を食べているので
    「お父さんのお仕事はコレだよ!」と開くそのページはいつも
    読まずに飛ばされてます・・・

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 中学生にも大好評

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    職業についての学習でこの本を紹介しました。
    子供たちの反応が大変良かったです。

    紹介した後の休み時間は、この本の周りは人、人、人。
    「へぇ〜、こんなのもあるんだ」
    「すごい!こんな細かいところまで描いてあるの?」
    「この説明もおもしろい」
    など、いい感想ばかり。

    職業調べをする意欲も沸いたようでした。

    そして、なによりも一番食いついたのは同僚の教師たち。
    「どこにその本売ってるんですか?」
    「続編もあるんですか?」
    「こっちが夢中になっちゃいますね」など。

    紹介しただけなのですが、なんだか得意な気分になってしまいました。
    年代を問わず、楽しめる絵本です。

    投稿日:2010/04/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 憧れ♪

    最近のMOEの特集で知って、店頭で一目ぼれでした。
    子供の時、歯医者のイスに座りながら、
    「あの薬は何だろう、このボタンは・・・」と
    ワクワクした気持ちで(珍しく?歯医者好きな子供だった)眺めていたあの世界。
    それを知るためだけに、歯科医になる道を妄想したこともあったくらいです。
    そんな私のための絵本!!

    歯科医のみならず、美容室や新幹線の乗務の行程など、
    興味をそそられる内容がぎっしりでした。

    残念だったのはパティシエの行動がただのケーキ作りのレシピだったこと。(辛口でごめんなさい。愛あればこそ!)
    いつ下ごしらえするとか、包装(あの薄いフィルムはどうやって巻くのか!)の秘密とか、ディスプレイの裏ワザとか・・・知りたかったな〜。

    あ、もちろん4歳の息子も細かく絵を探っては夢中になっていますよ。
    でもわたしの方が楽しんでる自信があります!!

    投稿日:2010/01/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しい!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    今まで見たことのないタイプの絵本です。ほんとに、事細かに仕事場のようすが描かれていて、どんな仕事をしているのかがわかります。
    就職もし、大人になった今読むと、一つ一つの職業が「おもしろそう!」とか「楽しそう!」といった感想で終わるかもしれませんが、将来のある子どもがこれを読むと、もしや、天職へのガイドブックになるのかもしれないなあ!って思いました。
    美容師さんや歯医者さん、新幹線運転士といったポピュラーな職業もあれば、革職人、木のおもちゃ職人といった、私のよく知らない職業もあって、かなり見入ってしまいます。紹介されているなかに、食事はどんなものを食べたといった、余談的なことも書かれていて、それはそれで楽しかったです!
    読んだ方はだれしも、続刊が楽しみ!って思われることでしょう。いろいろな仕事場がもっともっと見たくなりました。鈴木のりたけさん、ご紹介ありがとうございました。次回も楽しみにしています。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • とにかく感動でした!

    とにかく感動!!でした。
    色々な職業、職場が描かれているのですがまるで写真のように詳しく
    でも写真より、一つ一つがより印象的に描かれて目に飛び込んできます。
    次のページにいこうとすると子どもが「まって、もっとみてる」と言い
    最後までいくと又戻ってみていました。
    すし職人の所は10分近く見ていたかもしれないです。
    お店に興味をもちだす5歳くらいから楽しめそう。
    子どもだけでなく大人がみても充分楽しいですよ。
    文章も「へー」と感心したり、笑ってしまったり、思わず「そうそう」と共感したりします。
    続・しごとばも良いです!
    子どももですが私も食い入るように見てしまいました。

    投稿日:2010/05/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • ただ詳しいだけじゃない

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    この本が話題なので、最初図書館で借りたんですが、感動しましたね。
    とにかく描写が細かくて絵本としての完成度も高いし、なんだか面白そうと思いました。
    子供もすぐさま
    「この本、ほしい」
    と言ったので、借りたやつはほとんど読まずして買いました。

    子供も私も興味ある職業もあれば、全く興味のないものもありました。
    でも、どっちでもいい職業のページも案外面白い。
    興味のあるページでは、自分の無知を知ることとなりました。
    細かくて詳しいだけだったらまあ図鑑と変わらないのですが、絵が描かれているところと、なんかしら仕事と関係なさそうなものが描かれているところがその人らしさが出ていてよかったです。
    また、美容院でパーマをかけた人が別のページで見つけたりとちょっとしたさがしもの絵本みたいで面白いです。
    子供は歯医者とパティシエに夢中でした。

    子供には大なり小なり夢があったらいいなあと思うもの。
    職業を知る本ってなかなかないので、いいです。

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人が楽しめちゃいますね

    おもわず、大人がうっとりしちゃう
    この細かさ!
    昔、教育テレビの仕事拝見番組
    「探検ぼくのまち」が好きだったものとしては
    たまらないものがあります。
    文字を読んで理解出来る年齢になったら
    娘にぜひ読ませたい本です。
    男の子も大好きだと思います。
    これはいい!
    いろいろ世の中変化するので、
    難しいこともあるかもしれませんが、
    なるべく長く読み継がれて欲しい絵本です。

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごい!

    この本、ただの絵本じゃないです。
    写真のような精巧な絵に色々な職業の道具、内容等々・・・
    子供たちは電車が大好きなので新幹線の運転士さんのページは
    特に釘付けです。
    大人の私も知らない世界の職業の内側が見れて面白いので
    とってもはまってます。
    へぇ〜と感心したり、こんな風なんだなどと見てます。
    旦那も「この本凄いな」と言って子供たちと見てました。
    将来何になりたいかを見て考えたら・・・と
    思って読んだのですがとても感心してしまいました。
    親子で(大人だけでも)楽しめる本です。

    投稿日:2009/06/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • さまざまなお仕事を知ることができる絵本

    美容師さんなど、実際に見たりお世話になったりしたことがあるお仕事からグラフィックデザイナーなど、日常生活のなかで子どもが出会うことのないお仕事まで、さまざまなお仕事がとてもわかりやすく描かれていました。さまざまなお仕事を知ることができる、とても良い絵本でした。

    投稿日:2023/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕事場についてよく分かる!

    この絵本を読んで、鈴木のりたけさんって絵が上手だなぁと改めて感じました。
    わたし、遠目にこの表紙を見た時、写真だと思っていたんですよね。
    でも一瞬間違ってしまうようなクオリティだと思います。

    美容師、新幹線運転士、すし職人、自動車整備士、木のおもちゃ職人、革職人、歯医者、パティシエ、グラフィックデザイナーと実に9種の職業の、しごとばと仕事内容について事細かに描かれていて、大人が見ても勉強になります。
    最後に鈴木のりたけさんのしごとばも描かれていたのが嬉しかったです。

    投稿日:2020/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット