うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
43件見つかりました
おばけ大好きの息子に読みました。 ちょっとした事で、本当の事を言えない時って子供にもよくあると思います。 このお話、嘘を言うと女の子の口から小さいオバケが出てきます。女の子にしか見えないけれど、嘘をついたと歌を歌い、パパやママに近づこうとしてもオバケに阻まれてしまいます。 オバケは小さいし顔も可愛いけれ、ど女の子は困ってしまって最後は本当の事をママに言います。 「何でも正直に話すのは難しいけれど、オバケが出ないようにがんばろう」 女の子は、最後にそう思います。 このメッセージ、息子に伝わったかは謎です。まだ嘘をあまり言わないし、オバケが出て来るのも嬉しいみたいですから。 もう少し、大きくなってから読み直したいです。
投稿日:2011/01/19
触っちゃダメ!って言われているのに触ってしまい、うっかり壊してしまったママの真珠の首飾り。 慌てて隠しますが、気になっていられない。 言いたいけど言えず、嘘をついて、嘘を一つつくたびに出てくるおばけ。 嘘って一つだけのはずが、隠しているうちにどんどん増えていく・・・ 嘘をつくってとってもしんどくて苦しいものなんだというのがおばけが増えていく様子でよ〜くわかります。 わかりやすいお話でした^^
投稿日:2012/03/04
今年の課題図書だったということで、遅ればせながら読みました。 嘘をついたら口からおばけがでてきて、嘘をつくたび増えていく。 たくさんのおばけに邪魔されて、本当のことがどんどん言いづらくなっていくのはサラの葛藤を表しているのかな? 絶対誰にも思い当たる経験があるだろうし、高学年で読んでもおもしろいかも。 おばけのかわいらしさと、おばけが飛んでこないように頑張るサラに救われます。
投稿日:2010/11/19
お化けが登場する絵本だったので選びました。とても愛らしいお化けにうっとりしました。主人公の気持ちが表情に表れているのが素晴らしい描き方だと思いました。この絵本を読む事で自然に嘘はつきたくないと思えるのが良いと思いました。
投稿日:2010/11/02
ママの大事なものをこわしちゃった!! そんなところから始まるお話です。 こういうことよくあるよねーーー! っていうお話で、 女の子の気持ちに共感しながら読むことができると思います。 ちょっぴりドキドキしながら読み進めました。
投稿日:2024/12/06
「嘘をついてはいけない。」「嘘をつくと、自分が困ることになるよ」。子供に嘘がいけない理由を口頭で注意するのは、簡単ですが。実際に実感させるのは難しい。 良心の呵責、をとても分かりやすく表現していて良いです。 これはもう、本人に経験してもらわないと分からない領域ですし、それを疑似体験できる。(はず。) 最後も「じゃあ、私、嘘つかないようにするね!」と、予定調和な締めにしていないのも、良いです。 だって、嘘っていっても、どんな場面でどんな嘘をつくことになるのかなんて、わからないもの。 でも、つかないほうが良いに決まっているということは、分かったよと。 オバケが家じゅうに発生しているシーンに「ぎゃ〜」と反応している子もいましたし、「お父さんのキスなんて、いや!」と言っている子も…。 まあ、オバケの正体を見破れるのはその子次第か…。
投稿日:2024/09/12
ママの大切な真珠のネックレスを壊してしまったサラちゃんが、本当のことを言えずに嘘をつくお話です。 嘘をつくことで“ないしょオバケ”が出てきて、サラちゃんに意地悪をします。1つ嘘が増えるとオバケも1匹ずつ増えていくのが、サラちゃんにとっては心苦しくなる一方で可哀想な気がしました。 子ども達にとっては嘘をつくことが、こんなにも苦しいことなんだと経験を通して気付いていくことができるのではないかと思いました。 一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2023/02/15
内緒にしてると、何だかモヤモヤして落ち着かないよね。ナイショが増える度におばけも増える。内緒にしてると、心のおばけがいっぱいになっちゃうんだろうなぁ。本当の事言えるとスッキリするよね!心あたりのあるお子さんもいるかもしれないけれど、子どもたちの心に優しくそっと寄り添い共感してくれるようなストーリーです。
投稿日:2022/04/20
ママのしんじゅの首飾りを壊してしまった女の子サ。 言い出せなくて、嘘をつくと、口から「ないしょおばけ」が飛び出てきて… うそにうそを重ねてしまって、どんどん増えちゃう「ないしょおばけ」。 うそを一回つくと、次から次にうそをつくことになっちゃうんだよなぁと、気持ちもわかるので、ちょっと気の毒にもなりました。 ラストはにっこり笑えたので、よかったです。
投稿日:2021/01/15
タイトルだけを見ただけでは ただのオバケの話だと思っていました。 でも読んでみると、 本当のことを言う、嘘をつかない、 という問題をユーモアたっぷりに 描かれていました。 ストーリーも面白かったし、 子どもに注意でなく 物語で大切なことを伝え、考えさせる意味でも とてもよかったです。
投稿日:2020/11/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索