話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちいさいじどうしゃ」 みんなの声

ちいさいじどうしゃ 作・絵:ロイス・レンスキー
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年
ISBN:9784834020168
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,814
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

  • よっぽど車がご自慢のようです。

    乗り物好きの息子が2歳のとき、
    この本で初めてスモールさんに出会い、
    繰り返し繰り返し読みました。
    以来、スモールさんのシリーズは全部お気に入りです。

    スモールさんはご自慢の赤い車に乗ってドライブにでかけます。
    車庫からスタートして、ドライブして、また帰宅する。
    途中で雨に降られるなど、ちょっとしたトラブルにも見舞われます。
    その様子が短く簡潔な文章で、描かれます。
    2歳児には長めのページ数ですが、
    まるで一ページずつで簡潔しているような絵と文章なのです。
    不思議と途中で飽きることなく読み進められます。

    初版は70年前の発行。
    車が貴重だったころの時代のお話です。
    絵本全体がレトロな雰囲気を醸し出しています。
    スモールさんは、どれほどこの車を大事にしていたんだろうと、
    ちょっと郷愁を感じてしまうほど。
    もちろん息子は、車のことしか考えていないのですけれども、
    なんとも素敵な絵本です。

    投稿日:2016/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なシリーズ!

    「スモールさんの絵本シリーズ」は,1930年代にアメリカで出版されたシリーズであることを知り,こんなに何十年もの間読まれてきた絵本であることを読んでみて実感した次第です!
    物語はとてもシンプルですが,自動車の手入れをする様子が専門用語もしっかり書かれて丁寧にくわしく書いてありました。
    乗り物好きのお子さんはとても気に入るでしょうね!

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • クラシックカー

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    1971年初版の古い絵本です。白黒朱の三色刷りですが、かわいらしくほのぼのした絵です。
    スモールさんご自慢のぴかぴかの赤い自動車は、庭の奥の車庫に入っています。スモールさん自ら油をさしたり、ラジエーターにミスを入れたりするのですが、自転車の空気入れのようなもので、タイヤに空気を入れるのは笑いました。さすが昔の本、これ以外にも、信号にはおまわりさんがついていて、「とまれ」「すすめ」を切り替えているようです。
    自動車を整備してお出かけして、買い物して雨が降って、パンクして、なおして、かえって洗ってしまわれるお話ですが、一つ一つ説明されるのが息子は楽しいようです。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロな可愛さ

    とにかく絵が可愛いです。
    スモールさんが車を大切に手入れし、何があっても落ち着いて対処する姿はとても頼もしい。
    ただ、時代や国が異なるので、発車する際にスターターを踏んだり、右側通行だったりして(脚注はついているものの)細かい所まで見ている息子がそのまま現代の車に当てはめて覚えてしまわないか少々心配です。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • むかしのじどうしゃ

    この絵本はかなり昔からあるらしく、でてくる
    自動車や街並みも、一昔前の感じが伝わってきます。
    エンジンのかけかたとか、着ている洋服とか・・・。
    そう気づくと、いろいろとまわりも見てみたくなり、
    くるま以外の部分にも注目してみました♪
    内容的には、何か波があるわけでもなく、たんたんと
    おでかけの様子が描かれているのですが、車が好きな
    お子さまには、たまらないのでしょうかね?
    娘の反応は、いまいちでした・・・。

    投稿日:2014/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますますスモールさんのファンに

    スモールさんシリーズが大好きな2歳の息子と読みました。
    このシリーズの見どころは、ものごとの手順をひとつひとつきちんと丁寧に描いているところだと思います。今回も、車庫できちんと作業服に着替え、車の整備をするところからはじまります。
    そして正装してドライブに出かける際も、右側を走り、信号はきちんと守り、ガソリンも入れ、車を停める場面もきちんと「ここへちゅうしゃ」の場所に駐車しているところが、全部きちんと描かれていています。
    ユーモアのある挿絵も魅力的。馬車を追い越す時のスモールさんの必死な形相や、坂を笑顔で下るところなどは、思わずクスッと笑ってしまいます。
    今回は特にスモールさんの律儀なところがよくわかって、ますますスモールさんを好きになってしまいました。

    投稿日:2012/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きな息子に

    車が好きな息子に、1歳の時から読んでいます。
    スモールさんのちいさいじどうしゃ。
    丁寧にメンテナンスした後はドライブに出発します。

    古本屋で見つけた1冊でしたが、
    息子はこの本が大好きです。
    タイヤに空気をいれたり、ラジエーターに水を入れたり、
    それぞれの作業が描かれている場面がお気に入りです。

    先日、近所にパンクしたタイヤが置いてあったのですが
    それをみた息子は、
    「タイヤパンクしてるね!スペアタイヤにかえなくっちゃね!」
    初めて見る景色なのに的確に状況を判断したことに
    驚かされました。絵本と実際の世界が繋がったのでしょう。
    絵本の中にある光景が実際に自分の見た光景とつながる瞬間。
    そんな息子の喜びを実感できた一冊です。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさんと車

    見ていると、スモールさんの愛車だよねーと思いました。
    自分で手入れをして、安全運転ですものね。
    かなり古い作品ですが、今手にしても面白い物です。
    レトロなデザインの車が、かわいいですね。
    たんたんとシンプルな文章が、いい雰囲気です。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい一日

    ちいさいじどうしゃとスモールさんの一日が絵本になってました。ガソリンスタンドに行ったり、パンクをしてしまったりと、いろんなハプニングがたくさんおこっていくのが、とっても楽しかったそうです。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も話もシンプル

    スモールさんは白黒がいいな、と思っていたんですが
    図書館でカラー版のこちらを借りてみました。
    そうしたらカラーでも、すんなり楽しめます。

    自動車に乗って新聞をかいにいくスモールさん。
    派手なこともありません。
    いつもの、たんたんとした行動です。
    車に乗る前の準備や故障してタイヤをつけかえたり。
    でも、そのひとつひとつが大切なこと。

    話も絵もシンプルなのですが
    その分、ひとつひとつ丁寧に入ってきます。
    車好きの男の子は好きだと思います。
    小さいサイズなのもいいですね。
    絵を見るだけでもお話が分かるので
    二歳なりたての息子でもじっと聞いてくれていました。

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット