ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちか100かいだてのいえ」 みんなの声

ちか100かいだてのいえ 作:いわい としお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033316604
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,859
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

  • じっくりながめる

    久しぶりの注射を頑張った日の帰り、
    「アイスクリームと絵本どっちがいい?」と聞くと「絵本」!
    直後、しまったアイスの方が安かった…と思ったのですが(笑)
    約束通り、絵本コーナーにて4歳の娘が選んだのが
    こちらの絵本でした。

    もうひらがなが読める子ですが
    やはり初めのページは「ながいからよんで〜」と。
    しかし、その後はぐいぐいと一人で読み進め…というより
    じっくりじっくり絵の中の小さな場面を楽しんでいるようでした。

    ちょうど夕飯の支度をしていた時でしたので…
    40分程は無言のまま、絵本をながめていました。

    夜、帰宅した夫にも報告がてら絵本をみせつつ
    「読んで!」とお願いしていたのですが
    そのときはどのページだったか、なにか怖い生き物がいたようで(笑)
    夫の背中のうしろに隠れていました。
    ちなみに夫もこちらの絵本をよく本屋さんでみていたので
    「おおお!とうとう買ったの!」と嬉しそうでした。

    絵が、少しイラスト調なのは私の好みではないのですが
    それを含めても、とても楽しめる絵本だなと思います。

    投稿日:2012/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も、長く楽しめる絵本だと思います

    「100かいだてのいえ」が大好きだったので、こちらも読んでみました。

    初めは「地下」の概念が理解できず「なんで下の方が数字が大きいの?」と言っていた娘ですが、2回目以降はそういうものだと受け入れたようです。

    100かいだてのいえと同じく、10階ごとに違う動物がすんでいて、1階1階丁寧に描かれています。

    ただ地下だからなのか、「せみのようちゅうさん」「ダンゴムシさん」「ミミズさん」など、地下らしい虫が出てきます。
    虫が大の苦手な私としては、読みながら「ひょえ〜」っという感じでした。。。
    可愛らしい絵なので、娘たちは全然気にせずに楽しんでいましたが。

    最後のパーティーの場面では、それぞれが前のページで準備していたプレゼントを手にしています。
    それを見て、また前に戻ったり、いろいろな発見をしながら、何度も読みました。

    読み聞かせるというよりは、会話しながらいろんな発見をして、何度も楽しめる絵本です。
    子どもはみんなこういう絵本が好きなので、プレゼントにも良いと思います。

    投稿日:2012/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かいところまでよく書いてあります

    正直言ってこの絵本を最初に読んだ時はどうも好きになれなくて
    『100かいだてのいえ』の方がずっとよかったな・・・と思っていました。
    本当の動物や虫たちの生活とかけ離れた様子が描かれていたことや、火山のふもとに住んでいることが不自然だと思ったからです。

    けれど、子どもに何度となく読まされ、読み続けていくうちに、とても細かいところまで丁寧に書いてあって、その細かい絵にきちんとストーリーがあるところが素敵だなと思いました。

    くうちゃんが亀のおばあちゃんの甲羅を洗っているとき、温泉が出ないように栓がしてある事に息子が気が付き驚きました。
    こんなところまで見ているなんて・・・

    大人の目から見ると「動物たちの嘘の様子が描かれている」などと思ってしまいがちですが、子どもはすんなり受け入れており、絵本の世界を楽しんでいました。
    自分は頭が固かったなと反省。

    子どもはそういった世界に気軽に出入りできるのだなぁと思いました。
    読み聞かせの方が子供たちが細かい絵をじっくり見れると思うので、読み聞かせをお勧めします。

    投稿日:2012/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 座って読んで

    このお話寝る前に読んだのですが…ねっころがりながらだと手がとてつもなくだるかったです。ずっと絵本を縦で読んでいくので座って読みたかった・・・。内容はもう抜群です!!!!!!うちの子はどんどん地下に潜っていく感じがリアルに感じていたと思います。なかなかこんな感じの絵本もないので、子供は超お気に入りです!!!

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「100かいだてのいえ」同様、楽しめます!

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    息子が「100かいだてのいえ」を読んだ時に「ちか100かいだてのいえ」も面白いよ!と言ったので楽しみでした。今回は下へ下へと読んでいきます。

    前作は男の子のトチくんが主人公でしたが、今回は女の子のクウちゃんが主人公。
    何やらちか100かいでパーティーが開かれるとのこと。

    10階ごとに違う動物が住んでいるのは前回と同様、でも、「地下」だからか、やっぱりそれっぽい動物が出てきます。子どもはだんごむしに喜んでいました。
    もちろん、細かい絵も前回同様なので、絵を見て子どもたちと色々お話して楽しめました。

    地下100階にいる動物とは?どんなパーティー?
    前回はエレベーターで一気に帰って行ったのですが、今回はどうするんでしょう?

    楽しみながら読み進めていくことができました。

    投稿日:2012/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地面の下はおもしろい。

    • たっこんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、男の子3歳、

    数をかぞえるのを覚えた我が家の3歳児は
    何度も何度も数字を読みながらページをめくる日が続きました。
    数字の表を見る感覚なのかな・・・
    おかげで、100まですらすら言えるようになってます

    もちろん内容もおもしろいです。
    絵もかわいく、工夫がたくさんです。
    100歳のかめのおばあさんにはびっくりしました^^;
    地面の下がほんとに面白いので行ってみたいな〜と親子で行く方法を考えています^^。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子は地下の方が好きなようで

    100かいだてのいえに続き、図書館で借りてみました。地下に入る入口ですべり落ちたのが、うちの息子にはツボだったようで、何度もそこを読み返してとせがまれ、なかなか前に進みませんでしたが・・・家の中にきのこが生えていたりと、うちの息子は100かいだてのいえよりも、こちらの方が気に入ったようで、早速購入リスト入りしました。最期もかわいいおばあちゃんが出てきて、お誕生日のお祝いしてあげたりとかわいいお話です。

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数字の練習にも!

    • SeeMooさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子2歳、男の子0歳

    4歳の娘は、数を数えることに興味津々です。
    そんなときに読んだ絵本なので、ページをめくるたびに何階なのか数字を探して読むことに集中していました。
    数字ばかり見ているのかなぁ?と思っていたら、「きらきらだぁ!すき〜!」と宝石がたくさん描かれているページを見て興奮していました。しっかり、かわいい絵も見ていたようです。
    100まで数えることが、楽しんでできるようになる絵本です★

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと面倒くさい(笑)

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    地下1階から100階まで10階ごとに1ページで進んで行きます。なので、1ページずつが結構細かい。働いていたり、家事をしていたり、おふろに入っていたり、寝てたり・・・それを、いちいち1階ずつ「これ何してるん?」とか「にんじんのジュース飲んでるなぁ」とか、確認しながら読み進める娘。はっきりいって結構面倒くさい絵本です。ある意味、凝りすぎている感じがあります。しかも、それほどストーリーは凝っていないんですよね。私は個人的にはこの絵本をリクエストされたら、できれば別の絵本を・・・と思ってしまいます。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    地下100階には誰が住んでいるのかな?娘と楽しみながら読めました。途中ででてくる動物たちもかわいいです。何度読んでも飽きないえほんでした。

    投稿日:2011/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット