話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちか100かいだてのいえ」 みんなの声

ちか100かいだてのいえ 作:いわい としお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033316604
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,859
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

  • 数えながらよみました

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    「100かいだてのいえ」が息子たちに好評だったためこの絵本も読んでみました。やっぱり100まで数えるというのが楽しいようで息子たちは一生懸命100まで数えていました。でも読むほうは結構疲れるんですよね。
    で数えるのに夢中で文章を途中飛ばして怒られたり。

    でも次のフロアはどんな動物が出てくるか想像しながら読んだり、ラストどのようにして1階までもどるのか想像するもの楽しかったです。

    ところで作中ででてきたハリネズミですが土の中で暮らしてるとは知りませんでした。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • さらに楽しめる

    第2段目というだけあって、前回よりも
    描き込みがなかなか細かくなっています。
    100かい降りた後はどうやってのぼるのかしら?
    そんな心配も無用でした、なかなか爽快です。

    地下というだけあって下へと進んで行くのもそれららしく納得。
    ちょっと意外な動物たちが住んでいるのもいい意味で期待を
    裏切ってくれています。
    息子はとかげと、洞窟っぽい雰囲気の
    モグラの部屋が好きです。
    100かいだてのいえと同時に購入したので、
    1冊読んだ後はもう片方にも必ず手を伸ばします。
    長く楽しむことになりそうです。

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界が出来上がってる!

    縦に開いて読む絵本で、高さや深さを感じられるように工夫してあります。
    この絵本のすごいところは、1ページごとに世界ができあがっていること。
    一匹一匹の動物が、独立して動いているので、子どもによって見る場所の違うおもしろい絵本だと思います。
    同じページを見ていても、ある子どもはお風呂が気になるだろうし、別の子どもは料理が気になるだろうし…家の中にある小物や家具も凝っていて、とても面白かったです。

    投稿日:2013/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちかよりはそらに上って欲しい

    「100かいだてのいえ」と同時期に読みました。個人的に、空に上っていくのは気持ちが良くていいね!って読めるし、地下はちょっと無理があるような気がします。地下でこの生活は無理じゃない!?と現実的な考えが頭をよぎります(笑)
    娘は迷路のように階段を下って楽しそうに読んでいましたが、「100かいだてのいえ」と同様、ストーリー性はあまりないので、一度読んで満足したようでした。

    投稿日:2013/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな生き物が住んでいるのかな?

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    今度は地下!主人公は女の子です。

    前作『100かいだてのいえ』同様、各フロアの絵がとても細かく、ユニークに描かれていて、大変見ごたえがあります。

    会話文が少な目なので、子供が勝手にセリフを追加しながら見ていました。
    そういうところも楽しめて、お気に入りになったようです。

    投稿日:2013/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園児から低学年向きかな?

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子7歳

    絵がかわいいし、どんどんお部屋が変わっていき、すんでいる人も変わっていくので、娘もページをめくるのを楽しんで読んでいました。
    100かいだてのいえも読んだんですが、地下は少し地味な印象もありますが、土遊びするお子さんには想像が広がって楽しめると思います!
    掘ったら・・・お部屋が!などなど。

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数を数えるのが楽しい

    そう期待せずに我が子に与えた本なのですが、意外なほどの食い付きにびっくりしました。
    このところ、数字や数を数えるのが大好きな我が子は、ストーリーよりも何も、先ずは順にページをめくり「123・・・」と声に出して楽しんでいました。何度も飽きずに読んでいるうちに、数字の字体にそれぞれ動物にちなんだ特徴があることに気付いてにっこり。そのうちに次のぺージに何の動物が出てくるかなどすっかり覚えてしまい、更には出てくる部屋の中で、関心がある部屋を指差してこれは何をしているところだなどと話しては楽しんでいます。
    何しろ地下100階まで、1つ1つ違う様相が描かれているので、たっぷり楽しめます。絵も素朴で可愛らしく、大人が読んでもわくわくする1冊だと思います。

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本

    以前「100かいだてのいえ」を購入して、とても良かったのでこちらも購入しました。

    今回の主人公は女の子のくうちゃん。くうちゃんがかめさんに招待され、地下100階に向かいます。10階ごとに違う動物さんたちが住んでいて、細かなとこまで描かれていて、とても楽しいです。

    数字の勉強にもなりますよ。我が家では寝る前の読み聞かせにリクエストが多いです。細かなとこまで見て子供達が楽しんでいるので、なかなか進めないのが親としてはちょっと辛いときも。早く寝て欲しい就寝前には向いてないかもしれません。寝ながら縦に開くのもきついです。でも、子供達はとっても楽しんでいて、大好きな1冊です。

    投稿日:2013/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子には地下のほうが

    • あゆママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    地下のほうが掘り出されるものが
    キラキラしたものや不思議な古代のものだったりで
    女の子好みなのか?うちの姉妹には前作よりウケが良かったです

    (ただ虫や生き物が好きなので、どちらも
    大好きな絵本ではあります)

    よく考えられましたよね
    階段、はしごを下りながら
    一緒に100まで数えて読み進めています
    そういう意味では3才児に適しているかも・・・
    3才の次女は100まで楽しみながら
    数えられるようになりました

    一方5才の長女は採掘に夢中です
    ただただドキドキ、ワクワクする
    世界なのだと思うので時間のあるときは
    ごろごろしながら自分でゆっくり読んでいます

    借りるより買って手元に置いておけば
    心に残る1冊になると思います

    投稿日:2012/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなり楽しめます

    • ともっちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    5歳の娘に読んだのですが、すごく気に入って、私が読んであげた後もずーっと一人で眺めて楽しんでいました。

    地下に100階建ての家があるという発想がまず面白いですよね。

    しかも、開いた2ページの中に書かれている絵の情報量の多いこと!

    文章がなくても一つ一つのお部屋をじっくり見るだけでたくさんのドラマがあることがわかります。

    読み聞かせというより、絵を眺めて楽しむ本だと思います。

    投稿日:2012/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット